• #観光ビジネス

九州への2024年外国人入国者は500万人突破。福岡空港は過去最高の342万人

九州への2024年外国人入国者は500万人突破。うち7割が福岡空港から入国!

九州への2024年における外国人入国者は500万人を突破し、過去第2位となる数字でした。九州に入国した外国人のうち、7割弱は福岡空港を経由しています。そして、福岡空港の外国人入国者数342万人は、過去最高値となっています。

ソラリア西鉄ホテル福岡エアポート(仮称)

空港直結型ホテル「ソラリア西鉄ホテル福岡エアポート(仮称)」2027年夏頃開業予定!

福岡空港国内線ターミナル東側に「ソラリア西鉄ホテル福岡エアポート(仮称)」が2027年夏頃に開業することがわかりました。現在、福岡市内に展開している「ソラリア西鉄ホテル福岡」につづく、福岡エリア2店舗目の「SOLARIA」ブランドとなります。こちらの記事では詳細についてお伝えいたします。

蔵開き真っ盛り!ユネスコ無形文化遺産の日本酒蔵は福岡県に33蔵、全国9位の酒どころ

蔵開き真っ盛り!福岡県の日本酒蔵は33、全国9位の酒どころ

ユネスコ無形文化遺産に登録された、日本の「伝統的酒造り」。福岡県は、日本でも有数の酒どころです。国税庁の『清酒の製造状況等について令和5酒造年度分』においても福岡県の製造場数33であり、全国ランキングでも広島県の34場に次いで僅差の第9位でした。

【画像】フクリパ

福岡県は外国人旅行者の滞在増加率で第2位。首位は漫画・アニメ人気の熊本県

海外でも広く愛されている日本の漫画・アニメ━━。日本の漫画・アニメの聖地や関連地などを訪れる外国人観光客が増えています。2023年の訪日外国人旅行者の滞在増加率に関するレポートが2024年11月に発表されました。そのレポートは、どのような内容だったのでしょうか。

おんくり唐津2

唐津の老舗旅館「旅館魚半」が2025年夏に「ONCRI-KARATSU」としてリブランドオープン!

佐賀県唐津市浜玉町の老舗旅館「旅館魚半」が、新たに「ONCRI-KARATSU(おんくり唐津)」として2025年夏にリブランドオープンします。「古湯温泉ONCRI/おんくり」に続くONCRIブランド第2号店として、海を望むカフェや地元食材を活かした鮨を提供するメインダイニングなど、唐津ならではの魅力を体験できる施設へと生まれ変わります。地方創生を成功させてきた古湯温泉ONCRI/おんくりの実績を踏まえ、今回のリブランドにも大きな期待が寄せられています。

博多~東京をつなぐ 『ひかりライン』と福岡市のこれまで

新幹線が博多に来て50周年!博多~東京をつなぐ『ひかりライン』と福岡市のこれまで

今年2025年は、新幹線が博多駅に乗り入れて50周年という節目の年です。〝夢の超特急〟と称された新幹線が、博多駅まで延伸したのは東海道新幹線が開業してから10年半後の1975年3月10日のことでした。博多~東京間を結んだ新幹線は、福岡・博多のまちに何をもたらし、 福岡市はどのように発展していったのでしょうか。

【画像】フクリパ

福岡県は『外国人観光客におすすめ人気都道府県ランキング』で全国第6位

昨今、インバウンドと呼ばれる外国人観光客が、大挙して日本へやって来ています。日本の自然・景観、歴史・文化、食・グルメなどの魅力は、訪れる外国人観光客を魅了してやみません。このほど、『外国人観光客におすすめ人気都道府県ランキング』 も登場し、インバウンド需要はさらに高まっていきます。

【画像】フクリパ

海の中道海浜公園、マリンワールドが九州・沖縄レジャー施設の入場者数で2位、3位にランクイン

コロナ禍が明けて、レジャー施設や観光施設への客足が急速に戻り始めています。全国各地の状況をはじめ、九州・沖縄エリアにおける回復状況は、どうなっているのでしょうか。綜合ユニコム刊行『月刊レジャー産業資料』のデータを基にポスト・コロナ期における、レジャー施設・観光施設の状況をみていきます。

YOUR SHOWCASE

最大90%OFF!天神でファッションイベント「YOUR SHOWCASE」が開催!【福岡市中央区】

今年で3回目となる注目のイベント「YOUR SHOWCASE in TENJIN FUKUOKA」。天神エリアのファッションコンテンツを盛り上げ、地域経済を活性化させることを目的とした本イベントをご紹介します。

パーティチャリ

公園事業を牽引している国営海の中道海浜公園。福岡パーティチャリの運行開始!

全国の公園事業を牽引する存在・国営海の中道海浜公園で、新たなレクリエーションがこの秋はじまりました!ペダルを漕いで動かす9人乗りの乗り物、その名も「福岡パーティチャリ」。期間限定の運行なので、この機会をお見逃しなく!

TOP