34年の時間を経てリデザイン!約2年のリニューアルを経て「ホテル イル・パラッツォ」2023年10月1日グランドオープン

2022年1月より大規模改修工事を行っていた「HOTEL IL PALAZZO(ホテル イル・パラッツォ)」。2023年10月1日(日)にグランドオープンすると発表されました。まだ部屋などの詳細までは発表されていませんが、こちらの記事では、「リデザイン」プロジェクトの内容をお伝えいたします。

34年の時間を経て「Re-Design」。およそ2年をかけたリニューアルがついに完成

20世紀を代表する世界的な建築家イタリア人のアルド・ロッシと、日本を代表するインテリアデザイナー内田繁がタッグを組み、日本初のデザインホテルとして1989年に開業したHOTEL IL PALAZZO(ホテル イル・パラッツォ)。

 

アルド・ロッシが日本ではじめて手がけた建築には、内田繁の他にもエットーレ・ソットサス、ガエターノ・ペッシェ、倉俣史朗、三橋いく代、田中一光など、世界的なクリエイターが参画し話題になりました。

 

1990年には建築界のノーベル賞と言われる「プリツカー賞」と福岡市都市景観賞を受賞。さらに1991年にはアメリカ国外の建築物として史上初となるアメリカ建築家協会(AIA)名誉賞を受賞しました。

 

ワンファイブホテルズ(当時「博多ホテルズ」。20235月に社名変更)は、前運営者から事業譲渡を受け20195月末から同ホテルの運営を開始しつつ、バリューアップを検討し始めました。 そして、20221月、およそ2年におよぶ「Re-Design」プロジェクトが始動しました。

 

アルド・ロッシ Aldo Rossi(1931 – 1997)

建築と都市デザインの分野において大きな影響を与えたイタリアの建築家、理論家。ポストモダン時代の理論をリードする建築家のひとり。

代表作にモデナの墓地(イタリア)、カルロ・フェリーチェ劇場(イタリア)、ボネファンテン美術館(オランダ)などがある。その他にも数多くの大規模プロジェクトを手がけ、多くのコンペティションとアワードを受賞。

1990 年には、建築界のノーベル賞ともいわれるプリツカー賞を受賞。

 

内田繁 Shigeru Uchida (1943 – 2016)

日本を代表するデザイナーとして幅広く世界的評価を受けるなか、各国での講演やコンペティションの審査、展覧会、国際的デザイン企画のディレクションなど、つねにその活動が新しい時代の潮流を刺激し続けてきた。

代表作に、山本耀司のブティック、神戸ファッション美術館、茶室「受庵 想庵 行庵」、ザ・ゲートホテル雷門などホテルの総合的デザインも取り組む。メトロポリタン美術館、М+美術館等に永久コレクション多数。

 

 

「Re-Design」プロジェクトについて

改装工事期間:20221月~20239

総工費:約18億円

ディレクションとデザインは内田デザイン研究所が担当。

「ホテル イル・パラッツォは、福岡市の春吉地区が持つそれまでのイメージを一変させ、都市における建築デザインの力を示したことでも評価されています。当社は、同ホテルのデザインだけでなく、その高い社会的資産に着目し、内田繁氏の逝去後も同氏の思いやデザインの理念を受け継ぐ「内田デザイン研究所」に依頼しました。」(ワンファイブホテルズ株式会社の担当者によるコメント)

内田デザイン研究所  https://www.uchida-design.jp/

 

~内田繁氏の発言より~

「目指したのは、時代とともに生き続ける地域に根づいた社会資産となるべきものをつくること。」 「私とアルド・ロッシとでお互いに決めたことは、建築の内部と外部は同一のイメージにしようといったことです。」

 

プロジェクトの主なポイント

・1989年開業時のホテルロゴデザインが復活

アルド・ロッシ設計の外観デザインはオリジナルを尊重し一部復元

ディスコ、イベントホールなど、時代やニーズに合わせて独自のカルチャーを発信してきた地下空間は、130席の大型ラウンジに生まれ変わり

階段を登る必要があったエントランスは、1階から段差なく直接アプローチ可能に1989年のオリジナルの配色を踏襲したエントランスは「結界」をイメージ

客室はスーペリアクイーンとデラックスキングの2タイプに加えて、バルコニー付の客室を新設

 

ホテル概要

名称:HOTEL IL PALAZZO(ホテル イル・パラッツォ)

客室数:77

住所:〒810-0003 福岡県福岡市中央区春吉3-13-1

アクセス:福岡市営地下鉄空港線・中洲川端駅から徒歩約7分、JR博多駅からタクシーで約6

ホームページ:https://ilpalazzo.jp/

公式サイトで予約受付を開始しています

 

 

合わせて読みたい

伊予銀行が博多駅前2丁目に8階建て福岡支店ビルを建設中【福岡市博多区】

https://fukuoka-leapup.jp/biz/202306.8371

 

桜の名所『西公園』が〝にぎわいのある魅力的な公園〟に生まれ変わる【福岡市中央区】

https://fukuoka-leapup.jp/city/202306.7694

不動産投資入門動画限定公開中

「資産形成のために投資を考えているけれど、どんな方法が良いのだろう…」こんなお悩みをお持ちの方におすすめの動画です。

Sponsored

今こそ福岡で不動産投資

福岡市内の好立地に建つマンションブランドではじめる不動産投資。

Sponsored

★福岡の観光・グルメ・ビジネスなど、最新記事の更新情報はこちらから

記事更新情報は、下記のフクリパ公式アカウントからも配信しています。
ぜひご登録ください。

「X(旧Twitter)」で受け取りたい方はコチラ

「LINE」で受け取りたい方はコチラ

LINE登録用

「メール」で受け取りたい方はコチラ

天神ビッグバン マップ

【PR】2040年まで人口増が予測される成長都市「福岡」!投資するならマンションがおすすめ。

次々と新たな商業施設、オフィスビルがオープンしている昨今。
福岡都心部の再開発プロジェクトである天神ビッグバン、博多コネクティッドによる変化も大きく、開発が終了して完成する物件も増えてきて、福岡市内中心部の景色は変わり始めています。

さらに、人口増加率では東京23区を超え、2040年までの人口増が予測され、日本全体が人口減少となる中でも引き続き成長を続ける都市「福岡」。

その福岡における最新の投資用マンション情報や将来への対策として必要な投資の中でも特にサラリーマンの方におすすめの「不動産投資」が学べるマンガなどの特典を無料プレゼントしています。

資料請求バナー

資料送付はえんホールディングスグループの一員である株式会社えんより行われます。
えんホールディングスグループはWEBメディア「フクリパ」の運営母体です。

▼以下に入力して「不動産投資」が学べるマンガと福岡における最新の投資用マンション情報をもらおう▼

関連タグ:
#まちと暮らし
#福岡観光
#観光ビジネス
この記事をシェア
LINE
福岡を今よりもっと良い街に!
フクリパ編集部
フクリパ・デスク(中の人)です。飛躍する街・福岡の 過去を知り、現在を理解し、未来を想像する、様々な情報をいち早くお届けします。「こんな記事が読みたい!」というリクエストは、各種SNSのメッセージにて承ります!

フクリパデザイン1

フクリパデザイン2

フクリパデザイン3

フクリパデザイン4

TOP