- #データでみる福岡
福岡市の人口・世帯増加率は政令市トップ!昼夜間人口比で第3位、平均年齢で第2位の若い街
福岡市議会事務局『指定都市基本施策比較検討調<令和5年度予算編>(2023年11月発行)によると、2023年4月1日時点での推計による人口増加率・世帯増加率において20政令指定都市でのトップは、福岡市でした。また、同調べによると、福岡市は昼間人口比率で第3位、平均年齢で第2位の若さになっています。
福岡県は商業地の上昇率で全国トップ。工業地の同トップ10のうち7カ所に福岡都市圏がランクイン【2023年基準地価】
土地取引の目安となる『基準地価』(都道府県地価)が9月19日、国土交通省から発表されました。福岡県における商業地の平均伸び率は全国で第1位、住宅地と工業地でも第2位でした。福岡県の地価をけん引したのは、福岡市および福岡都市圏の地価です。今回、地価の動向について注目していきます。
商店街は〝20世紀の発明品〟だった!? 〝商都〟博多・福岡の商店街を見てみる
日ごろ身近に感じる存在ながらも、意外と成立経緯や時代背景を知らない商店街━━。地域の〝顔〟とも称されることの多い商店街は、どのようにして誕生したのでしょうか。今回、知っているようで実は知らないことも多い商店街という存在を切り口に日本、そして福岡・博多での経済のあり様をみてきます。
シーサイドの高級住宅街!福岡市早良区「百道浜校区」をデータで読む
福岡市は人口増加傾向にある街です。引っ越しで住まいの場所を探している方も多いはず。あなたの住みたい街、住んでいる街はどんなところなのか、データをもとに福岡市の街の魅力や特徴を掘っていきます。
福岡市民は鶏料理好き!?鶏肉の支出額・購入量は福岡市が第1位
食のおいしさで定評ある福岡市は、焼き鳥をはじめ水炊きやかしわ飯、がめ煮など鶏肉を食材に用いた料理の多いのも特徴の一つです。総務省統計局『家計調査』によると、福岡市の世帯あたりの鶏肉への年間支出金額および購入量で全国の主要52都市中で共に第1位でした。今回、福岡市における鶏肉に注目していきます。
電気代高騰の中、日本の主要52都市で電気代の低い都市トップ3に福岡市がランクイン
世界的なエネルギー危機による電気代の高騰が大きな問題になっています。そして、日本の各都市においても家庭の電気代・電気使用量で大きな差が見られます。今回、日本の主要な52都市の家庭における電気代について、注目していきます。
福岡人が「福岡っていいところやろ?」と言ってしまう深い理由!?
福岡テンジン大学・岩永学長の人気コラム第三弾は「福岡っていいところやろ?」と福岡人が言ってしまう理由に迫ります。流動人口率の高い福岡で、こぞって市民が福岡を愛する発言に至るその理由とは?今回も、ついつい誰かに話したくなるエピソードが盛りだくさん!福岡人の福岡愛が、全国に届きますように!
福岡市は住みたい街(自治体)ランキングで四連覇となる第1位【2023年版】
土地活用や賃貸経営を手掛ける大東建託株式会社(東京都港区、竹内啓社長)では毎年、街や住まいに関するさまざまなランキングを発表しています。『住みここち&住みたい街ランキング2023<全国版>』(2023年8月23日発表)のうち、『住みたい街ランキング<自治体>』での第1位は、福岡市でした。福岡市の第1位は、今回で4年連続となります。