- #データでみる福岡

福岡県は2023年に社会増だった7都府県の一角。男性の転入超過大
2023年の人口移動において、社会増となる転入超過だったのは、全国47都道府県のうち、7都府県だけでした。社会増となった7都府県の一つが、福岡県です。今回、ニッセイ基礎研究所のレポートに基づいて、福岡県の現状や今後などについてみていきます。

「借りて住みたい街」も「買って住みたい街」も「博多」が1位に!「みんなが探した!住みたい街ランキング」九州圏版が発表!
株式会社LIFULL(ライフル)が運営する不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME'S」が、2023年における実際の問合せ数からユーザーの「本気」で住みたい街を算出した、住まい探しの「いま」が分かるランキング「2024年 LIFULL HOME'S みんなが探した!住みたい街ランキング(九州圏版)」が発表され、“借りて住みたい街”も“買って住みたい街”も「博多(福岡)」が1位にランキングされました!

福岡市は日本の大都市の中で最もアクティブな生き方を可能にする〝コンシャスな街〟だった!?
仕事と生活を柔軟に統合したライフスタイルを志向する人々が、増加しています。そして、多様な人々が集まり、刺激や出会い、チャンスがあって、最もアクティブな生き方を可能にする都市である、〝コンシャスな街`〟も注目を集めています。

福岡市民の99%が福岡市を好きなのはナゼ⁉
福岡市内で暮らす福岡市民の実に99%もの人々が、「福岡市を『好き』だ」という驚異的な調査結果が明らかになりました。今回、福岡市民は、「なぜ、福岡市が『好き』なのか?」「なぜ、福岡市は住みやすいのか?」「なぜ、福岡市に住み続けたいのか?」という謎解きに挑んでいきます。

2023年人口移動の上位5都市は東京特別区、大阪市、横浜市、札幌市、福岡市
総務省統計局では毎年、市町村の住民基本台帳に基づいて国内の人口移動状況を明らかにした『住民基本台帳人口移動報告』を発表しています。2023年における人口移動での流入超過数での上位5都市は、東京特別区、大阪市、横浜市、札幌市、福岡市でした。

【外国人のホンネ】外国人来訪者の目から見た福岡市の長所と短所は何か!?
日本国内において人気と評価の高い福岡市は、外国人来訪者の目には、一体どのように映っているのでしょうか。福岡市総務企画局がまとめた報告書を基に「外国人来訪者の目から見た福岡市の〝長所〟と〝短所〟に迫ってみます。

『札幌』(北海道)、『博多・福岡』(福岡)は国内旅行先検索で人気二強!?
「住みたい都市」として定評もある福岡市は、「行きたい都市」としても人気です。国内旅行先での検索では、『札幌』(北海道)、『博多・福岡』(福岡)が人気の二強でした。今回、なぜ福岡が国内旅行先でも人気なのか。その〝秘密〟や背景に迫ります。

『世界の都市総合力ランキング』にみる福岡の〝強み〟〝弱み〟。2023年版 は東京3位、大阪37位、福岡42位
世界の主要48都市について、人々や企業を魅了する都市の総合力を基に順位付けした一覧が、『世界の都市総合力ランキング』です。日本国内からは東京、大阪、福岡の3都市が選ばれています。先日、発表された『世界の都市総合力ランキング』2023年版における福岡の順位や評価についてみていきましょう。


