【福岡市】燃料費高騰で影響を受けた事業者支援事業を拡充!GW明けにチェックしたい、企業・個人事業主・フリーランス向け情報

コロナが落ち着き、経済も徐々に戻ってきている兆しがありますね。しかし、ロシア情勢や物価上昇などで経済的に影響を受ている企業、フリーランスも少なくないはず。そこで、福岡市では、2023年3月1日(水)~5月31日(水)の期間、燃料費等高騰の影響を受けた市内の中小企業の事業者への支援を目的とした、支援金支給の申請を受け付けています。

 コロナが落ち着き、経済も徐々に戻ってきている兆しがありますね。

 しかし、ロシア情勢や物価上昇などで経済的に影響を受ている企業、フリーランスも少なくないはず。そこで、福岡市では、2023年3月1日(水)~5月31日(水)の期間、燃料費等高騰の影響を受けた市内の中小企業の事業者への支援を目的とした、支援金支給の申請を受け付けています。

 

 

福岡市の緊急経済対策支援として、企業の事業継続と雇用の維持を支援するもので、既に支給された方も対象です。

電気代やガス代、ガソリン代など業務上にかかった経費のうち、高騰した額面の1/2(上限60万円)が支給されます。

申請方法は、オンライン申請と郵送申請の2週類があります。

▼福岡市 燃料費等高騰の影響を受けた事業者支援事業《拡充》
 https://fukuokacity-nenryoukoutoushien.jp/

 

 

申請の仕方はとっても簡単!

申請はオンラインまたは郵送で簡単にできます。該当する経費を入力していくだけです。

 

 

 

 

 

 

スマホからでも申請できますし、シミュレーションもできるので、経営者やフリーランスの方は、まずはGW中にシミュレーションをやってみてもよいかもしれません。

 

 

▶シミュレーションのページはこちら

https://fukuokacity-nenryoukoutoushien.jp/simulation.html

 

 

手元の電気代やガス代などを入力していくだけなので簡単です。飲食店や個人事業主、フリーランスの方でも条件が合致すれば申請ができますので、まずはシミュレーションしてみてください。

 

▼福岡市 燃料費等高騰の影響を受けた事業者支援事業《拡充》
 https://fukuokacity-nenryoukoutoushien.jp/

 

 

詳しい概要はこちら

燃料費等高騰の影響を受けた市内中小企業等の事業継続と雇用を支えるため、燃料費および光熱費について、価格高騰分の一部を支援します。 

※令和5年3月1日(水曜日)より制度を拡充し、申請受付を再度開始します。

※昨年、支給対象とならなかった事業者も該当する場合があります。

※昨年、既に申請し交付が決定している事業者も、追加申請できます。

  

【1】 事業概要

(1)対象事業者

 令和44月から12月までの燃料費及び光熱費の使用量(事業用)から算定する価格高騰の影響額が5万円以上の市内中小企業者等(個人事業主含む)

 

(2)支援内容

 令和44月から12月までに、事業用として使用した燃料費及び光熱費について、60万円を上限に価格高騰の影響額の2分の1を支援します。

 

(3)支援額の算出方法

 支援対象経費ごとに設定した上昇単価に、それぞれの使用量を乗じて価格高騰分を算出し、その合計額(価格高騰の影響額)を2分の1した額、上限60万円が支援金額となります。

  

  • 上昇単価

 支援対象経費と上昇単価

 

  • 使用量

支援対象経費ごとの令和44月から12月までの使用量(事業用)

  

  • 価格高騰分

支援対象経費ごとに、上昇単価に使用量を乗じて算出

  

  • 支援金額

価格高騰分の合計額(価格高騰の影響額)が5万円以上の場合、その額の2分の1、上限60万円を支援

 

※高齢者福祉施設、介護サービス事業所、障がい者支援施設、障がい福祉サービス事業所、保育所、児童養護施設、障がい児支援施設、障がい児福祉サービス事業所などについては、別途、市の支援があるため、本事業の対象外です。

  

<支援金額の例>

・例1:価格高騰分の合計額(価格高騰の影響額)が5万円以上120万円未満の場合は、その額の2分の1を支援します

・例2:価格高騰分の合計額(価格高騰の影響額)が120万円以上の場合は、60万円(上限)を支援します

・例3:価格高騰分の合計額(価格高騰の影響額)が5万円未満の場合は、支援の対象外です

※昨年、本支援金を申請された方は、再計算のうえ、差額を支給します。

   

【2】 支援金の申請について 

(1)申請要項・申請書類について

 申請要項・申請書類の様式は、申請専用ホームページよりダウンロードしてください。

 

(2)申請方法

  • オンライン申請

令和5年3月1日(水曜日)9時から申請専用ホームページにてオンライン申請の受付を開始します。令和5年5月31日(水曜日)の2359分までに申請を完了してください。 

  • 郵送申請

必要書類を下記宛に郵送してください。令和5年5月31日(水曜日)の消印有効です。 ダウンロードが困難な場合は、申請書を郵送しますので、問い合わせ先までご連絡ください。

(送付先)

810-0072 福岡市中央区長浜1丁目135号 新KBCビル4階 福岡市燃料費等高騰支援事務局 宛

 

(3)申請期間

 令和5年3月1日(水曜日)から令和5年5月31日(水曜日)

 

 

【3】 よくある質問

よくある質問はこちら(pdf版)

 

 

【4】 問い合わせ先

燃料費等高騰の影響を受けた事業者支援コールセンター(福岡市燃料費等高騰支援事務局)

電話番号:092-718-1481

受付時間:9時から17時まで(月~土曜日、日曜日・祝日は除く)

 

▼福岡市 燃料費等高騰の影響を受けた事業者支援事業《拡充》
 https://fukuokacity-nenryoukoutoushien.jp/

 

 

会社員だからこその強みを活かす。働きながら始めるNISAの次の不動産投資。

Sponsored

マンガでわかる不動産投資

増税時代の資産形成を学ぶならまずはマンガで!1から学べるマンガ資料をプレゼント!

Sponsored

成長都市福岡1-F

関連タグ:
#これからの暮らしとお金のはなし
#ビジネス
#フリーランス
この記事をシェア
LINE
福岡を今よりもっと良い街に!
フクリパ編集部
フクリパ・デスク(中の人)です。飛躍する街・福岡の 過去を知り、現在を理解し、未来を想像する、様々な情報をいち早くお届けします。「こんな記事が読みたい!」というリクエストは、各種SNSのメッセージにて承ります!

フクリパデザイン1

フクリパデザイン2

フクリパデザイン3

フクリパデザイン4

TOP