- #不動産
街とともに成長をつづける「エンクレスト」!福岡の人気マンションブランドの商品づくり
長年にわたって福岡の街を見つめ続けてきた「株式会社えんホールディングス」では、オリジナルブランドのマンションシリーズ「エンクレスト」の開発から管理まで、グループ全体で力を入れています。ここ最近では、福岡市に特化した不動産投資クラウドファンディング「えんfunding」を業界で初めてスタートさせるなど、時代を先取りした投資も評判になっているとか。そこで、今回は「株式会社えんホールディングス」不動産事業本部 副本部長の南昭憲さんと「株式会社えん」 営業本部課長の與利貢さんに、不動産投資の“商品”となるマンションシリーズ「エンクレスト」開発のウラ側をお聞きしました。「エンクレスト」は、どんな風に土地を選定して、どのような意図で設計・プランニングをされて、世に送り出されているのでしょうか?そこには、マンションを購入されるお客様や入居者様だけではなく、周辺住民の方や福岡の街づくりに向けた“えんイズム”が発揮されているそうですよ。
生命保険の支払と同じくらいの金額で保険にマンションがついてくる!?20代から考える将来のための不動産投資
あなたが「人生設計」を考えたのはどんなタイミングでしたか? 社会人デビュー後、仕事にようやく慣れてきた頃?結婚を考える人に出会った時?それとも、子どもが生まれた日? 人によってその時期はさまざまですが、「保険商品を勧められた時」というシチュエーションも少なくないのではないでしょうか。確かに、若いうちに生命保険に加入すれば、月々の掛金はグッと安くすみます。では、その掛金と同じくらいの額で、生命保険と同等の保障が得られて、しかも不動産物件が手に入るとしたら…。 今回は、若い世代にこそおすすめしたい「不動産投資」についてご紹介します。
賃貸マンションと1,000万ライド突破のシェアサイクル「チャリチャリ」のすてきな関係!使い方とコツも徹底解説
福岡市内を歩いていると、赤い自転車をたくさん目にします。出勤中のサラリーマンの方が乗っている姿もあれば、学生が乗っている姿も。年齢性別に関わらず、多くの方がシェアサイクルを利用しています。 バスに続く、福岡市民の足となっているシェアサイクル「チャリチャリ」。 実は福岡を拠点として展開しているんです。 チャリチャリを運営するneuet株式会社の園田圭輔さんとマンション内にチャリチャリ利用の拠点となるポートを多数設置している株式会社えん建物管理の原田英登代表取締役と寺崎丈裕さんにお話を伺い、シェアサイクル「チャリチャリ」と福岡の関係を考えてみます。
『博多コネクティッド絵巻』其の一 ~~福岡市都心再開発の現在・過去・未来~~
『武士のまち・福岡』と『商人のまち・博多』の〝双子都市〟である福岡市では、天神ビッグバンと博多コネクティッドが、都心再開発の両輪として動き出しています。今回、博多コネクティッドに至るまでの道のりもたどりながら、博多コネクティッドで変貌していく博多駅エリアの現状をレポートします。
つみたてNISA・iDeCoの次は不動産!?投資ビギナーのネクストステップは「不動産投資クラウドファンディング」
最近、「つみたてNISA」と「iDeCo」を始めた“投資初心者ライター”大内が、フクリパのお金・ファイナンシャルプランナーの坪倉伸一さんをお悩みをぶっちゃけます。次にはじめるとしたらどんな投資がいいの?ヒヨコ状態な私にもチャレンジしやすい投資商品を教えていただきました。
「100万円を高1娘に投げました」ブログの著者太刀山美樹さんに聞く“考えるマネー教育”とは?
もし3年分の生活費を一括で手に入れたら、あなたはどうやって管理しますか? 期限内にきれいに使い切るのは、大人でも難しいですよね。 今回は、このチャレンジを高校生活で見事にやり遂げた娘さんとそれを見守ったお母さんによる一本の記事に注目。著者である太刀山美樹さんと当時の子育てを振り返りながら、この挑戦が親子にもたらしたもの、そして家庭でのマネー教育のコツについてお聞きします。
子どもが大きくなるまでにいくら必要!? パパFP坪倉伸一さんに聞く“教育資金の育て方”
いまや「住みたい都市」ランキングの常連となった福岡市。街を歩けばあちこちで再開発が進み、次なる賑わいの予感にあふれています。 今回は、そんな福岡に住む子育て世代に向けた“お金のハナシ”をお届けします。 どんな環境でも、どっしりと構えるために考えておきたい“子どものお金”。無理なく貯蓄を増やすためには、どう向き合っていくべきでしょうか?
再開発を経て、アジアの中核となる都市へ 「えんホールディングス」が掲げる福岡未来予想図とは?
前回ご紹介した「株式会社えんホールディングス」の不動産投資クラウドファンディング「えんfunding」。こちらの取材時に、代表取締役・原田透さんから、福岡の将来性や地場企業としての取り組みについてもお話をお聞きしました。 不動産の仲介から始まり、今やシステム開発や「ホテルトラッド博多」のホテル運営、ウェブメディアの運営に至るまで多彩なグループ企業が集い、ソフトもハードも手がける「株式会社えんホールディングス」。 福岡を愛し、ムーブメントを起こしてきた企業だからこその未来予想図。それは、地元に住んでいる方、特に若い世代にとって街への愛着が増すような希望に満ちた内容でした。今回は、その内容をまとめてお届けします。
1万円から手軽に不動産投資ができる! 地場デベロッパーならではのクラウドファンディング 「えんfunding」がスタート
「フクリパ」では、今まで多くのクラウドファンディングを取材してきました。でも、そのほとんどは新しいサービスや製品があって、“誰かの未来”を支えることが前提でしたよね。今度は、ちょっと戦略的に“自分の未来”にBETしてみるのはいかがでしょう? 例えば、不動産物件に投資して資産を増やす「不動産投資クラウドファンディング」。東京では少し前から注目されている投資の一つですが、今年の6月15日には福岡でも初の不動産クラウドファンディングが発表されました。それが、地場の不動産業の大手「株式会社えんホールディングス」が運営する「えんfunding(えんファンディング)」です。…といっても、“不動産”なんて専門知識が無いと難しそうなイメージですよね。そんな不安を解消したのが、まさにこの「えんfunding」なんですって。難しく考える前に、まずはその仕組みについてご説明しましょう。