福岡市駐車場ナビについて詳しく紹介
福岡市駐車場ナビとは?
高島市長のお言葉をそのままお借りすると「リアルタイムで駐車場の空き状況が分かる」公共サービスです。
時間に余裕を持たせて天神・大名エリアに車で来たものの、パーキング探しに難航し、渋滞にも巻き込まれ、「約束の時間が目前に迫っている」と”やきもき”した経験をした方は少なくないはず。
福岡市駐車場ナビを活用すれば、今まさに空いている駐車場が一目瞭然で分かり、空きがある駐車場に直行すれば間違いなく停められますので、天神・大名エリアに車で向かう場合はチェック必須のサービスとなりそうです。
福岡市駐車場ナビは誰でもダイレクトにアクセス可能
福岡市駐車場ナビは、車載のカーナビゲーションシステムを立ち上げたり、スマートフォンアプリをダウンロードしなくても使用でき、お持ちの端末のインターネットブラウザで下記URLにアクセスするだけで、どなたでも使うことができます。
福岡市駐車場ナビ
https://www.fukuokacity-parkingnavi.jp/
天神・大名エリア19カ所約5,900台分の空き情報を入手可能
画像出典:福岡市 福岡市駐車場ナビ https://www.fukuokacity-parkingnavi.jp/ 以下同じ
実は、福岡市駐車場ナビは、令和6年11月26日以来、天神エリアの駐車場(以下8カ所、約2,280台分)の空き情報などを提供する<天神版>のテストサービスを実施してきたそう。
・安国駐車場
・天神地下街駐車場(北)
・福岡市庁舎駐車場
・きらめき通り駐車場
・天神地下街駐車場(南)
・南天神パーキング
・パーキング303
・ソラリアターミナル駐車場
そして現在は、テストサービス期間中の8カ所だったものから19カ所へとパワーアップ!
・アクロス福岡駐車場
・紙与パーキング大名
・福岡大名ガーデンシティ駐車場
・セシオパーク大名
・トラストパークサンシティパーキング天神
・DパーキングBiVi福岡駐車場
・セイワパーク天神中央公園駐車場
・エルガーラ地下駐車場
・セントラルパーキング
・グランドパーキング
・ボートレース福岡第一立体駐車場
が加わり、約5,900台分もの駐車場の空き情報を確認可能です!
また、フリンジと表記されているパーキングに停めた際は、福岡市観光案内所で割引処理を行うことにより、駐車料金が12時間最大500円となるほか、駐車場の最寄りのバス停や地下鉄駅までの片道乗車券(復路・人数分)をいただけます。
ステーションワゴンやSUV車も確認できる!
マップ左側上の「高2.0m可」にチェックを入れることで、ステーションワゴンやSUV車も空き駐車場を探せます。
駐車場までのナビ(ルート検索)も可能!
駐車場位置にある吹き出しをクリックすると、Googleマップ・Appleマップへのリンクが表示されるため、そこからアプリに遷移して、ルート検索ができるようになっています。
このように、天神・大名エリアに車で向かう場合は、必須のサイトといえますので、まずはアクセスして使い心地を試してみたあとは、お気に入りもしくはブックマーク設定をして、ぜひ活用していきましょう!
福岡市が推進中の「混雑緩和プロジェクト」とは?
第1弾の福岡市地下鉄七隈線6本増便、第2弾の福岡市駐車場ナビ本格運用のほか、以下の取り組みが今後、予定されており、具体的な時期などが決まり次第、発表となるそう。
■地下鉄の混雑緩和
・朝ラッシュ時の増便(空港・箱崎線)
・車両増備による朝・夕ラッシュ時の増便(七隈線)など
■都心部の道路交通の円滑化
・城東橋交差点の右折レーン設置
・天神通線の延伸
・那の津通り(那の津大橋)6車線化など
■道路ネットワークの整備やボトルネック交差点の改良
・国道3号バイパス 立体化<国事業>
・福岡高速3号線(空港線)延伸<福北公社事業>
・ボトルネック交差点(主要渋滞箇所)の混雑対策検討 など
改めておさらい「天神ビッグバン」「博多コネクティッド」とは
天神ビッグバンは、警固断層のリスクヘッジを見据え、天神交差点から半径約500m以内・約80haのエリアに所在する更新期を迎えたビルについて、容積率緩和といったボーナスを付与し、耐震性の高い先進的なビルへの建て替え促進などを図るもので、
1.天神ビジネスセンター
2.福岡大名ガーデンシティ
3.ヒューリックスクエア福岡天神
4.ONE FUKUOKA BLDG.
5.天神ブリッククロス
6.天神住友生命FJビジネスセンター
7.(仮称)天神1-7計画
8.(仮称)天神ビジネスセンター2期計画
9.因幡町通り地下通路
10.天神二丁目南ブロック駅前東西街区
11.福岡中央郵便局およびイオンショッパーズ福岡の段階連鎖建替えプロジェクト
12.天神一丁目15・16番街区
が、天神ビッグバンの核といえるプロジェクトです。
また、7月末には「(仮称)福岡天神センタービル建替計画」が、解体を経て、2025年12月に着工することも公表されました。
福岡天神センタービルを高さ106m・21階建てビルに建替【福岡市中央区】
https://fukuoka-leapup.jp/biz/202508.60079
博多コネクティッドは、九州の陸の玄関口である博多駅から半径約500m以内・約80haのエリアに所在する更新期を迎えたビルについて、こちらも容積率緩和といったボーナスを付与し、耐震性の高い先進的なビルへの建て替え促進などを図るもので、
1.都ホテル博多
2.THE BLOSSOM HAKATA Premier
3.九勧承天寺通りビル
4.博多深見パークビルディング
5.博多イーストテラス
6.コネクトスクエア博多
7.西日本シティ銀行本店本館建替えプロジェクト
8.中央日土地博多駅前ビル
が、博多コネクティッドの主なプロジェクトです。
博多駅博多口前にある西日本シティ銀行の新しいビルも、完成へと近づいてきました。
2026年夏、西日本シティ銀行新本店ビルにNCBホールがオープン【福岡市博多区】
https://fukuoka-leapup.jp/biz/202505.54674
参考サイト
https://www.city.fukuoka.lg.jp/shisei/mayor/interviews/documents/1_fukuokacity_parkingnavi.pdf
https://www.city.fukuoka.lg.jp/shisei/mayor/interviews/documents/250723_konzatukanwaproject.pdf
https://www.city.fukuoka.lg.jp/shisei/mayor/interviews/20250818sichoteireikaiken.html
https://www.city.fukuoka.lg.jp/jutaku-toshi/ks-suishin/shisei/fringe.html