- #まちと暮らし
必要な本だけ買ってんじゃねーぞ|「ブックオフ大学ぶらぶら学部」夏葉社
自分をリープアップしてくれる本を、ライター目線で1冊ずつ紹介する「フクリパbooks」。前回は植物史の本を紹介してくれたダイスプロジェクトのプランナー・天野加奈さんの、新たな気になる一冊です。
カラダをいたわれば、ココロがほぐれる。|片山洋次郎 『生き抜くための整体』 河出文庫
自分をリープアップしてくれる本を、ライター目線で1冊ずつ紹介する「フクリパbooks」。 先回で安田登さんの『三流のすすめ』をセレクトしてくださった「本と羊」神田さんによる、この時期オススメの本をご紹介します。
昭和バスと西鉄バスを同時に堪能できる「マリノアシティ」バス停
一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載9回目は、福岡市を彩るバス会社「昭和バス」と西鉄バスを同時に堪能できるバス停をご紹介します。
本当は教えたくない福岡物件『43LDKの高級賃貸』
「空き家ポリスの本当は教えたくない福岡物件」。「住む予定もないのに、おもしろそうな物件を探して見に行く」ことを趣味とする空き家マニアが、福岡の空き家物件を紹介していきます。 第10回は、「43LDKの高級賃貸」です。
【4/20(水)開催】~DXで変わる?事業も仕事もアップデート!~ 福岡のホームセンターから広がるDXの現在地とは
福岡の未来が広がるトークイベントTABLE SESSION TENJIN vol.17が開催されます。 今回は会場での参加も募集されています。
バス大国福岡市の最東端バス停はどこ?「今里」か「筑前蒲田」か
一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載8回目は前回の「最北端」に続いて、福岡市でいちばん東にあるバス停を探ります。
本当は教えたくない福岡物件『路地裏の歴史遺産』
「空き家ポリスの本当は教えたくない福岡物件」。「住む予定もないのに、おもしろそうな物件を探して見に行く」ことを趣味とする空き家マニアが、福岡の空き家物件を紹介していきます。 第9回は、「路地裏の歴史遺産」です。
4月から福岡で新生活をスタートさせる人必見!福岡生活が何倍も楽しくなる記事9選
進学や就職、転勤など、4月から新たな土地での生活をスタートさせた人も多いのではないでしょうか。今回は、そんな方たちの中でも、4月から福岡での生活をスタートさせたという方々に向けて、フクリパ編集部員がすぐに役立つ記事を厳選してご紹介します。みなさんの福岡ライフが少しでも豊かなものになりますように。