- #福岡発ブランド
茅乃舎が贈る炊き込み御飯の素「八女のたけのこごはん」─食材への深い愛が感じられる逸品─
「茅乃舎だし」など和風調味料を販売する株式会社久原本家から、2023年2月6日(月)より「炊き込み御飯の素 八女のたけのこごはん」がリニューアル発売されました。毎年、 春の季節に大好評の「炊き込み御飯の素 八女のたけのこごはん」が、さらに美味しくなってリニューアル。その魅力や想いを、開発に携わった野口さんに聞いてみました。
【福岡発のファッションブランド】「あなたと一緒に生きる服」をテーマに、オートクチュールの手法から生まれる『Lallia Mù(ラリアムー)』
ファッションブランドやアパレルメーカーと聞くと、なんとなく「=東京」のイメージがないでしょうか。実は福岡市内にも、ファッションブランドを発信する企業がいくつもあります。今までそれとは知らないうちに、福岡ブランドのお洋服を手にしていた方も多いかもしれませんね。そこで「福岡発のファッションブランド」をしっかり知っていただきたく、今シーズンの注目アイテムとともにご紹介。全5回にわたり、5ブランドをご紹介したいと思います。第二回目となる今回は、「あなたと一緒に生きる服」 をコンセプトに掲げるファッションブランド『Lallia Mù(ラリアムー)』です。
役割を終えた西鉄バスがアート作品に!バス好きは要チェック「SCRAP ARTプロジェクト」始動!
西鉄バスの廃材を用いて、アート作品を製作・販売する“SCRAP ART プロジェクト”が始まります。2023年3月3日(金)から 3月8日(水)まで、北九州市の「北九州市立旧百三十銀行ギャラリー」にて製作したアート作品のギャラリー展も開催される予定です。福岡の交通を支える西鉄バスの新たなプロジェクトをご紹介します。
1日限定20食!六味亭×博多一幸舎のコラボメニュー『泡系魚介坦々麺』が発売!
濃厚豚骨と魚介坦々麺の共演。あご出汁中華そばが人気の『六味亭』と『博多一幸舎 筑紫口店』の第二弾コラボが決定。2023年2月13日(月)から2月28日(火)まで、限定メニュー『泡系魚介坦々麺』を提供します!16日間の期間限定なのでお見逃しなく!
【福岡発のファッションブランド】1着でエレガントに決まる、大切にしたいクローゼットの“遺産”『Herencia(ヘレンチア)』
ファッションブランドやアパレルメーカーと聞くと、なんとなく「=東京」のイメージがないでしょうか。実は福岡市内にも、ファッションブランドを発信する企業がいくつもあります。今までそれとは知らないうちに、福岡ブランドのお洋服を手にしていた方も多いかもしれませんね。そこで「福岡発のファッションブランド」をしっかり知っていただきたく、今シーズンの注目アイテムとともにご紹介。全5回にわたり、5ブランドをご紹介したいと思います。第一回目となる今回は、スペイン語で「遺産」という意味を持つブランド『Herencia(ヘレンチア)』です。
街とともに成長をつづける「エンクレスト」!福岡の人気マンションブランドの商品づくり
長年にわたって福岡の街を見つめ続けてきた「株式会社えんホールディングス」では、オリジナルブランドのマンションシリーズ「エンクレスト」の開発から管理まで、グループ全体で力を入れています。ここ最近では、福岡市に特化した不動産投資クラウドファンディング「えんfunding」を業界で初めてスタートさせるなど、時代を先取りした投資も評判になっているとか。そこで、今回は「株式会社えんホールディングス」不動産事業本部 副本部長の南昭憲さんと「株式会社えん」 営業本部課長の與利貢さんに、不動産投資の“商品”となるマンションシリーズ「エンクレスト」開発のウラ側をお聞きしました。「エンクレスト」は、どんな風に土地を選定して、どのような意図で設計・プランニングをされて、世に送り出されているのでしょうか?そこには、マンションを購入されるお客様や入居者様だけではなく、周辺住民の方や福岡の街づくりに向けた“えんイズム”が発揮されているそうですよ。
パスタをだしで炊くと香りがすごい!10分、ワンパン調理の茅乃舎の新提案「だし炊きパスタのだしとつゆ」
久原本家グループ(福岡県糟屋郡久山町 社主:河邉 哲司)が、「茅乃舎だし」など和風調味料を販売する株式会社久原本家から、2023年1月1日(日)より「だし炊きパスタのだしとつゆ」を新発売しました。試食会の様子と合わせて紹介します。
日本の伝統的道具と生活雑貨を取り扱う人気店が、パティスリー&カフェ併設でオープン!「トキネリ/ア コテ ドゥ テ」【福岡市博多区】
博多リバレインモールで営業し、2022年2月に惜しまれつつも閉店した「トキネリ」が、パティスリー&カフェを併設した雑貨店「トキネリ/ア コテ ドゥ テ」にパワーアップして、1/10(火)に再出店しました。伝統と革新、和と洋、雑貨とカフェ。異なる要素が混ざり合い、新たな調和を生み出すスタイルは、まるで博多のまちを体現しているよう。博多リバレインモールに新たな顔の誕生です。
「茅乃舎」ブランドで有名な『久原本家』。ららぽーと福岡内のキッザニア福岡に「だし屋」パビリオンを出展
7月31日にららぽーと福岡内にオープンしたキッザニア福岡に、久原本家がオフィシャルスポンサーとなる「だし屋」パビリオンを、2022 年 12月 20日(火)にオープン!一体どんな体験ができるのか、こちらの記事で詳しくご紹介します。
賃貸マンションと1,000万ライド突破のシェアサイクル「チャリチャリ」のすてきな関係!使い方とコツも徹底解説
福岡市内を歩いていると、赤い自転車をたくさん目にします。出勤中のサラリーマンの方が乗っている姿もあれば、学生が乗っている姿も。年齢性別に関わらず、多くの方がシェアサイクルを利用しています。 バスに続く、福岡市民の足となっているシェアサイクル「チャリチャリ」。 実は福岡を拠点として展開しているんです。 チャリチャリを運営するneuet株式会社の園田圭輔さんとマンション内にチャリチャリ利用の拠点となるポートを多数設置している株式会社えん建物管理の原田英登代表取締役と寺崎丈裕さんにお話を伺い、シェアサイクル「チャリチャリ」と福岡の関係を考えてみます。