• これからのお金

生命保険の支払と同じくらいの金額で保険にマンションがついてくる!?20代から考える将来のための不動産投資

あなたが「人生設計」を考えたのはどんなタイミングでしたか? 社会人デビュー後、仕事にようやく慣れてきた頃?結婚を考える人に出会った時?それとも、子どもが生まれた日? 人によってその時期はさまざまですが、「保険商品を勧められた時」というシチュエーションも少なくないのではないでしょうか。確かに、若いうちに生命保険に加入すれば、月々の掛金はグッと安くすみます。では、その掛金と同じくらいの額で、生命保険と同等の保障が得られて、しかも不動産物件が手に入るとしたら…。 今回は、若い世代にこそおすすめしたい「不動産投資」についてご紹介します。

仕組みから福岡のおすすめ返礼品まで!ネット通販感覚で始める「ふるさと納税」徹底ガイド

「ふるさと納税」がずいぶんと浸透してきました。とはいえ、まだ仕組みがよくわかっていない方も多いはず。今回は、毎年しっかりリサーチしながらふるさと納税を賢く活用している宮岡さんに、仕組みの解説から福岡の返礼品のおすすめまでを紹介してもらいます。遊びに来る前に、ふるさと納税で福岡を味わうのもアリかも!

いちから主婦ライターを目指す!月に10万稼ぐようになる方法②

ライターには特別な資格などは必要なく、だれでも挑戦しやすいのがメリット。また、最低限必要な道具はパソコンのみというハードルの低さから注目が集まっています。第一弾では、未経験で主婦ライターになる方法を中心にご紹介しました。第二弾の今回は、ライターとしての第一歩!営業の仕方やライターを継続していくうえで大切なことについて解説します。育児中のママライター志望の方も必見です!

いちから主婦ライターを目指す!月に10万稼ぐようになる方法①

ライターには特別な資格などは必要なく、だれでも挑戦しやすいのがメリット。また、最低限必要な道具はパソコンのみというハードルの低さから注目が集まっています。この記事では、未経験で主婦ライターになる方法、そして稼ぐ方法までわかりやすく解説します。育児中のママライター志望の方も必見です!

人気インフルエンサーであり、NFTアートのクリエイターでもあるBUSONさんに聞いてみた。いま盛り上がっている「NFTアート」の面白さとは。

ここ半年ほどで世間を賑わせたアート関連のニュースをご存じでしょうか? 例えば、“小学3年生の夏休みの工作に数百万円もの高値が!”とか、“海外セレブが無名の作品を数億ドルで購入”などなど…。芸術の世界では昔から珍しい話ではないのかもしれませんが、昨今のシンデレラストーリーは“NFTアート”と呼ばれる市場で起きているんですって。 そういえば、前回の取材の合間、ファイナンシャルプランナーの坪倉伸一さんもポロリとこんなことを言っていました。「NFTは、インターネット登場以来の衝撃です」と。NFTって、確か仮想通貨的なものでしたよね!?アートとつながることで、芸術分野にも新たな革命が起きているのでしょうか? そこで、今回はNFTに早くから注目し、アート作品の販売から購入まで手がけるアーティストのBUSONさんにお話をお聞きしました。

つみたてNISA・iDeCoの次は不動産!?投資ビギナーのネクストステップは「不動産投資クラウドファンディング」

最近、「つみたてNISA」と「iDeCo」を始めた“投資初心者ライター”大内が、フクリパのお金・ファイナンシャルプランナーの坪倉伸一さんをお悩みをぶっちゃけます。次にはじめるとしたらどんな投資がいいの?ヒヨコ状態な私にもチャレンジしやすい投資商品を教えていただきました。

「100万円を高1娘に投げました」ブログの著者太刀山美樹さんに聞く“考えるマネー教育”とは?

もし3年分の生活費を一括で手に入れたら、あなたはどうやって管理しますか? 期限内にきれいに使い切るのは、大人でも難しいですよね。 今回は、このチャレンジを高校生活で見事にやり遂げた娘さんとそれを見守ったお母さんによる一本の記事に注目。著者である太刀山美樹さんと当時の子育てを振り返りながら、この挑戦が親子にもたらしたもの、そして家庭でのマネー教育のコツについてお聞きします。

お金の勉強はいつから?どうやって教える?子どもへ伝える“投資教育“のコツ

前回はFP(ファイナンシャルプランナー)坪倉さんに登場いただき、「教育資金の育て方」についてお伝えしましたが、続いて「お金と子育て」のもう一つの側面からお話を聞いてみましょう。 ずばり、「親として、“お金”についてどのように教えるのか?」 私たちはお金の価値や活用法について、子どもにどんなふうに伝えればいいのでしょうか? 坪倉さん曰く、そこにも“投資”という考え方が生きてくるんですって。

経済的自立を考えるー“金のなる木”について学んだら、見えない資産が見えてきた話ー

お金って、あればあるほど安心しますよね。じゃあどうやって増やすのか?稼ぐ?貯める?投資に手を出してみる?皆さん様々なことを考えられることもあるかと思います。そんなモヤモヤを一通り実践してみた岩永学長が、投資に至るまでの5ステップで解説してくれます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

子どもが大きくなるまでにいくら必要!? パパFP坪倉伸一さんに聞く“教育資金の育て方”

いまや「住みたい都市」ランキングの常連となった福岡市。街を歩けばあちこちで再開発が進み、次なる賑わいの予感にあふれています。 今回は、そんな福岡に住む子育て世代に向けた“お金のハナシ”をお届けします。 どんな環境でも、どっしりと構えるために考えておきたい“子どものお金”。無理なく貯蓄を増やすためには、どう向き合っていくべきでしょうか?

TOP