• まちと暮らし

糸島の郷土文具を販売!マニアックな文具も揃う「郷土文具のお店 小富士」

福岡県の中でも特に他県からの移住先として注目されている「糸島市」。糸島市といえば、海や山を目指して訪れる人も多いですが、実は素敵なお店もいっぱい。今回は、前原商店街の中に店を構える「郷土文具店 小富士」をご紹介します。

医療従事者率トップ! 住みやすい都市は医療面でも充実! ~福岡市にみる〝選ばれる都市〟の理由~

ヒト、カネ、ビジネスが海を越え、国境に関係なく地球上を駆け巡るグルーバル経済時代において、これらの主な〝受け皿〟となるのは都市です。 昨今、都市間競争が激しさを増す中、〝選ばれる都市〟になり得る要素は、何なのでしょうか? 今回、コロナ禍でさらに関心が高まっている医療環境面を考えます。

政令指定都市ってなに? 福岡市を例に政令市の持つ魅力を解説する!【福岡県福岡市】

福岡の現在(いま)、そして未来(あした)を多彩なランキングを切り口にしながら、展望していくシリーズです。第1回目は、「人口増」をキーワードにして、約160万人が暮らす福岡市の現状をデータで把握していくとともに、まだまだ増加が見込める未来に向けた可能性についても探っていきます。

進化が止まらない!海の中道海浜公園エリアの完全ガイド記事5選

福岡市東区に位置する国営公園・海の中道海浜公園(通称:うみなか)。福岡が住みやすいといわれる要素のひとつに、大濠公園や舞鶴公園など、個性的で魅力的な公園が多いことが挙げられますが、海の中道海浜公園もそのひとつ。公園内では年中季節の花が見られるほか、デイキャンプ場やドッグラン、レンタサイクルなど、アクティビティや施設も充実。約350ヘクタールと広大な敷地の中で1日中楽しめますよ。こちらの記事では、海の中道海浜公園の魅力をたっぷりご紹介します。

花と暮らしを繋げていくには?花を身近にするチャレンジはどこまでも。

少し前まで上着の中に身を縮めさせる寒風が吹いていたのに、気づいたら、思わず「暑い!」なんて言ってしまうようなお天気もやってくるようになりましたね。 桜の季節も終わり、5月病なんていう言葉があるくらい新しい環境や生活にも慣れた頃だと思いますが、新緑が芽吹くフレッシュな季節でもあります。 気持ちの帯を整えるつもりで、有終の美を飾り、また新たなステップへと踏み出した花の活動のお話をそーっと覗いてみてください。 何かみなさんの刺激になれることを願っています!

愛するものを、自分の言葉で語る力を取り戻せ|『推察』ナルミニウム・世菜(河鹿)

自分をリープアップしてくれる本を、ライター目線で1冊ずつ紹介する「フクリパbooks」。前回はブックオフの本を紹介してくれたダイスプロジェクトのプランナー・天野加奈さんの、「推し」についての気になる一冊です。

福岡の個性的な紙ものや文房具のお店5選。文房具が注目されている理由と注目アイテムを『ハイタイド』に聞いてみた

文房具=学生のもの、というイメージが強いものでしたが、時代とともにどんどん進化し、大人をも魅了するアイテムに。特にここ福岡では、福岡発の文具・雑貨メーカー「ハイタイド」を筆頭に、個性的な文具店が点在しています。本記事では編集部の選んだ福岡の個性的な文具店をご紹介します。また、福岡の文具界を牽引するハイタイドの取り組みについて、ハイタイド広報の尼田真理子さんにうかがいました。

レジャーシーズン到来!屋外で楽しみたい方のための福岡のレジャー&お出かけスポット5選

気温が徐々に高まり、半袖で過ごす日も増えてきたのではないでしょうか。梅雨が来る前のこの“いいシーズン”に、ぜひ行ってほしいレジャー&お出かけスポットをまとめてみました。連休や週末のお出かけの参考にしてみてくださいね。

【2022年版】今年はどこに行く?福岡でゴールデンウィークを楽しむための記事8選

2022年のゴールデンウィークは4月29日(金)から5月8日(日)まで。その間に2回の3連休があり、5月2日(月)と6日(金)にお休みをとれば、最大10連休に!こちらの記事では「家族で楽しむ」「大人だけで楽しむ」の項目に分けておすすめスポットをご紹介します。ぜひお出かけの参考にしてみてくださいね。

2022年4月28日、『 THE OUTLETS KITAKYUSHU 』 に 九州最大級!全天候型の新アミューズメントパーク『ASOBLE(アソブル)』が誕生!

『ららぽーと福岡』に『THE OUTLETS KITAKYUSHU 』と、この春福岡はメジャー級の商業施設が立て続けにオープンします。今日は北九州に4月28日に開業する『THE OUTLETS KITAKYUSHU (ジ アウトレット キタキュウシュウ)』内に誕生する九州最大級のアミューズメントパーク『ASOBLE(アソブル)』についてご紹介します。

TOP