世界大学ランキング2026に日本から115大学、福岡県内から4大学がランクイン

出所:『THE 世界大学ランキング2026』
英国の教育データ機関『タイムズ・ハイヤー・エデュケーション』(Times Higher Education:THE)は、2025年10月9日、『世界大学ランキング』2026年版を発表した。
同ランキングには、日本からは115大学がランクインしており、福岡県内からは【301~350位】に九州大学、【1,201~1,500位】に久留米大学、九州工業大学、産業医科大学の4大学が名を連ねた。
同ランキングでは、世界115カ国・地域の2,191大学について、「教育」「研究環境」「研究の質」「産業界の関与」「国際的展望」という5つの主要分野において、18指標を用いて評価している。
2026年版の世界第1位は、10年連続で英オックスフォード大学だった。
続く第2位は米マサチューセッツ工科大学、第3位は米プリンストン大学と英ケンブリッジ大学、第5位は米ハーバード大学と米スタンフォード大学であり、トップ5はすべて英米の大学で占めた。
今回、日本から115大学がランキング入りを果たしている。
200位以内のランキングに入った日本の大学は、東京大学(第26位)、京都大学(第61位)、東北大学(第103位)、大阪大学(第151位)の4大学だった。

出所:『THE 世界大学ランキング2026』
50年以上の歴史を持つ高等教育専門メディアが世界大学ランキングを発表
『タイムズ・ハイヤー・エデュケーション』(Times Higher Education:THE)は、1971年創刊の高等教育専門メディア(当初はThe Times紙の付録として発行、2008年に独立)。
現在は独立企業として、世界大学ランキング等を発表している。
今回の大学ランキングについて、THEでは下記のようにコメントをしている。
「オックスフォード大学は、研究環境スコアの高さにより、10年連続で第1位を維持している」
「中国では、トップ40に5つの大学がランクインし、昨年の3大学から増加したものの、上位の大学は横ばいだった」
「インドは初めて、米国に次いでランキング入りした大学の数が2番目に多い国となった」
最後の『THE 日本大学ランキング』では福岡県内から12大学

出所:『「THE 日本大学ランキング2025」発表』
THEは、ベネッセグループと2016年に業務提携を締結し、2017年から『THE 日本大学ランキング』を発表してきた。
しかし、THEは2025年9月30日、事業方針の見直しに伴い同ランキングの終了を発表した。
これにより、同年4月3日に2年ぶりに公開された『THE 日本大学ランキング2025』が最後のランキングとなった。
同ランキングでは、第1位は東北大学(総合得点85.0点)、続く第2位は東京工業大学(82.7点)、第3位は東京大学(82.2点)だった。第4位に京都大学(81.9点)が続き、第5位に九州大学(81.5点)がランクインした。
福岡県内からは、九州工業大学、福岡女子大学、北九州市立大学、西南学院大学、産業医科大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、久留米大学、九州産業大学、中村学園大学がランク入りを果たしている。

出所:『THE 日本大学ランキング』
参照サイト
タイムズ・ハイヤー・エデュケーション『世界大学ランキング2026』
https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/latest/world-ranking
高校生新聞『世界大学ランキング2026上位一覧 アジアトップは清華大12位、東大は26位』
https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/13488
高校生新聞『世界大学ランキング2026 日本から国公私立115校がランクイン 一覧掲載』
https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/13489?page=2
タイムズ・ハイヤー・エデュケーション『THE 日本大学ランキング』
https://japanuniversityrankings.jp/rankings/
株式会社ベネッセコーポレーション『「THE日本大学ランキング2025」発表』
https://blog.benesse.ne.jp/bh/ja/news/20250403_release.pdf
THE 日本大学ランキング終了に関するお知らせ
https://japanuniversityrankings.jp/important.html









