- #まちと暮らし
時刻表の空白と密の謎。「西新商店街前」と「脇山口」バス停
一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載11回目は、西新商店街前(にしじんしょうてんがいまえ)と脇山口(わきやまぐち)バス停をご紹介します。
酒どころ・福岡のオススメ日本酒5選&日本酒が楽しめるお店3選
近年、日本全国で盛り上がる「日本酒」ブーム。福岡も"酒どころ"として、様々な動きがあります。今回は、その動きにいち早く着目し活動している「福岡SAKEスクール」さんに、福岡の日本酒="福酒"の魅力や楽しみ方、実際に楽しめるお店を紹介してもらいました。
本当は教えたくない福岡物件「錆びついた巨匠建築」
「空き家ポリスの本当は教えたくない福岡物件」。「住む予定もないのに、おもしろそうな物件を探して見に行く」ことを趣味とする空き家マニアが、福岡の空き家物件を紹介していきます。 第14回は、「錆びついた巨匠建築」です。
福岡の個性的な紙ものや文房具のお店5選。文房具が注目されている理由と注目アイテムを『ハイタイド』に聞いてみた
文房具=学生のもの、というイメージが強いものでしたが、時代とともにどんどん進化し、大人をも魅了するアイテムに。特にここ福岡では、福岡発の文具・雑貨メーカー「ハイタイド」を筆頭に、個性的な文具店が点在しています。本記事では編集部の選んだ福岡の個性的な文具店をご紹介します。また、福岡の文具界を牽引するハイタイドの取り組みについて、ハイタイド広報の尼田真理子さんにうかがいました。
本当は教えたくない福岡物件「ロードサイドに宝は眠る」
「空き家ポリスの本当は教えたくない福岡物件」。「住む予定もないのに、おもしろそうな物件を探して見に行く」ことを趣味とする空き家マニアが、福岡の空き家物件を紹介していきます。 第13回は、「ロードサイドに宝は眠る」です。
いちばんの高需要時間帯に起こる空白。「愛宕公民館前」バス停
一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載10回目は、バスオタだから気付ける「愛宕公民館前」の偏愛を語ります。
第一幕 福岡のミントンズ・プレイハウス 『屋根裏 貘 (バク)』
FBS「めんたいワイド」やTNC「CUBE」など、福岡ローカルでひっぱりだこのコメンテーター・林田暢明さんの新連載がスタート!テーマは「福岡のコーヒーと酒とジャズのはざま」。コロナの状況に左右されて、なかなか楽しめない喫茶ライフですが、生きる余白を求めてコーヒーにお酒にジャズにと、街へくりだしてみませんか?
本当は教えたくない福岡物件『夢の〇〇付きマンション』
「空き家ポリスの本当は教えたくない福岡物件」。「住む予定もないのに、おもしろそうな物件を探して見に行く」ことを趣味とする空き家マニアが、福岡の空き家物件を紹介していきます。 第12回は、 「夢の〇〇付きマンション」物件です。