- ビジネス
【基準地価2022】地価上昇率で2年連続、日本一の福岡県をけん引する福岡市の地価動向
天神ビッグバンや博多コネクティッドに代表される都心開発が、福岡市の地価を押し上げています。そして、福岡市から福岡都市圏へ、さらに全県的な広がりを見せた結果、福岡県は基準地価の全用途、商業地の上昇率で2年連続の日本一になりました。今回、「福岡」の地価を巡る最新動向をレポートします。
福岡市・天神に遷座して400年余りの警固神社に地上9階建て社務所ビルがまもなく完成
開祀1800年余り、福岡市・天神に遷座して400年余りになる警固神社は、都心部にある神社として福岡市民に親しまれています。福岡天神駅から徒歩2分という好立地にある警固神社では、もうすぐ9階建ての社務所ビルが完成します。
2023年6月、サンケイビルの『S-GATE FIT』シリーズの九州第1号ビルが完成【福岡市中央区】
天神ビッグバンで都心部のオフィスビルの建て替えが相次ぐ中、フジサンケイグループの不動産会社・サンケイビルによるオフィスブランド『S-GATE FIT』の九州第1号ビルも天神南に登場します。
〝元気都市〟福岡市の隠れた強みは日本の大都市で首位となる第三次産業の集積比率にアリ
国内から〝超成長都市〟として脚光を浴びる福岡市は、日本の大都市において第三次産業の占める割合が最も高い都市でもあります。福岡市のシンクタンクである福岡アジア都市研究所がまとめたレポートを基に、元気な福岡市の〝秘密〟について、産業構造面からアプローチしていきます。
コテンのメタ認知で爆速化した、嬉野のシビックプライド
歴史をおもしろく伝えるPodcast「コテンラジオ」を運営する「株式会社COTEN(以下、コテン)」を様々な角度から追いかけている「コテンリレー」。今月は隔月でお届けしている法人COTEN CREWの方に「コテンラジオ」の魅力を伺う「私とコテンラジオ」をお届けします。
2024年1月、簀子(すのこ)小跡地に医療・介護を核にした地域の賑わい拠点が誕生【福岡市中央区】
『福岡大名ガーデンシティ』として生まれ変わる旧大名小学校跡地から西へ1キロ余りの地点に位置する旧簀子小学校跡地では、医療・介護施設などの建設が進んでいます。今回、簀子小学校跡地活用事業としての再開発を紹介します。
『天神ビッグバン』絵巻:其の一 ~福岡市都心再開発の現在・過去・未来~
福岡市の都心部である天神地区では、再開発プロジェクトである『天神ビッグバン』の進展によって高層オフィスビルが相次いで登場します。まちの風景を一変させた天神ビッグバンに至るまでの道のり追い掛けながら、天神ビッグバンによって変貌していく福岡市・天神の現状をレポートします。
いよいよ9月23日に開業!西九州新幹線が博多駅~長崎駅を最速1時間20分で結ぶ 【JR九州】
整備新幹線としての決定から足掛け半世紀もの歳月を経て2022年9月23日、西九州新幹線が開業します。そして、真新しい車体『かもめ』が、いよいよ駆け抜けていきます。