大東建託が考える「街の魅力度」とは?
大東建託株式会社は、2025年10月08日、「いい部屋ネット 街の魅力度ランキング2025<都道府県版>」の調査結果を発表しました。
同ランキングは、全国47都道府県の対象自治体(1,890市町村)に住んでいる20歳以上の男女、182,805名にも及ぶ回答を集計した大規模なもの。
居住者評価と非居住者評価に分け、前者は居住満足度(住みここち)・因子分析(生活利便性因子~防災因子までの8因子)・建物満足度・幸福度・住み続けたいの12項目について調査。
また、後者は経験・関係の5項目、認知の2項目、希望の3項目、評価の8項目の18項目を訊ねたもので、12+18=30項目の順位平均を元に、各都道府県のランキング順位を割り出したそう。
大東建託によると、このランキングが定義している「街の魅力度」とは、”実際に住んでいる人々が、住んでいる街についてどれくらい満足しているか、また、住んでいない人々に地域の魅力がどの程度伝わっているか”なのだそうです。
福岡県は4年連続1位!街の魅力度ランキング2~40位の都道府県は?


画像出典:大東建託 https://www.kentaku.co.jp/corporate/pr/info/2025/sumicoco_miryoku2025.html
福岡県が4年連続で1位に輝いた「いい部屋ネット 街の魅力度ランキング」のトップ40は、上表のとおりです。
2位は3年連続で神奈川県、3位は2年連続で東京都、4位は兵庫県、5位は京都府と続き、関東・関西勢を抑え、堂々の1位を獲得しています。
ちなみに、居住者の魅力度ランキングにおけるトップ3は、
1位 奈良県 2位 東京都 3位 福岡県
非居住者の魅力度ランキングにおけるトップ3は、
1位 福岡県 2位 神奈川県 3位 静岡県
で、福岡県は居住者評価は3位、非居住者評価で1位!
県内外問わず高く評価されていることが伺えます。
では、福岡県はなぜ、街の魅力度ランキングで1位に輝いたのでしょうか。次章で深掘ります!
福岡県が高く評価されている項目とは?

画像出典:大東建託 https://www.kentaku.co.jp/miraiken/market/pdf/research/sumicoco/release_charm2025_todofuken_20251008.pdf
まず、居住者評価を見ていきます。福岡県民は「行政サービス」を高く評価しており、全国で2位の評価をたたき出しています。
福岡県では、第3子以降の保育料の無償化に取り組む市町村に対し補助を実施しているほか、県内の自治体では独自にコミュニティバスの運行や、運転免許を返納した高齢者を対象にバス乗車券やタクシー利用券の助成などを実施しています。
福岡市では、2025年度の2学期から給食の無償化をスタートさせました。
福岡市の学校給食費の無償化、2025年度の2学期から開始
https://fukuoka-leapup.jp/city/202503.49236
北九州市は、病気や障がいなどで外出が難しいお子さんを対象に、会場内のロボットを通じ、関西万博をリアルに体験してもらう「どこでも万博」に行政機関として初参加しました。また、北九州周遊パスも現在、提供中です!
【北九州市】タッチ決済で乗り放題!入り放題!「北九州周遊パス〜タッチKyushu〜」が7月23日(水)から販売中!
https://fukuoka-leapup.jp/tour/202507.59376
次に、非居住者評価を見ていきましょう。
「仕事で行ってみたいと思う」が1位となったほか、「住んでみたいと思う」「住みやすそう」「食べ物がおいしい」と多くの項目で2位を獲得しています。

やはり福岡空港からビジネス街でもある博多駅や天神へのアクセスの良さは、他県のみなさんにも伝わっているということなのでしょう。
こちらは国際線ですが、博多駅からバスで行けるようになりました。
福岡空港行きのバスが新登場。「博多駅筑紫口」【福岡市博多区】
https://fukuoka-leapup.jp/tour/202505.54898
そして、出張といえばおいしいごはんもセット!
おいしい食の街、福岡市のレストラン情報数は1万件以上でバルセロナ超え!
https://fukuoka-leapup.jp/biz/202509.62179
情報量が多すぎて迷いそうなら、福岡県民も大好きなもつ鍋と、いけすから出したばかりの新鮮なイカの刺身のお店に絞るのもいいでしょう。
【博多グルメ最強コンビ】もつ鍋&活きイカを両方味わえる店3選
https://fukuoka-leapup.jp/gourmet/202510.65926
さらに「買い物や飲食、娯楽が楽しめる」でも、3位となっています。
これから、近隣住民にとっては有り難いロピアの福岡市内2店舗目となる長浜店の開業や、日本最大級の「スケートボートパーク」の建設が予定されています。
中央区港に食品スーパー『ロピア』が2026年3月開店【福岡市中央区】
https://fukuoka-leapup.jp/biz/202510.65532
スケボーパークで再開発!人気再燃中のボートレース福岡、その売上と入場者数は?
https://fukuoka-leapup.jp/biz/202501.45651
もしかすると福岡県が殿堂入りになる日も近いかも?

大東建託は福岡県について、ビジネス街・商業施設が多い福岡市があることや、ほどよく自然があること、食べ物が美味しいこと、暮らしやすい地域であることが魅力度につながっていると総評しました。
たしかに、暮らしやすさは福岡民みんなが、そう感じているはず。
「暮らしやすさ自慢」ランキングで福岡県が第1位!
https://fukuoka-leapup.jp/city/202501.45103
多くのランキングでは、5連覇で「殿堂入り」の称号を付与されることが多いのですが、はたして来年、福岡県は殿堂入りとなるのか?
来年の結果も楽しみなところです!
参考サイト
https://www.kentaku.co.jp/corporate/pr/info/2025/sumicoco_miryoku2025.html
https://www.eheya.net/sumicoco/2025/ranking/attraction/sumicoco_area_pref.html



















