ライター
久原茂保
2001年より福岡発のカフェ情報サイト「CAFE@TRIBE(カフェ・トライブ)」を開設。以来、20年以上に渡り福岡県を中心に数多くのカフェを訪れ、日々取材活動に励んでいる。近年はカフェアドバイザー業やカフェのリブランディング、カフェプロモーションなどカフェ業界の知見とネットワークを活かしたオンリーワンな事業を展開中。グラフィックデザインやWEBデザイン、広告コンサルも。

フクリパデザイン1

フクリパデザイン2

フクリパデザイン3

フクリパデザイン4

REC COFFEEの新店舗「REC COFFEE 博多ロースタリー」と新しいパティスリーブランド「SAISON DES RECOLTES」が9月2日(土)同時オープン!【福岡市博多区】

自社焙煎のスペシャルティコーヒー専門店「REC COFFEE(レックコーヒー)」の新しい焙煎工場および併設店舗「REC COFFEE 博多ロースタリー」と、新しいパティスリーブランド「SAISON DES RECOLTES(セゾン・デ・レコルト)」が、福岡空港から程近い博多エリアに、9月2日(土)に同時オープンします!

カフェミエル

日本屈指のスペシャルティコーヒー豆専門店が事業承継した創業50年の老舗喫茶店「カフェミエル」【福岡市博多区】

いつの時代でも「カフェ」という存在は人々をトリコにします。近年のSNS人気も相まって、おしゃれなカフェ巡りを楽しむ女性も多い中、にわかに脚光を浴びているのが「昭和レトロな喫茶店」。中年以上の方はノスタルジックを感じ、若者にとってはおしゃれなカフェにないレトロ感が斬新だと感じるんだそうです。そこで福岡に今なお現存する「昭和レトロ喫茶店」をピックアップしてご紹介していきたいと思います!

大人気の無人スイーツ販売所「いつでもスイーツ」が8月26日(土)、福岡市城南区・久留米市に2店舗同時オープン!

全国100店舗の美容サロンを展開する株式会社Createur(クレアトゥール)が手掛ける、「おいしいスイーツを手軽に!」をコンセプトとした無人スイーツ販売店「いつでもスイーツ」が、8月26日(土)福岡県内に2店舗同時オープン!福岡市城南区樋井川に「いつでもスイーツ城南長住店」、福岡県久留米市小森野「いつでもスイーツ久留米小森野店」がオープンします!

「第364回 筑後川花火大会」が8月27日(日)に開催!西日本最大級の花火大会として4年ぶりに復活します!【福岡県久留米市】

福岡県久留米市で約350年間続く九州エリアの夏の風物詩「第364回筑後川花火大会」が、8月27日(日)に開催されます!打ち上げ数は約15,000発!西日本最大級の花火大会として4年ぶりに復活です!

銀行跡地の建物を活用!前原商店街の活性化を目的としたコーヒースタンド&コワーキングスペース「STEAMSHIP COFFEE(スチームシップコーヒー)」【福岡県糸島市】

2023年8月1日、福岡県糸島市にオープンした「STEAMSHIP COFFEE(スチームシップコーヒー)」。JR筑前前原駅からほど近い場所にある銀行跡地を「コーヒースタンド&コワーキングスペース」として再生させ、前原商店街の活性化を目指すこと、糸島市ふるさと納税の魅力を発信しながら、若者がイキイキと働く場をつくることを目的とした注目のスポットなのです!

【第12回 野菜ソムリエアワード結果発表】今年の野菜ソムリエ日本一は福岡のトマト農家・貝田輝子さんに決定!

一般社団法人日本野菜ソムリエ協会は、全国約6万人の野菜ソムリエが1年間に活動した内容や実績を発表し、共有する場として「第12回 野菜ソムリエアワード」を開催。野菜ソムリエとして優れた活動をした個人・グループを表彰しました。今年の「野菜ソムリエ部門」の金賞は、市場に出せない野菜を使い『ベジフルフラワー』の活動を拡げた、福岡県のトマト農家・貝田輝子さんが受賞されました。

これから10年後はどんなまちになるんでしょう?「ふくおか未来会議~10年後の福岡を創造しよう!~」8月26日(土)開催!【福岡市早良区】

8月26日(土)、NPO法人福岡テンジン大学、福岡の地域戦略策定から推進まで一貫しておこなうFDC(福岡地域戦略推進協議会)と、福岡都市圏の14大学が連携した福岡未来創造プラットフォーム、そして10年後の未来の計画をつくる福岡市とともに「ふくおか未来会議 ~10年後の福岡を創造しよう~」が開催されます。

期間限定メニュー青いクリームソーダもお目見え!ガラスアート造形家・田中英樹氏個展 「夢・ガラスの中の宇宙」8月17日〜27日開催!【福岡県糸島市】

福岡県糸島市にあるアートギャラリー&カフェ「アーティステーション糸島」にて、8月17日(木)〜27日(日)の11日間、国内外で活躍するガラスアート造形家「アルテラボ・田中英樹氏」による個展 「夢・ガラスの中の宇宙」が開催されます。8月18日(金)〜20日(日)の3日間は田中英樹氏も在廊。さらに期間中は人気和菓子店「くろだ玄海堂」によるガラス作品をイメージした「ネオ和菓子」や、アルテラボのグラスでクリームソーダも楽しめ、ガラスにちなんだワークショップも行われます。

記念すべき50店舗目の出店地は福岡市!「元祖豚丼屋TONTON」が九大学研都市に8月7日(月)オープン!【福岡市西区】

北海道帯広名物「豚丼」が看板メニューの「元祖豚丼屋TONTON 」。全国50店舗目、福岡県内4店舗目となる「元祖豚丼屋TONTON 九大学研都市店」が、開発が進む福岡市西区北原に8月7日(月)オープンします。オープン日の8月7日(月)午前10時には、50店舗達成記念のセレモニーも実施されます!

西鉄天神大牟田線「試験場前駅」の駅名が、2024年3月より「聖マリア病院前駅」に変わります!【福岡県久留米市】

福岡県久留米市津福本町にある西鉄天神大牟田線「試験場前駅」の駅名称が、2024年3月より「聖マリア病院前駅」に変わります。今回、駅名称に採用する「聖マリア病院」は、駅から徒歩5分の場所に位置する地域の医療機能を担っている公共性・公益性の高い医療機関。駅名が変わることで、より分かりやすく便利になりそうです。

TOP