- 連載
この事実を知れば、あなたも政治や経済の闇に無関心ではいられない。|100分de名著 ナオミ・クライン「ショック・ドクトリン」
自分をリープアップしてくれる本を、ライター目線で1冊ずつ紹介する「フクリパbooks」。 先回でジェームス・W・ヤングさんの『アイデアのつくり方』をセレクトしてくださった「本と羊」神田さんによる、オススメの本をご紹介します。
【福岡発のファッションブランド】時と人の手が艶と風合いを醸す、長く大切にしたいレザーアイテム『saranam(サラナン)』
ファッションブランドやアパレルメーカーと聞くと、なんとなく「=東京」のイメージがないでしょうか。実は福岡市内にも、ファッションブランドを発信する企業がいくつもあります。今までそれとは知らないうちに、福岡ブランドのお洋服を手にしていた方も多いかもしれませんね。そこで「福岡発のファッションブランド」をしっかり知っていただきたく、今シーズンの注目アイテムとともにご紹介。全5回にわたり、5ブランドをご紹介したいと思います。第5回目となる今回は、時と人の手が艶と風合いを醸す、長く大切にしたいレザーアイテム『saranam(サラナン)』です。
「桜丘第四」と「桜丘第五」バス停の間にあるもの
一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載53回目は、福岡県糟屋郡にある「桜丘第五(さくらがおかだいご)」バス停をご紹介します。
ファッションアイテムのように選びたい、nuuna(ヌーナ)のPREMIUM NOTEBOOKS
福岡市南区大楠、福岡ではなかなかお目にかかれない個性的な文房具が揃う文房具店「PLASE STORE(プレイズストア)」。店主のタカヤマケイタさんによる、文房具愛溢れる連載、第16弾です。プレイズストアの店内には、定番のペンや消しゴムなどはもちろん、説明されないと「これってどうやって使うの?」といったアイテムも…。そんなアイテムをタカヤマさんが愛情たっぷりに説明してくださいます。今回は、目を引くビジュアルが特徴的なPREMIUM NOTEBOOKSをご紹介します。
生き方を認め合ってもいいじゃない|トッド・ローズ / オギ・オーガス著『Dark Horse「好きなことだけで生きる人」が成功する時代』三笠書房
ビジネス系書籍をアカデミズムの世界から紹介してくださるのは、福岡大学・商学部の飛田努准教授です。アントレプレナーシップを重視したプログラムなどで起業家精神を養う研究、講義を大切にされています。毎年更新されるゼミ生への課題図書リストを参考に、ビジネスマンに今読んで欲しい一冊を紹介していただきます。
都心から数百円の極楽。「極楽寺(ごくらくじ)」バス停
一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載52回目は、福岡県糟屋郡にある「極楽寺(ごくらくじ)」バス停をご紹介します。
狭き道を行く希少な路線を体験。「五十川(ごじっかわ)」バス停
一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載51回目は、福岡市南区にある「五十川(ごじっかわ)」バス停をご紹介します。
楽しみ方も1,000通り?福岡市の西鉄バス停を全て撮影した偏愛本|『福岡バス停図録』沖浜貴彦
自分をリープアップしてくれる本を、ライター目線で1冊ずつ紹介する「フクリパbooks」。前回は『くそつまらない未来を変えられるかもしれない投資の話』を紹介してくれたプランナー・天野加奈さんの新たな一冊です。