- まちと暮らし
大阪万博と森、よかトピアとシーサイドももち。開発が進む今、立ち止まって都市化を考える
自分をリープアップしてくれる本を、ライター目線で1冊ずつ紹介する「フクリパbooks」。前回は『友人の社会史』を紹介してくれたダイスプロジェクトのプランナー・天野加奈さんの新たな一冊は、福岡と大阪の博覧会にかかわる本です。
あなたの町は「面白い」ですか?『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる 地域×デザインの実践』新山 直広・坂本 大祐 編 著
自分をリープアップしてくれる本を、ライター目線で1冊ずつ紹介する「フクリパbooks」。 先回で三砂慶明さん編の 『本屋という仕事』をセレクトしてくださった「本と羊」神田さんによる、オススメの本をご紹介します。
西鉄天神大牟田線の連続立体交差事業(雑餉隈駅~下大利駅)が完成【福岡県福岡市〜春日市〜大野城市】
西鉄天神大牟田線は2022年8月28日、始発電車から雑餉隈駅~下大利駅間における鉄道の運行を高架に切り替えることになりました。
初観覧した移住者・きむ兄が紹介する『博多祇園山笠』の魅力
約2年前に東京から福岡に移住してきた元放送作家のきむ兄。恋焦がれた「博多祇園山笠」に、ついに初観覧が叶いました!「福岡に興味のある県外の人に、来年はぜひ遊びにきてほしい!」という切なる願いから、山笠初心者が知っておくべき魅力をまとめてもらいました。
ショッピング以外も楽しめる、福岡の「商業施設」4選
いよいよ夏休み。外に遊びに行くのもいいけれど、この暑さ…本当にいやになっちゃいますよね。ショッピングモールなら暑さの心配もなく楽しめますよ。ということで、今回は、家族みんなで1日中楽しめる「商業施設」をご紹介します!
1輪の花を送って笑顔をひろげる取り組み「ワンステム」&夏におすすめの彩り豊かなお花3選
梅雨が明けてしまい、早くも夏本番です。 暑さに気をつけながら過ごしてください。このような暑さになり、さらに外に出ることも減ってしまいそうですね。 今回は「1輪の花」のパワーについてお話いたします!
「本屋という仕事」を知っていますか?|三砂慶明 編『本屋という仕事』
自分をリープアップしてくれる本を、ライター目線で1冊ずつ紹介する「フクリパbooks」。 先回で戸田智弘さんの 『ものの見方が変わる 座右の寓話』をセレクトしてくださった「本と羊」神田さんによる、オススメの本をご紹介します。
「個人の意向重視」は友人関係と社会に何を生んだか?|石田光規『友人の社会史』
自分をリープアップしてくれる本を、ライター目線で1冊ずつ紹介する「フクリパbooks」。前回は推しについてのZINEを紹介してくれたダイスプロジェクトのプランナー・天野加奈さんの、新たな気になる一冊です。