• #不動産

空き家はひとごとじゃない!福岡の”イエカツ”事情

全国におよそ900万戸ある「空き家」。少子高齢化や人口移動を背景に今後も増加傾向にあるとみられていて、大きな社会問題となっています。「遠方にある実家の管理」や、「いずれ相続するかもしれない不動産」など、空き家問題は決してひとごとではありません。福岡県では空き家問題を解決するべく令和2年に専門の相談窓口「イエカツ」を開設しました。この記事では空き家問題の現状とイエカツが行うサポート内容をご紹介します

福岡市の賃貸マンションの募集家賃上昇率は全面積帯でトップ3にランクイン!

不動産情報サービスのアットホーム株式会社による全国主要都市「賃貸マンション・アパート」募集家賃動向の2025年1月分が発表され、福岡市の賃貸マンションは全面積帯でトップ3にランクインするという結果になりました。

投資入門2-2

日本人のお金が増えない3つの理由:金利・物価・給与の三つの要素

「日本人のお金が増えない理由」を考えたことがありますか?低金利時代が続く日本では、銀行に預けておくだけではお金が増えないばかりか、物価の上昇によってその価値が下がる可能性もあります。この記事では、金利・物価・給与という3つの要素を軸に、福岡を拠点とする地方都市の若者がどう投資と向き合うべきかを考えます。

【画像】フクリパ

福岡市の70㎡級中古マンション平均価格は東京都の約42%の2,917万円!

福岡市では、地価の高騰を受けてマンション価格も上昇しています。その一方で福岡市のファミリー向け中古マンションの価格は、東京都に比べて4割程度でした。さらに利回り計算をした場合、福岡市の方が優位であることも分かりました。

マンションの家賃上昇率

福岡市のファミリー・マンションの家賃上昇率は日本の主要13エリアでトップ!

住みやすい都市として定評のある福岡市における衣食住のうち、〝住〟に関して、興味深いレポートが発表さました。福岡市における賃貸マンションの家賃は、シングル向けやカップル向けマンションは着実な伸びである一方、ファミリー向けや大型ファミリー向けマンションは大きな伸びをみせています。

エンクレスト博多駅南GRACE

博多駅が徒歩圏内。都心にありながら、自然も感じられる「エンクレスト博多駅南GRACE」

「博多駅」まで徒歩圏内、「筑紫口」側の南東部一帯に広がる通勤に最適な駅近な立地の「博多駅南」。その「博多駅南」エリアに完成した「エンクレスト博多駅南GRACE」。1地上14階建て、204戸、1Rから3LDKまで揃ったデザイナーズマンションです。

【画像】フクリパ短信

福岡市・中洲の大洋映画劇場跡地に野村不動産が10階建て複合ビルを建設、映画館復活へ

今年・2024年3月31日、福岡市民に惜しまれながら、閉館した創業78年の老舗映画館『大洋映画劇場』の跡地に野村不動産が、10階建ての複合ビルを建設することが分かりました。年内に着工を予定する複合ビルには、事務所や飲食店と共に映画館も入居する予定です。

これからどうなる? 福岡市のオフィス市況

これからどうなる福岡市のオフィス市況 ~データで読み解く福岡オフィス市場の「いま」と「未来」~

福岡市都心部である天神エリアや博多駅エリアなどにおいて、新規のオフィスビルの建設・完成が相次いでいます。その一方で懸念や心配する声も一部から聞こえてくる状況です。こうした中、各種データや調査を基に福岡市におけるオフィス市場の「いま」と「未来」を見ていきます。

渡辺通二丁目プロジェクト

天神・博多に続く福岡市都心開発の〝第三極〟渡辺通エリアから始まる新たなまちづくり『(仮称)渡辺通二丁目プロジェクト』

西鉄福岡天神駅から南東へ約1キロ、JR博多駅から南西へ約1.5キロに位置する渡辺通四つ角━━。九州でも有数の交通量を誇る四つ角の北側は、地元の偉人・渡辺與八郎に因んだ地名である『渡辺通』と呼ばれるエリアです。同エリアの西側に位置する渡辺通二丁目から新たなまちづくりが動き出していきます。

『天神ビッグバン』絵巻:其の二

天神ビッグバン絵巻 其の二 ~輪郭が見え始めた天神の「いま」と「未来」~

今年2024年は、福岡市が国家戦略特区に指定されて10周年という節目の年です。指定された翌年の2015年2月、国家戦略特区をトリガーにした、福岡市の都心再開発プロジェクトである『天神ビッグバン』が始動して10年目を迎えます。天神ビッグバンで生まれ変わって福岡市・天神の〝いま〟と〝未来〟を見ていきます。

TOP