- #データでみる福岡
電気代高騰の中、日本の主要52都市で電気代の低い都市トップ3に福岡市がランクイン
世界的なエネルギー危機による電気代の高騰が大きな問題になっています。そして、日本の各都市においても家庭の電気代・電気使用量で大きな差が見られます。今回、日本の主要な52都市の家庭における電気代について、注目していきます。
福岡人が「福岡っていいところやろ?」と言ってしまう深い理由!?
福岡テンジン大学・岩永学長の人気コラム第三弾は「福岡っていいところやろ?」と福岡人が言ってしまう理由に迫ります。流動人口率の高い福岡で、こぞって市民が福岡を愛する発言に至るその理由とは?今回も、ついつい誰かに話したくなるエピソードが盛りだくさん!福岡人の福岡愛が、全国に届きますように!
福岡市は住みたい街(自治体)ランキングで四連覇となる第1位【2023年版】
土地活用や賃貸経営を手掛ける大東建託株式会社(東京都港区、竹内啓社長)では毎年、街や住まいに関するさまざまなランキングを発表しています。『住みここち&住みたい街ランキング2023<全国版>』(2023年8月23日発表)のうち、『住みたい街ランキング<自治体>』での第1位は、福岡市でした。福岡市の第1位は、今回で4年連続となります。
産競法に基づく特例創業支援実績、政令市で最多は「福岡市」!
いま、国を挙げて創業支援に取り組んでいます。産業競争力強化法に基づく、市区町村別の創業支援等事業計画のうち、経営・財務・人材育成・販路開拓の知識取得や継続的な個別創業面談などを実施する特例創業支援実績での最多は福岡市でした。
七隈線の延伸でアクセスの良さが各段にアップ!福岡市中央区「高宮校区」をデータで読む
福岡市は人口増加傾向にある街です。引っ越しで住まいの場所を探している方も多いはず。あなたの住みたい街、住んでいる街はどんなところなのか、データをもとに福岡市の街の魅力や特徴を掘っていきます。
緑と歴史にあふれる住み続けたいエリア!福岡市中央区「当仁(とうにん)」をデータで読む
全国でも指折りの「住みやすい街・福岡」。度々登場するエリアのさらに詳細な情報を、フクリパ編集部が小学校区ごとにまとめました。第二弾は、中央区・当仁(とうにん)。ぜひ参考にしてくださいね。
【人口動態調査2023】福岡市は全国市区の人口増加数で第1位の1万3,133人増
総務省は毎年、住民基本台帳に基づいて全国の人口や人口動態などを調査・発表しています。先日、発表された2023年1月1日時点における人口動態調査において、全国市区での総人口増加数と日本人住民の増加数でトップは、福岡市でした。
5つの切り口で解説する「博多コネクティッド構想」まとめ
現在、博多駅周辺では福岡市営地下鉄七隈線の延伸工事やビルの建て替え工事が進められています。市が進める博多駅周辺再開発促進事業、その名も「博多コネクティッド構想」については、フクリパでも何度かご紹介してきました。 この記事では博多コネクティッドの保存版記事として、5つの切り口でまとめます。