- #まちと暮らし
2024年にもっとも読まれた記事は?フクリパ人気記事ベスト10!
今年も残すところ数日となりました。フクリパは2024年もたくさんの飲食店の最新情報や、再開発の進むまちの状況、美味しいグルメの情報などをお届けしてきました。その中でもっとも読まれた記事ベスト10を発表します!
全国の年末年始の駐車場混雑予想第1位は「太宰府天満宮」周辺!西鉄では臨時電車を今年も運行!
駐車場予約アプリ「アキッパ(akippa)」を運営するakippa株式会社から年末年始の全国の駐車場混雑予報が発表されました。最も駐車場の混雑が予想される観光地・施設は「太宰府天満宮」。周辺の交通渋滞も懸念される中、西鉄は今年も太宰府天満宮行きの臨時電車を運行します。
特別な日に訪れたい 夜景が愉しめる、桜坂山手エリアのグルメスポット
ゆるやかな坂道が続く福岡市中央区桜坂の山手エリアは、都心にありながら、自然豊かな魅力ある地域です。福岡市動植物園周辺の高台に位置するエリアには、福岡市内を一望できる絶景スポットが点在しています。今回はそんな桜坂・山手エリアで、美しい眺望を楽しむグルメスポットをご紹介。特別な日のお食事にぴったりの料亭やダイニングをご紹介します。会食・宴会シーズンはもちろん、人生の節目におけるアニバーサリーや、大切な人とのひとときに足を運んでみませんか?
年末にぴったりなグルメがある?「別府四丁目」【福岡市城南区】
一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載104回目は、福岡市城南区にある「別府四丁目(べふよんちょうめ)」バス停をご紹介します。
福岡都心西部を流れる「室見川」で釣りを楽しむ【福岡市早良区・西区】
キャンプに代表されるアウトドアブームの中、ここ数年で一気に増えた釣り人口。みなさんの周りにも釣り好きな人は多いのではないでしょうか?このコーナーでは福岡市内から気軽に行ける、フクリパおすすめの釣りスポットをご紹介します。あなたも福岡の海や川や池で大物をゲットしてみませんか?
連載300回目まで待てなかった「三百」【福岡県大川市】
一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載103回目は、福岡県大川市にある「三百(さんびゃく)」バス停をご紹介します。
二日市の路地裏に佇む大人の遊び場「コーヒーアンドシガレッツ」【福岡県筑紫野市】
いつの時代でも「カフェ」という存在は人々をトリコにします。近年のSNS人気も相まって、おしゃれなカフェ巡りを楽しむ女性も多い中、脚光を浴びているのが「昭和レトロな喫茶店」や「ネオ喫茶」と呼ばれるお店。中年以上の方はノスタルジックを感じ、若者にとってはおしゃれなカフェにないレトロ感が斬新だと感じるんだそうです。この記事では福岡にあるそんな「昭和レトロを感じられる喫茶店」や「ネオ喫茶」をご紹介していきたいと思います。
福岡県の将来人口は?2050年には福岡の一人暮らし世帯割合が全国4番目の46.4%に!
「国立社会保障・人口問題研究所」が5年に1度、国勢調査を元に将来の世帯数などを推計し、2020年から2050年までの30年間についてまとめたところ、福岡県の1人暮らし割合は26年後の2050年に46.4%になることがわかりました。この割合は東京、大阪、京都に次いで全国で4番目に高くなる見通しです。