• ビジネス

人類は社会問題を改善させているのか|下川哲『食べる経済学』

自分をリープアップしてくれる本を、ライター目線で1冊ずつ紹介する「フクリパブックス」。フクリパを運営する”中の人”の1人、プロデューサー・白石洋一さんが、気になる一冊を選んでくれました。

フードロス削減に貢献できるECサイト「ecoto」とは?西部ガスグループ×KURADASHIがコラボ開設!

日本は世界有数のフードロス大国であることはご存知でしょうか? 日本の食糧廃棄量は、年間で600万トン以上。(家庭から発生するフードロスはおよそ45%、事業からは55%)これは国民全員が、お茶碗1杯分のご飯を毎日捨てているのと同じ計算になります。この問題を解決するために、私たちにはどんなことができるでしょう? フードロス削減などサステナブルな暮らしを推進することを目的に立ち上げられた社会貢献型ショッピングサイト「ecoto(いいコト)」をご紹介します。

社会人におすすめの情報収集アプリと情報の使い方2022年版

情報収集は人生を楽しくする習慣の一つです。「知らない情報を読み解く」「興味のあることを調べる」ような習慣を身につけることで、生活が豊かになります。 今回は、社会人が情報収集すべき理由とおすすめの情報収集サービスやアプリを紹介します。

コテンラジオで人気の「株式会社コテン」の裏側に迫る!「コテンリレー」まとめ

2022年3月に開催されるJapan Podcast Awardsで殿堂入りが確定した「コテンラジオ」。実は福岡発のスタートアップ企業、株式会社コテンが運営しているんです。コンテンツ同様、携わっている方々や制作の流れもNew Type。きっと、ビジネスのヒントになるはずです。

コテンラジオで人気の「株式会社コテン」メンバーを追う「コテンリレー」まとめ

2022年3月に開催されるJapan Podcast Awardsで殿堂入りが確定した「コテンラジオ」は、実は福岡発のスタートアップ企業が運営していることをご存知ですか?コンテンツとしてのおもしろさだけでなく、会社の取り組みや理念の一つひとつにもNew Typeのビジネスのヒントが詰まっています。

才能博士・たかちんさんに聞く!「才能が活かされるポスト資本主義的組織」とは?

「歴史を面白く学ぶコテンラジオ(以下:コテンラジオ)」を運営する「株式会社COTEN(以下:コテン)」の様々な情報をお届けしている「コテンリレー」。コテンが公開した「ポスト資本主義」の影響が広がっている中、「才能視点」で採用を担当する佐野貴(たかちん)さんが再登場!たかちんさんから見た「ポスト資本主義」とは?そしてコテンがどうなっていくのかを、「才能」の視点で語ってもらいました。

“御託を並べる大人”にはならないぞ!!

福岡でいちばん企画書を書いてきたプランナー・中村修治さんが気になるクリエイティブや企画、商品などについてのマーケッター的な分析を"ネタ"あかししてくれます。ものの見方や考え方のヒントになること間違いなし!

【2/25(金)開催】働き方はどう変わる?これからのワークスタイルやオフィスの在り方

「これからの博多のまちづくり」を考えるトークイベント「博多まちづくりミートアップ」。博多でさまざまな事業を行う方を定期的にゲストに招き、その取組を通じて”博多のまち”について考え議論をするイベントです。

身の回りと世界は思ったよりも違うもの|ジル・ピゾン『地図とデータで見る人口の世界ハンドブック』

自分をリープアップしてくれる本を、ライター目線で1冊ずつ紹介する「フクリパbooks」。フクリパを運営する”中の人”の1人、プロデューサー・白石洋一さんが、気になる一冊を選んでくれました。

インスタ映えの〝福岡市人気スポット!【公式】福岡市Instagram「いいね!」Top10!

暮らしやすくて便利な上、自然も豊かな福岡市は、〝インスタ映え〟する都市です。福岡市の公式インスタグラムでは、多くの方々による福岡市内の素敵な投稿写真が紹介されていますが、特に人気の高かった写真と共に各スポットについて、フクリパ編集部の担当ライターがウンチクやこぼれ話などを紹介します。

TOP