- #データでみる福岡
福岡は世界屈指のビーチリゾート!? 福岡が「今トレンドのビーチリゾートTop10」に国内で唯一ランクイン
2025年8月13日、Airbnb Japan株式会社から暑い、いや、熱いランキングが公表されました!それが、「今トレンドのビーチリゾートTop10」で、このランキングで福岡は、なんと7位にランクインしています。しかも、日本国内だけのランキングではなく、世界全体のランキングでTop10入りという快挙!福岡市及び近郊に住む私たちにとっては、いつでも行こうと思えば行ける身近な海水浴場やビーチなのですが、選定理由は何だったのでしょうか。この記事では、福岡のビーチが本来持つ魅力や素晴らしさを改めて見直しつつ、前半はランキングの趣旨や内容をご紹介し、後半は福岡のビーチ事情についてまとめていきます。
福岡県の医療モール件数は100件。各種指標で全国平均を上回る医療環境
複数の診療所や薬局を1カ所に集めた医療モールが、都市部を中心に増加傾向です。患者の高齢化に伴う地域医療へのニーズが高まる中、医療モールに注目が集まっています。
博多っ子必見!知っているようで知らない博多区のトリビア10選
古来、中国大陸や朝鮮半島との窓口だった博多は中世、国際貿易都市として栄えました。江戸期、〝商人のまち〟博多と〝武士のまち〟福岡という稀有な双子都市でした。明治期に市制を施行した福岡市は、1972年に政令指定都市となり、博多区が誕生しました。2000年に及ぶ博多の歴史と博多区のいまを見ていきましょう。
福岡県でも人気再燃中!?福岡県民の「アナログレコード事情」とは?
サブスクリプションサービスに代表される音楽配信サービスで音楽を聴くことが主流になっている昨今、アナログレコードが大きな注目を集めているのをご存知ですか?実は2020年以降、アナログレコードの生産金額が年々増加しており、フェイスレコードを運営するFTF株式会社が公表した白書でも、アナログレコードの人気が再び高まってきていることが伺えます。そこで、こちらの記事では、白書の内容を基に福岡県民のアナログレコード事情や、売れ筋のアナログレコード盤について、ご紹介していきます。
福岡市は『全国住みたい街ランキング2025』で2年連続の第2位
地域応援サイト『生活ガイド.com』は、恒例の『全国住みたい街ランキング』を発表しました。福岡市は全国で第2位となり、街並みや雰囲気、店の充実、などが高評価でした。
福岡県は「外国人が継続して住みたい」都道府県で2年連続の第2位
福岡県は、外国人が住み続けたいところ?!━━。5万人弱の外国人が登録する外国人向け求人サイトがユニークな調査結果を発表しました。福岡県は2年連続の第2位でした。
貝塚線の混雑率164%は全国2位、前年度比6ポイント増、順位3つ上昇
福岡市東部を走る西鉄貝塚線は、全国でも屈指の混雑路線です。国土交通省『都市鉄道の混雑率調査結果』(2024年度実績)においても全国で第2位となる混雑率を記録しました。
福岡県宗像市の道の駅むなかたが『じゃらん』全国道の駅グランプリ2025で2位に急上昇!その理由は?
福岡県宗像市の「道の駅むなかた」が、『じゃらん』全国道の駅グランプリ2025で昨年の10位から一気に2位へ急上昇!リニューアルで物産直売所や食堂、観光案内機能が充実し、RVパークや新店舗のオープンも集客に追い風となりました。さらに周遊バス運行開始でアクセスも向上。この記事ではそんな「道の駅むなかた」人気急上昇の理由を探ります。