- #データでみる福岡

全国161万社のメインバンク調査で福岡銀行、西日本シティ銀行がトップ10入り
大手企業調査会社による全国161万社のメインバンク調査結果が発表されました。トップ10入りしたのは、地元・福岡市に本店を置く福岡銀行と西日本シティ銀行の2行でした。

福岡県が4年連続でトップ!「いい部屋ネット 街の魅力度ランキング2025<都道府県版>」
不動産大手の大東建託が公表している街の住みここちランキング2025「いい部屋ネット 街の魅力度ランキング2025<都道府県版>」で、福岡県が1位になりました!しかも、同ランキングは今年4回目。そして福岡県にとっては他の追随を許さない4連覇の独壇場なのです。そんな「いい部屋ネット 街の魅力度ランキング2025<都道府県版>」の概要や、気になる中身について、この記事で解説していきます。

福岡県は史跡・名勝・天然記念物が3番目に多い都道府県!
古代から中国大陸や朝鮮半島との交流窓口だった福岡県は、歴史豊かな土地です。史跡・名勝・天然記念物の総数は、奈良県、京都府に次いで全国で3番目となっています。

福岡市の平均賃料は1年間で10%上昇している?他都市と平均賃料を比較してみると…
今まさに新居探しや転居をしたいとお考えの方など、一度は「LIFULL HOME'S(ライフル ホームズ)」にアクセスして、実際に物件を探したことがあると思います。関連サイトのLIFULL HOME'S PRESSに掲載されているLIFULL HOME'S マーケットレポートによると、福岡市の平均賃料が2025年に入って大幅に高騰しているとのことです。この記事では、LIFULL HOME'S マーケットレポートの内容を踏まえ、福岡市と同規模の政令指定都市や、東京・大阪などの大都市との賃料の比較を行うほか、なぜ福岡市の平均賃料が高騰しているのかについても考察し、お伝えしていきます。

水揚げ金額455億円の博多漁港が9年ぶりに焼津漁港を抜いて日本一奪還
博多漁港が9年ぶりに水揚げ金額で焼津漁港を抜いて、日本一になりました。魚料理のおいしさで知られる福岡を取り巻く状況は、どうなっているのでしょうか。

アジア太平洋地域の国際会議都市で福岡市25位、北九州市30位
世界基準に基づく国際会議の開催件数ランキングが先日、公開されました。同ランキングによると、アジア太平洋地域の国際会議都市で福岡市25位、北九州市30位でした。

【基準地価2025】福岡市は47都道府県庁所在地で住宅地2位、商業地3位
都道府県は、毎年7月1日を基準日として、基準地の価格を調査し、その基準地価を発表します。同発表によると、福岡市は13年連続、福岡県も10年連続で基準地価を伸ばしています。「福岡市、福岡県の地価が伸びている要因は何か?」「今後、地価はどうなっていくのか?」。専門家の見解を交えながら探ります。

福岡市は不動産業の活気ある都市!?新規参入率の全国トップは西区
『2025年不動産業から見た「エリア活性度」調査』が発表されました。同調査の不動産業新規参入率や公示地価上昇率のランキングにおいて、福岡市の各区がランクインしています。

福岡市が新宿区や札幌市を制し5連覇!「シティブランド・ランキング―住みよい街2025―」都道府県庁所在地ランキング
日経BP 総合研究所は、2025年9月2日、「シティブランド・ランキング―住みよい街2025―」を公表しました。シティブランド・ランキング「都道府県庁所在地ランキング」において1位を獲得したのは福岡市!一度は札幌市に1位を明け渡したものの、2021年以降、トップに君臨し続けています。今回は、東京都庁がある新宿区が2位、北海道の都道府県庁所在地である札幌市が3位、詳細は後述しますが、魅力的な都道府県庁所在地が上位に名を連ねる中で、高評価を獲得し続けているかたちとなっています。この記事では、シティブランド・ランキングとは、「都道府県庁所在地ランキング」の詳細、福岡市が1位を獲得できた理由を、他の上位都道府県庁所在地との比較を交えて、お伝えしていきます。

