• まちと暮らし

3つの商店街の美味しいものが集合!「ふくおかストリート商店街」3/26(日)渡辺通で開催

私たちにとって身近なお買い物どころであり、下町情緒あふれる懐かしい場所、商店街。お花見のお供を探したり、子どもとお出かけするのにもオススメな、今週末に開催される商店街の合同イベントをご紹介します。

SUGOCA、nimoca、はやかけん!交通系ICカードが全国相互利用10周年!3月21日(火・祝)より記念キャンペーンが開催されます!

2013年3月に全国相互利用を開始した交通系ICカードが、3月23日に10周年を迎えます。10周年を記念して、3月21日(火・祝)より「交通系ICカード全国相互利用10周年キャンペーン」が開催されます。

【2024年春 開業予定】福岡市西区姪浜駅南エリアに複合商業施設「MEINOHAMA STEPS」が誕生

福岡市西区で街づくり、ものづくり、医療介護、教育、レジャー等の福岡の地域と暮らしに密着した幅広い事業を展開する株式会社サワライズは、2024年春、飲食やインテリア、ヘアサロンといったライフデザインに関わる直営の複合商業施設「MEINOHAMA STEPS(メイノハマ ステップス)(仮称)」を開業することを発表!姪浜エリアのランドマークとして、地域の人から愛されるビルを目指します。

自転車を分解せずにバスにそのまま持ち込める貸切バス「CYCLE CARGO」が4月1日より運行スタート!

西日本鉄道株式会社は、自転車を分解せずにバスにそのまま持ち込める貸切バス「CYCLE CARGO」の運行を4月1日よりはじめます。九州では初導入の「サイクリングに特化した車両」となり、愛車とともに九州の山と海を楽しむことができるという、自転車ファンにとってうれしいサービスです。

商店街に若者の遊び場をつくる新たなコンセプトの古着屋「TANEMAKI(タネマキ)」がオープン!【福岡県飯塚市】

全国にショップ展開するアパレルブランド「SPINNS(スピンズ)」のローカルコミュニティ事業部が、2月24日(金)に福岡県飯塚市の「本町商店街」に新しいコンセプトの古着屋「TANEMAKI(タネマキ)」をオープンしました。古き良き商店街の中の「若者の遊び場」として地域活性化にも期待できます。

福岡市内で2店舗目「うなぎの寝床 アクロス福岡店」が3月26日(日)にオープン!【福岡市中央区】

福岡市中央区にある「アクロス福岡」の「匠ギャラリー」リニューアルオープンに伴い、「うなぎの寝床 アクロス福岡店」が3月26日(日)にオープンします。 国・県指定の伝統工芸品のラインナップをさらに充実させながら、その他、多種多様なものづくりも取り扱うことで、現代の暮らしや未来につながっていく「ものづくりのあり方」を紹介する場になることを目指しているそうです。

【先取り!】福岡市地下鉄七隈線延伸、3/27開業!内覧会で最新情報入手

福岡市地下鉄七隈線の延伸が3月27日に開業します。3月4日に開催された報道機関内覧会により、新駅の詳細が明らかになりました。編集部がその様子をいちはやく、写真たっぷりでレポートします。

【福岡の2月の注目ニュースはこちら】ブルーボトル コーヒートラックが期間限定出店!新規屋台営業候補者を決定!九大新町『いとLab+』に9店舗の飲食棟が登場!など

フクリパで発信した福岡の2月のニュースをまとめてご紹介します。中には3月に開催されるイベントのニュースもあるので、ぜひチェックしてくださいね。

18の「原」は究極の難読?【福岡の難読地名をバス停で見る③】

一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載39回目は、福岡県早良区にある「原」バス停ほかをご紹介します。

役割を終えた西鉄バスがアート作品に!バス好きは要チェック「SCRAP ARTプロジェクト」始動!

西鉄バスの廃材を用いて、アート作品を製作・販売する“SCRAP ART プロジェクト”が始まります。2023年3月3日(金)から 3月8日(水)まで、北九州市の「北九州市立旧百三十銀行ギャラリー」にて製作したアート作品のギャラリー展も開催される予定です。福岡の交通を支える西鉄バスの新たなプロジェクトをご紹介します。

TOP