- #新事業
開業率日本一の福岡!福岡での起業・独立のススメ記事10選
新型コロナウイルスの流行が長引き、改めて「働き方」や「生活」を見直している方が多いのではないでしょうか。そんな中で注目を集めているのが移住です。移住先としても人気の福岡ですが、実は、起業や独立を考えている方への支援やサポートも手厚く、「新たに仕事をしたい人のうち、起業を希望する人の割合」が第1位なんです(参考:「Fukuoka Facts」)。ぜひ福岡に来て、あなたの「やりたい」を叶えてみませんか?
国産コーヒー豆ってあるの?福岡でコーヒー栽培に挑戦する「杏里ファーム」の椛島さんにいろいろ聞いてみた!
福岡ではここ数年の間にカフェが増えて、世界的な大会でトップに輝いたバリスタや焙煎士も活躍しています。そこで提供されるコーヒーは、ほぼ全てが海外から輸入されたもの。そんな中、「世界三大コーヒー」と称されるハワイの「コナコーヒー」の農場で働き、福岡で国産コーヒーの生産にチャレンジする27歳の男性がいます。福岡県柳川市「杏里ファーム」の椛島大翔さんに、国産コーヒーのあれこれからご自身の取り組みまで伺いました。
安い旨い個性的!『福岡の間借りカレー5選』空前のブーム!
カレー激戦区と言われる福岡では、ここ最近間借りカレーが急増中!そもそも飲食店の数が多いグルメ激戦区の福岡ですから、空いた営業時間を間借りさせてくれる店も多く昨今のカレーブームも後押しして、週末限定や期間限定、定位置に留まらない場所を変えながらカレーを提供するなど、カレーの種類はもちろん営業スタイルも様々な間借りカレーが存在します。その中でも SNS発信だけで連日テレビ取材を受け、予約必須の人気店になったタマカレー店主の幸田卓也さんに、間借りカレーのきっかけや魅力などを伺いました。合わせてその他、今福岡で人気の間借りカレーも紹介します!
日本酒界に登場した新星「クラフトサケ」?!第三次“クラフト”ブームに迫る
クラフトビールやクラフトジンといった言葉をここ数年、よく聞くようになりました。原料や製法にこだわるクラフト系のアルコールは、今まで味わったことがない味や香りで私たちを楽しませてくれます。そんなクラフト系アルコールで新たに注目したいのが、日本酒をベースに生まれた「クラフトサケ」。福岡市の中心地で、クラフトサケづくりに取り組み、日本酒の新しい楽しみ方を提案するリブロムクラフトサケブリュワリーの代表・柳生光人さんにその魅力を伺いました。
アウトドアでも熟睡したい!眠りのプロが伝授する、キャンプの寝具選びの2つのコツ
今、日本は空前のアウトドアブーム!キャンプを題材にしたテレビ番組が次々と放送され、「ソロキャンプ」や「グランピング」など新たなアウトドアの楽しみ方も誕生しています。そんなアウトドアの際に活用できる画期的なマットレスを開発したのが、オリジナル寝具を開発・販売する「株式会社ゆりかご」。今回は代表の今藤伸之介さんに、“快適な眠り”についてお話を伺いました。
“幅広”に悩む女性必見!プロに聞く、自分にぴったりの靴選びのコツ
新しい靴を履いた時、靴ずれや足先の痛みを感じたことがある方も多いのではないでしょうか。「新しい靴はそんなものでしょ」と諦めがちですが、実は間違った靴選びをしていることが原因かもしれません。また“幅広”に悩む方も多く、「似合う靴がない」とほしい靴を我慢するケースも。 そこで今回はオリジナルの靴ブランド「hermerry(ハーメリー)」を立ち上げた「株式会社ブレインズオフィス」の谷山謙一朗さんに、靴のプロの視点で靴選びのポイントを伝授していただきました。谷山さんが履き心地とデザインを追究して完成した、「ワイドフィットパンプス」の開発ストーリーも交えてご紹介します。
つみたてNISA・iDeCoの次は不動産!?投資ビギナーのネクストステップは「不動産投資クラウドファンディング」
最近、「つみたてNISA」と「iDeCo」を始めた“投資初心者ライター”大内が、フクリパのお金・ファイナンシャルプランナーの坪倉伸一さんをお悩みをぶっちゃけます。次にはじめるとしたらどんな投資がいいの?ヒヨコ状態な私にもチャレンジしやすい投資商品を教えていただきました。
“だし”と“味覚形成”が決め手。クック・チャムに聞いた理想の離乳食
子育てにおいて必ずと言っていいほど、パパとママがぶち当たる「離乳食」という壁。「ぜんぜん食べてくれない!」「この量で合ってる?」なんていうお悩みや疑問は数知れず。そこで、福岡をはじめ全国に展開しているお惣菜専門店クック・チャムグループのクックチャムプラスシー経営企画統括マネージャーの江連理恵さんに、“お惣菜のプロ”の視点で離乳食に関するアドバイスを伺いました。さらに同社が開発した新感覚離乳食「かいじゅうのごはん」にまつわるストーリーもご紹介します。