- グルメ
コロナ禍の前も後も、福岡の人気居酒屋を支えるのは“人”である。
福岡で人気の飲食店ひなた、はなび、まつり、みのりに続く5店舗目「博多の酒場ジャイアント」をオープンさせた株式会社ユニティ。新型コロナウイルスの影響を受け1ヶ月自粛、そして現在は営業を再開しています。代表の馬場智さんに、5店舗が人気居酒屋に至るまでの経緯、そして更に新型コロナウイルス後の変化や今感じていること、これからの飲食業界について話を伺いました。
大名エリア飲食店復活に向けて!営業を再開した福岡の美味しいグルメ5選。
本記事の筆者「@ふくいんすたふ~ど」は、Instagramフォロワー5万人のグルメアカウントで、様々な福岡エリアのグルメ情報を配信してきました。そんな筆者が、今回は福岡の若者の街「大名」にスポットを当て、復活に向けて動く飲食店の今を、美味しい料理と共にご紹介します。中央区大名エリアは、ファッション・飲食・美容など福岡でも最も多くのお店があるエリアで、連日多くの若者たちで賑わう町です。今回の新型コロナウィルスの影響により、街から若者が見られなくなり、飲食店が打撃を受けています。そんな中、衛生面等に気を使い営業を再開している飲食店5選をご紹介します。
コロナ禍における「非常識ビストロ マルコ」の取り組みが話題に!
4月7日の緊急事態宣言発出を機に休業やテイクアウトやデリバリーに取り組む飲食店は一気に増えました。そんな苦境であるにもかかわらず、GWの頃から福岡市内を中心に複数の飲食店が「コロナに負けるな!キャンペーン」を開催。採算度外視なその取り組みの背景や想いをご紹介します。
福岡生まれのクラフトビール缶が発売!あのFUKUOKA CRAFTのビールがお家で味わえるようになった!
福岡市の中心地、大名でクラフトビールを醸造する「FUKUOKA CRAFT (フクオカクラフト)」は、福岡を中心に東京やメキシコにも支店を持つメキシコ料理店「エルボラーチョ」が展開する福岡のブルワリー&パブです。その「フクオカクラフト」のオリジナルクラフトビールが缶ビールになって販売開始!2018年に免許を取得したブルワリー(※)と缶ビール販売までの道のりをオーナーの杉山さんに伺いました。※ブルワリー…ビールを醸造する場所。販売および酒場を兼ねる場合も同様に呼称される
食の街「福岡」を守る飲食店支援! 福岡市の素早い支援対策と飲食店の本気の動き。
ふくいんすたふ~どは、福岡のグルメインスタグラム「@fuk_instafooood」フォロワー5.2万人を運営しています。これまで福岡市内を中心に多くの飲食店を食べ歩き、福岡の大手店舗から、個人店舗まで多くの飲食店を応援してきました。緊急事態宣言後、飲食店が危機にさらされている今、少しでもお役に立とうと福岡テイクアウト「@fuk_takeoooout」を立ち上げました。1か月でフォロワー6,000人越えと注目も高まっています。今回は、緊急事態宣言後、テイクアウトに力を入れている飲食店3店舗を「@fuk_instafooood」とは別の切り口で追ってみたいと思います。さらに、コンパクトな街、福岡ならではのデリバリー支援も追っかけました。
大変なのは飲食店だけじゃない! 生産者のことを想う料理人の新たな取り組み。
本記事の執筆者・寺脇さんがFacebookページを立ち上げ、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛要請によりはじまった福岡のテイクアウトやデリバリーの情報を発信しはじめました。その活動を進めて行く中で、寺脇さんはほかとは少し異なる活動を始めた2人がいることに気づきます。その活動とは?2人の熱い想い、ぜひご一読ください。
飲食店の支援になる!「飲食店×オンライン飲み会」をやってみた!
4月7日に発令された緊急事態宣言により、多くの飲食店が自粛をよぎなくされ休業もしくはテイクアウトのみの営業に切り替えるなど、飲食業界は厳しい状況に陥っています。そこで飲食店支援の方法になる!と筆者の私が考案した、飲食店と消費者をオンラインでつなぐ「飲食店×オンライン飲み会」を実際にやってみました。果たしてオンライン飲み会は飲食店の救済となるのか?レポートしたいと思います。
唯一無二のスタイルでグルマンたちを魅了する「なかもと」へ
2019年に5年ぶりに発行された「ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019特別版」では、福岡県内の58の飲食店が1つ星以上を獲得。そのうち、3つ星の2店舗を含む18店舗が寿司店でした。本シリーズは、福岡で注目を集める寿司店を訪ね、寿司を通して伝えたい店主の想い、営む中で見えてきたものを通して福岡の寿司店が高い支持を集める理由を探っていきます。