• #まちと暮らし

福岡の06月ニュースまとめ

【福岡6月の注目ニュース】西公園名物!「今屋のハンバーガー」が大野城にも進出!

フクリパで発信した福岡の6月のニュースをまとめてご紹介します。福岡でどんなことがあったのか、こちらの記事でおさらいしてみてくださいね。

ホテルで食べるブラックモンブラン!西鉄グランドホテルとコラボで11種類のメニューが期間限定で登場!【福岡市中央区】

西鉄グランドホテル1階「グランカフェ」にて、竹下製菓のロングセラー商品「ブラックモンブラン」とのコラボメニューが7月1日(火)から期間限定で提供されます。西鉄グランドホテルとブラックモンブランの誕生はともに1969年。半世紀以上にわたり地域の人々に愛され続けてきた両者による初のマリアージュは期待大です!

Hello Kitty展

「Hello Kitty 展-わたしが変わるとキティも変わる-」潜入レポ!50年の歴史が詰まったアイテムを展示

2025年6月24日(火)から福岡市美術館で始まった「Hello Kitty 展 -わたしが変わるとキティも変わる」。昨年50周年を迎えたハローキティの軌跡をたどる展覧会です。これまで一部展示内容は公開されていたものの、23日(月)に開かれた内覧会で、展覧会の全貌が明らかになりました!編集部がいちはやくその様子を写真とともにレポートします。

お土産には、かまぼこを。「栄町」【福岡県みやま市】

一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載122回目は、福岡県みやま市にある「栄町(さかえまち)」バス停をご紹介します。

もちカフェ月うさぎ

博多雑煮やおもちメニューを堪能できる田園地帯の古民家カフェ「もちカフェ月うさぎ」【福岡県糸島市】

いつの時代でも「カフェ」という存在は人々をトリコにします。近年のSNS人気も相まって、おしゃれなカフェ巡りを楽しむ女性も多い中、脚光を浴びているのが「昭和レトロな喫茶店」や「ネオ喫茶」と呼ばれるお店。中年以上の方はノスタルジックを感じ、若者にとってはおしゃれなカフェにないレトロ感が斬新だと感じるんだそうです。この記事では福岡や福岡近郊にある「レトロを感じられる喫茶店」や個性的な喫茶店・カフェをご紹介しています。

2026年3月、福岡市植物園にバラ300種・600株、宿根草100種・1万株の「エントランスガーデン」が誕生!【福岡市中央区】

福岡市が行っている「一人一花運動」の拠点施設として、「一人一花運動を始めたくなるきっかけづくり」や「誰もが訪れたくなるワクワク感の向上」などの機能強化に取り組んでいる福岡市植物園に、2026年3月、新しいエリアとして「エントランスガーデン」が誕生します。さらにこの新しくなった植物園で同月に「Fukuoka Flower Show 2026」も開催されます!

釣りスポット:「フィッシングパークひらの」

福岡都市圏から最も近い管理釣り場「フィッシングパークひらの」でニジマスを狙う!【佐賀県唐津市】

キャンプに代表されるアウトドアブームの中、ここ数年で一気に増えた釣り人口。みなさんの周りにも釣り好きな人は多いのではないでしょうか?このコーナーでは福岡市内から気軽に行ける、フクリパおすすめの釣りスポットをご紹介します。あなたも福岡の海や川や池で大物をゲットしてみませんか?

花業界最大のイベント「JFTD花キューピット2025 フラワーデザインコンテストin福岡」6月25日(水)・26日(木)の2日間開催!【福岡市博多区】

6月25日(水)・26日(木)の2日間、福岡国際センターにて「JFTD花キューピット2025 フラワーデザインコンテストin福岡」が開催されます。日本一のフローリストを決定するフラワーデザイン協議会「2025 ジャパンカップ」やデザイン性豊かな商品を競い合う「花キューピットグランプリ」などのほか、花の産地・福岡県の特徴を活かしたイベントも行われます。

実はマイナーチェンジしている「賀茂一丁目」【福岡市早良区】

一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載121回目は、福岡市早良区にある「賀茂一丁目(かもいっちょうめ)」バス停をご紹介します。

どこが変わったかわかる?3年前の「星の原団地」【福岡市早良区】

一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載120回目は、福岡市早良区にある「星の原団地(ほしのはらだんち)」バス停をご紹介します。

TOP