不動産投資のハードルを下げるクラウドファンディング方式とは?
「不動産投資」とは、ざっくりと説明すれば、マンションやオフィスビルなどの不動産を購入して、家賃収入や売却益などの利益を得ることです。つまり大家さんやビルのオーナーになることですが、購入にはまとまった資金が必要なうえ、ニーズが多い物件の見極めも重要です。維持管理や入居者へのサービスなど運営がうまくいかないと物件の価値は落ちてマイナスにつながります。
先を予測しながら、安定的な利益につなげることはビギナーにとって至難の技。それゆえ、不動産投資には専門的な知識や経験が必要とされてきました。
そんな現状を大きく変えるのが、「不動産投資クラウドファンディング」です。
不動産投資クラウドファンディングの仕組み。一般投資家とえんホールディングスが共に投資する形を取る。えんホールディングスグループで対象不動産の管理も手がける
まず、不動産投資にかかる資金を複数人から募ることで、少額からの投資が可能になります。「えんfunding」では、なんと1口1万円から参加できるとか。
さらに、投資対象の物件は福岡都心部のデザイナーズ物件など、市場でも人気が高いものを厳選していくということなので、価値が下落するリスクもかなり抑えられそうです。スマートフォンで簡単に会員登録や投資ができる上に、投資後は何もする必要がないので、投資家側の負担がほとんどないのがメリットです。
えんfundingのリスク管理「優先劣後システム」。優先出資分=一般の投資家、劣後出資分=えんホールディングスとなる
さらに注目なのが、「えんfunding」のリスク回避システム「優先劣後システム」を導入している点です。対象物件に対して、一般の投資家と一緒にえんホールディングスも出資をしているのですが、運用で得られた利益は一般投資家に優先的に支払われます。
逆に、修繕費や空室が発生しファンドの利益が減少した時は、劣後出資分(えんホールディングス)の分配金から引き下げます。物件の売却時にマイナスが発生した場合においても同様で、損失が劣後出資者(えんホールディングス)の出資分を超えない限りは、一般投資家に影響が出ないシステムになっているのです。
ローリスク・ミドルリターンのシステムで安全な投資体験を
株式会社えんホールディングスの代表取締役・原田透さん
少額で投資できる上に物件選びからリスクの軽減に至るまで、かなり投資家に手厚い設定になっている「えんfunding」。企業側にとってのメリットはあるのでしょうか?そもそも、このプロジェクトをスタートした背景にはどのような経緯があったのでしょう。株式会社えんホールディングスの代表取締役・原田透さんにお話を伺いました。
ー今回の不動産投資クラウドファンディング「えんfunding」は、事業というよりも投資家目線でのサービスに重きを置いている気がします。一体どんな目的で始められたのですか?
原田さん
ハイリスクハイリターンな株式投資など、投資にもいろいろな種類はありますが、少額投資なら安全性が高いので入門編にぴったりです。不動産の知識が無くても運用ができるので、投資について勉強するきっかけになってくれるといいですね。
ー気軽にチャレンジできることが大事なんですね。申し込みから運用まで、全てパソコンやスマートフォンで完結するというのも魅力です。
原田さん
ーなるほど。福岡の不動産投資のパイオニアとして、他社との差別化で力を入れていることがあれば教えてください。
原田さん
さらに、「えんfunding」は、運用期間が終わった時点で投資家の皆様に運用レポートをお渡しします。期間中に、マンションでどんな動きがあって、ファンド側でどう対応をしたかという報告書ですね。
例えば、退去者が出た場合、このスケジュールで何をしたとか、入居者とのトラブルが発生した時にこう対処したとか。もちろん、投資家の皆さんは何もしなくていいのですが、将来的に不動産投資を考えているなら、こういったデータは勉強になるでしょう。
「福岡の街はまだまだこれから」その将来性を知る
ークラウドファンディングの具体的な流れがわかると、不動産投資がますます身近になりますよね。でも、ここまで手間をかけると、ますます会社のメリットが感じられないのですが…。
原田さん
ー福岡の街を見つめ直すきっかけになるということですか?
原田さん
福岡初の不動産投資クラウドファンディングのお話は、いつしか原田さんが考える地域の将来性についての話題へ。天神ビックバンや博多コネクティッドなど再開発事業があちこちで進められている福岡の街は、投資対象としてもこの上なく期待できるのだとか。今や国内だけではなく、外資系企業からも注目されているそうですよ。
地場企業だからこそ肌で感じる福岡の未来について、次回の記事でもう少し詳しくお話をお聞きしたいと思います。
(次回へ続く)
株式会社えんホールディングス
『えんホールディングスは創業30年を迎えた不動産総合デベロッパーで、マンションブランド「エンクレスト」の開発・販売・管理・賃貸・仲介を軸にグループ展開しており、福岡市に112棟10,369戸以上の実績があります。※1
福岡県下の分譲マンション販売実績ランキングにおいては、投資型部門で17年連続1位、実需型と投資型を合わせた総合部門では13年連続で1位を獲得。※2
また、彩りと潤いのあるふくおかの街づくりのため、福岡市の取り組みである「一人一花運動」に参画し、エンクレスト全棟に世界的なガーデンデザイナー「石原 和幸」氏がプロデュースする一年中花が咲くガーデンアートを実現。
2021年には6月15日から不動産投資クラウドファンディングサービス「えんfunding」を発表。7月1日には第一回目のファンドが公開されている。
※1 2021年5月末時点
※2 フクニチ住宅新聞調査(2020年3月発表)』
https://www.en-hd.jp/