- ビジネス
花と緑を身近にしてSDGsに。福岡で7000万本が廃棄されている「ロスフラワー」問題を考えよう。
「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」と言って、この時期は行事も多く時があっという間に過ぎてしまうことを例えますが、文字どおり今年も2月に入り、「かしいかえん」の閉園からひと月以上経ってしまいました。閉園の風景をみながら感じた「ロスフラワー」問題についてお伝えします。
20年で年商が200倍へ!家具のまち「福岡県大川市」発の家具通販国内トップブランド「タンスのゲン」とは?
「家具のまち」として知られる大川市を中心に、多くの人気家具メーカー・家具ブランドがある福岡県。婚礼家具や勉強机の需要低下、大手家具量販店の台頭などもあり、競争激しい家具業界ですが、そんななかでも福岡県に在籍する家具関連会社は、商品の企画力や時流に合わせた販売ルートの確保など、企業努力によって人気を集めています。今回お話を伺ったのは、そんな人気家具ブランドのひとつ「タンスのゲン」の常務取締役・橋爪裕和さんに話を伺いました。
プレゼンは、『まくら』が肝心なのだよ!!
今月からスタートの新企画!福岡でいちばん企画書を書いてきたプランナー・中村修治さんが気になるクリエイティブや企画、商品などについてのマーケッター的な分析を"ネタ"あかししてくれます。ものの見方や考え方のヒントになること間違いなし!
「年齢はただの背番号」「肩書はただの役割」“人脈お化け”きむ兄が伝授する人脈の広げ方
日本経済の行方やコロナ終息の見えない不安だらけの世の中で、これからどんな働き方をしていけばよいのか迷っている人が増えています。今回は、そんな状況でも日々楽しく前向きに仕事を生み出している福岡移住ライター・きむ兄に、「人脈」について語ってもらいました。
8つの切り口でおさらい。「天神ビッグバン」解説記事まとめ
福岡市天神地区で進行中の大規模開発プロジェクト「天神ビッグバン」。普段福岡で生活していても、その全容を把握している人は少ないかもしれません。 そんな天神ビッグバンについて知っておきたいあれこれについて、さまざまな切り口から解説した8つの記事をご紹介します。
仏教は、無理ゲーがデフォの人生で、少しでも心穏やかにプレーするための攻略法|『世界が仏教であふれだす』稲田ズイキ
自分をリープアップしてくれる本を、ライター目線で1冊ずつ紹介する「フクリパbooks」。飛田先生がすすめるビジネス書に続く2冊目は、何と仏教本!フクリパを運営する”中の人”の1人でもある株式会社ダイスプロジェクトのプランナー・天野加奈さんが、気になる一冊を選んでくれました。
20・30代の若者が読むべきお金の基礎がわかる3つの本!2022年版
「20代の若いうちからお金について学びたい」「30代の将来設計のために金融リテラシーを上げたい」と考えている人におすすめの「お金の本」をまとめます。
「一歩踏み出す勇気」を持って日々の仕事、生活を豊かにしよう!|山川恭弘『全米ナンバーワンビジネススクールが教える起業家の思考と実践術』
今月からスタートした「フクリパbooks」、ビジネス系書籍をアカデミズムの世界から紹介してくださるのは、福岡大学・商学部の飛田努准教授です。アントレプレナーシップを重視したプログラムなどで起業家精神を養う研究、講義を大切にされています。毎年更新されるゼミ生への課題図書リストを参考に、ビジネスマンに今読んで欲しい一冊を紹介していただきます。
