福岡の牡蠣小屋あるある

「福岡の牡蠣小屋あるある4選」店舗ごとにオリジナルジャンパーがある!

冬の訪れとともに、福岡の海辺にずらりと並ぶ「牡蠣小屋」。中でも糸島エリアは、県内外から多くの人が訪れる人気スポットです。今回は「糸島エリアの牡蠣小屋あるある」をご紹介します。

1. 牡蠣小屋がたくさん並んでいて、どこに行くか迷う

福岡の牡蠣小屋あるある

 

福岡の冬の風物詩といえば、糸島の牡蠣小屋。11月頃になると、船越・加布里・岐志・福吉など、海沿いにずらりと牡蠣小屋が並びます。

 

どの小屋も新鮮な牡蠣を目の前で焼いて食べられ、雰囲気もメニューも少しずつ違うから、初めて訪れた人は「どこに入るか迷う!」というのが定番のあるある。

 

常連客は“お気に入りの小屋”が決まっていたり、家族ごとに行きつけが違ったりするのも糸島牡蠣小屋ならではの光景です。

 

看板の雰囲気や、焼き台の並び方を見比べながら、直感で選ぶのも楽しみのひとつです。

2. 牡蠣小屋オリジナルのジャンパーがある

福岡の牡蠣小屋あるある

 

糸島の牡蠣小屋に行くと、まず目に入るのが、多くのお客さんが着ている「オリジナルジャンパー」。

 

小屋ごとにデザインやカラーが異なり、「〇〇漁港」や「△△丸」などの店名や漁港名が背中に大きく入っています。思わず写真を撮りたくなるほど個性豊かです。

 

地元感たっぷりのその姿を見ると、「ああ、冬が来たなあ」と感じる人も多いはず。

 

ジャンパーを貸し出している小屋もあり、おそろいで着て焼き牡蠣を楽しむのが人気の“あるあるスタイル”。

 

その光景を見ると、地元の人も観光客も思わずほっこりしてしまいます。

 

 

3. 突然牡蠣が爆発して焦る

福岡の牡蠣小屋あるある

 

焼き台に牡蠣を並べて数分。パチパチと音がしたかと思えば、「ポンッ!」と突然牡蠣が爆発!

 

これも牡蠣小屋あるあるの代表格です。

 

殻の中に閉じ込められた水蒸気が一気に破裂するため、油断していると熱々の汁が飛んでびっくり。

 

初めての人は焦って身をのけぞることも。常連さんはそれを見越して、必ず軍手と長袖で完全防備!

 

これもまた、ちょっとしたハプニング込みで楽しむのが牡蠣小屋の醍醐味ですね。

4. ポン酢、バター、レモン、バジル、タバスコなど味変が楽しい

福岡の牡蠣小屋あるある

 

シンプルに焼いただけでも絶品の糸島牡蠣ですが、味変を楽しむのも通の楽しみ方。

 

定番のポン酢にレモン、しょうゆのほか、バターやチーズ、バジルソース、さらにはタバスコをかけて洋風にアレンジする人も。

 

小屋によって調味料の常備が違いますが、“自作の味変”を披露する常連もいます。

 

「隣の席の人の食べ方が気になる」なんていうのもあるある。自分だけの“最強トッピング”を見つけるのも、糸島牡蠣小屋の楽しみのひとつです。

 

——
福岡の冬を語るうえで、糸島の牡蠣小屋は欠かせない存在。美味しさはもちろん、地元の人との触れ合いや、ちょっとしたハプニングも含めて“冬の思い出”になる場所です。まだ行ったことがない人も、ぜひ一度足を運んでみてください。

 

>>県外の人が福岡移住して驚く「福岡の食あるある4選」

 

 

★山田全自動「福岡あるある」記事の更新を知りたい方

山田全自動「福岡あるある」の記事更新は、下記のフクリパ公式アカウントから得ることができます。

 

「LINE」で受取たい方はコチラ
「メール」で受取たい方はコチラ
「Facebook」で受取たい方はページいいね!を

 

 

★山田全自動の記事を音声で聴こう【聴くリパ】♪

>>https://youtu.be/04bxVnqfm7M

 

mailmagazine_ad

フクリパの最新情報や特典コンテンツをお届け!無料会員登録はこちらから!

Sponsored

不労所得訴求

本業しながら副収入!エンクレストではじめる不動産投資

Sponsored

★福岡の観光・グルメ・ビジネスなど、最新記事の更新情報はこちらから

記事更新情報は、下記のフクリパ公式アカウントからも配信しています。
ぜひご登録ください。

「X(旧Twitter)」で受け取りたい方はコチラ

「LINE」で受け取りたい方はコチラ

LINE登録用

 

「メール」で受け取りたい方はコチラ

天神ビッグバン マップ

 

 

【PR】2040年まで人口増が予測される成長都市「福岡」!投資するならマンションがおすすめ。

次々と新たな商業施設、オフィスビルがオープンしている昨今。
福岡都心部の再開発プロジェクトである天神ビッグバン、博多コネクティッドによる変化も大きく、開発が終了して完成する物件も増えてきて、福岡市内中心部の景色は変わり始めています。

 

さらに、人口増加率では東京23区を超え、2040年までの人口増が予測され、日本全体が人口減少となる中でも引き続き成長を続ける都市「福岡」。

その福岡における最新の投資用マンション情報や将来への対策として必要な投資の中でも特にサラリーマンの方におすすめの「不動産投資」が学べるマンガなどの特典を無料プレゼントしています。

 

資料請求はこちら

資料送付はえんホールディングスグループの一員である株式会社えんより行われます。
えんホールディングスグループはWEBメディア「フクリパ」の運営母体です。

★あわせて読みたい「福岡あるある」記事

・リンガーハットあるある4選
>>https://fukuoka-leapup.jp/common/202504.50642
リンガーハットあるある
・うどんウエストあるある4選
>>https://fukuoka-leapup.jp/common/202212.965
うどんウエストあるある

関連タグ:
#福岡あるある
#福岡グルメ
#福岡観光
この記事をシェア
LINE
デザイナー
山田全自動
丁髷、着物姿の江戸時代の町人が現代にタイムスリップしたような俳画イラストとシュールなあるあるネタが特徴。数多くのメディアで取り上げられ、インスタのフォロワー数は100万人超え、著名人からのイラスト依頼も多い。書籍『山田全自動でござる』ほか。

フクリパデザイン1

フクリパデザイン2

フクリパデザイン3

フクリパデザイン4

TOP