• まちと暮らし

東京の人に知ってもらいたい!きむ兄の福岡エリア別探訪記②「香椎」エリア

元放送作家のきむ兄に、「福岡をエリア別にめぐる1時間番組をやるとしたら、どんな街をどんな角度で紹介するか」を妄想してもらいました!第二弾は香椎エリア!きむ兄的には、東京に例えると武蔵小杉に似ているそうですが、果たしていかがでしょうか?どうぞご堪能ください!

博多バスターミナルってどんなところ?空港通り側エリアがフォトスポットにリニューアル!

博多バスターミナルは、空港通り側エリアを「訪れるさまざまな人が足を運びたくなる、明るい新ストリートへ」をコンセプトに、リニューアル!細かな仕掛けが、訪れる人を楽しませてくれそうなスポットへと大変身しました。こちらの記事では、博多バスターミナルに入っている飲食店などの店舗紹介と合わせて、リニューアルについてご紹介します。

福岡の12月ニュースまとめ

フクリパで発信した福岡の12月のニュースをまとめてご紹介します。新店舗情報や、お得なニュース満載ですので、ぜひチェックしてくださいね。

今年はどこに行く?福岡市内の商業施設、2023年初売り&新春イベントまとめ

天神・博多地区はもちろんマークイズ福岡やららぽーと福岡なども含めた福岡市内の商業施設の2023年初売り&新春イベント情報をお知らせします。

【福岡の一人暮らしに!】中心部で便利に暮らす!狙い目の福岡都心の一人暮らしエリア

若年者人口増加中の福岡県福岡市では、一人暮らしの方が増えています。 中心部の天神・博多エリアの人気が高まるなか、ちょっと条件をゆるめて「自分的にここまでならOK」な穴場に注目してはいかがでしょう。狙い目の7つの福岡都心エリアをご紹介します。

福岡初の試み!舞鶴に無人のドレスショップ「anotherDRESS」(アナザードレス)がオープン。LINEで予約から決済、返却手続きまで完結。【福岡市中央区】

2022年10月16日、福岡市中央区舞鶴に無人ドレスショップ「anotherDRESS (アナザードレス)」がオープンしました。 「anotherDRESS 」を主宰するのは、東京からUターンで移住してきた40代の女性。リユースウエディングドレス販売とパーティードレスのレンタルを無人店舗で運営しています。 LINEで予約から決済まで、店舗の接客スタッフなしでも完結できるという、福岡初の試みの店舗です。

福岡市の「ふるさと納税」件数増加中!!年内に申し込みたい福岡市の人気返礼品ベスト10!

「ふくおか応援寄付の全庁的な取組み強化」を掲げて、2022年5月から新たなスタートを切った福岡市の「ふるさと納税」は順調に件数を伸ばしています。 このたび、2022年4月1日~11月30日におけるふるさと納税の申込状況が明らかになりました。 今回は福岡市の「ふるさと納税」強化の背景と、人気返礼品ベスト10を紹介します。 (対象期間2022年4月1日~同11月30日、※返礼品申込ベース)

植物たちの冬支度を知って、冬も花や緑を福岡で楽しもう!

冷たい風が骨身に染みる季節になってまいりました。 あんなにも青々と揺らいでいた木々の葉も赤く黄色く色づき、やがて落ちていき、冬がやってきます。 人ですら寒さに凍え、外に出るには暖かい上着が必須なこの季節、植物たちは一体どうやって乗り越えていくのかをご存じですか?今回は植物たちの冬支度と冬でも楽しめる福岡の植物をご紹介します。

JR九州グループのサブスクリプションサービス実証実験が12/1よりスタート!SUGOCA通勤定期券をお持ちの方は、博多駅構内や福岡都市圏等で利用できるサブスクサービスや割引も!

JR九州は、飲食店をはじめとした店舗のリピーターを増やすアプリのプラットフォームを提供する「株式会社トイポ」と協同で、SUGOCAの通勤定期券をお持ちのお客さまを対象に、2022年12月1日(木)より、博多駅構内や福岡都市圏等でご利用いただけるサブスクリプションサービスや割引の実証実験を開始します。 今回の取組には、「neuet株式会社」「株式会社JR博多シティ」「JR九州フードサービス株式会社」「JR九州ファーストフーズ株式会」「株式会社ヌルボン」の各社が参画しています。

「茅乃舎」ブランドで有名な『久原本家』。ららぽーと福岡内のキッザニア福岡に「だし屋」パビリオンを出展

7月31日にららぽーと福岡内にオープンしたキッザニア福岡に、久原本家がオフィシャルスポンサーとなる「だし屋」パビリオンを、2022 年 12月 20日(火)にオープン!一体どんな体験ができるのか、こちらの記事で詳しくご紹介します。

TOP