- #フリーランス
【福岡市】燃料費高騰で影響を受けた事業者支援事業を拡充!GW明けにチェックしたい、企業・個人事業主・フリーランス向け情報
コロナが落ち着き、経済も徐々に戻ってきている兆しがありますね。しかし、ロシア情勢や物価上昇などで経済的に影響を受ている企業、フリーランスも少なくないはず。そこで、福岡市では、2023年3月1日(水)~5月31日(水)の期間、燃料費等高騰の影響を受けた市内の中小企業の事業者への支援を目的とした、支援金支給の申請を受け付けています。
AIがライターの仕事を奪う?ヤバい5つの使い方
「AIがすごい」「2日で100万ユーザーを超えた」というように連日話題になっているAIサービス。以前から「AIが仕事を奪う」というはなしもでていましたが、いよいよ現実的になりました。今回は、「AIがヤバい」からこそ、少しでも触れて取り残されないようにということで、アブローダーが仕事で使える5つの方法を紹介してくれます。
【事例つき!】日本の空き地がヤバい!誰も使わなくなった田んぼの土地を活用したさつまいもビジネス
「日本はヤバい?」をビジネスチャンスに変える提言をしてくれているアブローダーが、「日本の空き地」というキーワードから、可能性のあるビジネスについて紹介してくれました。
これからの時代を生き抜く農業スキル/アブローダーが実践するさつまいもビジネス
どんな時代でも、ビジネスの本質は同じ。常々そう語っているアブローダーが、新たにはじめたビジネスについて紹介してくれました。なんと、それは農業!いま、日本のさつまいもがブームなんだそう。日本はヤバい、をビジネスチャンスに変える!?ぜひご一読ください。
初観覧した移住者・きむ兄が紹介する『博多祇園山笠』の魅力
約2年前に東京から福岡に移住してきた元放送作家のきむ兄。恋焦がれた「博多祇園山笠」に、ついに初観覧が叶いました!「福岡に興味のある県外の人に、来年はぜひ遊びにきてほしい!」という切なる願いから、山笠初心者が知っておくべき魅力をまとめてもらいました。
日本はヤバい?人口減・2025年問題・円安…3つの課題を前に個人ができること
「日本はヤバい」と悪い意味で嘆く人が周りに増えてきました。連日のニュースの影響もあり、「日本は昔よりも凶悪犯罪が増えた気がする」「日本はこのままで大丈夫だろうか」と悲観的になる人もいます。 今回は「日本の今後ってヤバいのでは?」と少しでも考えた人に向けた個人ができる対策の話です。自分の身は自分で守る時代だからこそ、早めに準備できることをまとめます。
フリーランスに向いていない人の4つの特徴!向き不向き診断チェック
これまで様々な視点でフリーランスの働き方について解説してくれているアブローダーが、「こういう人はフリーランスには向いていない」を総括!迷っている方はぜひ参考にしてください。
起業前にすべき4つのこと!会社を辞めてフリーランスとして独立するための準備
福岡市には、起業する経営者を応援してくれるイメージがあります。今回は、実際に福岡で起業したアブローダーが、やってよかったことをまとめてくれました。これから起業する方は、ぜひ参考にしてみてください。