• ビジネス

これからどうなる? 福岡市のオフィス市況

これからどうなる福岡市のオフィス市況 ~データで読み解く福岡オフィス市場の「いま」と「未来」~

福岡市都心部である天神エリアや博多駅エリアなどにおいて、新規のオフィスビルの建設・完成が相次いでいます。その一方で懸念や心配する声も一部から聞こえてくる状況です。こうした中、各種データや調査を基に福岡市におけるオフィス市場の「いま」と「未来」を見ていきます。

【画像】フクリパ短信

福岡市の2023年度企業立地数は62社、11年連続で50社以上を誘致!

天神ビッグバン、博多コネクティッドが都心再開発を牽引している福岡市では、2024年からの3年間で23万1,000平方メートルの新規オフィスが供給される見通しです(ニッセイ基礎研究所調べ)。今後の福岡市のオフィス市場において、カギを握る企業誘致状況をみていきます。

福岡の07月ニュースまとめ

【福岡の7月の注目ニュースはこちら】全国住みたい街ランキングで福岡市が2位、「キラキラドンキ」が博多マルイ3階にオープン!など

フクリパで発信した福岡の7月のニュースをまとめてご紹介します。中にはこれから開催されるイベント情報もあるのでぜひチェックしてくださいね。

子ども率が高い都道府県ランキング

2050年における子ども率が高い都道府県ランキングで福岡県がベスト3にランクイン!

2020年の総人口に占める0~14歳の人口割合の順位において、総人口と同様に第8位だった福岡県は、2050年にベスト3にランクインするものと推計されています。2050年における47都道府県と福岡県内の様相について、子どもの数を基にみていきましょう。

サポーターの投稿がチームの今後を決める!?日本初のスポーツDAO「アビスパDAO」とは

ルヴァンカップを初制覇し、今勢いに乗っている「アビスパ福岡」。そんなアビスパ福岡が、チームを応援する人が集うコミュニティ「アビスパDAO(ダオ)」を始めたことはご存知でしょうか。今回は、アビスパ福岡株式会社 執行役員の平田剛久さんと、DAOのモデレーターを務めるryuさん、DAOのシステムを運営する株式会社フィナンシェの塚越さんをお迎えして、DAOの概要や活動内容、開始背景などについて、フクリパの運営会社である株式会社えんメディアネットの坪倉伸一代表取締役と語り合ってもらいました。

福岡新風景7

4人のおじさんが大学生の前で語るさまざまなキャリアの作り方(1):福岡地区水道事業団 総務部長 今村 寛さん,株式会社ホーホゥ代表 木藤亮太さん,うきはの宝株式会社 大熊 充さん

福岡大学商学部・飛田先生の"福岡新風景:経営者と語る福岡の魅力"では、福岡へ新たに根を下ろした経営者たちの生の声をお届けします。さまざまな背景を持つ経営者がなぜ福岡を選び、どのように彼らのビジョンと地域の特性が融合しているのか、また福岡がもつ独特の文化、生活環境、ビジネスの機会はどのように彼らの経営戦略や人生観に影響を与えているのかについて、飛田先生が、深い洞察と共に彼らの物語を丁寧に紐解きます。福岡の新しい風景を、経営者たちの視点から一緒に探究していきましょう。福岡へのIターン、Uターン、移住を考えている方々、ビジネスリーダー、また地域の魅力に興味を持つすべての読者に、新たな視点や発見となりますように。

『九大箱崎跡地』

福岡市で最大規模となる注目の開発地『九大箱崎跡地』

福岡市内で最大規模の開発エリアである九州大学箱崎キャンパス跡地一帯の面積は、約50ヘクタールにも及びます。このような大規模な開発予定地が都市部にあるのは、全国的にみても異例のケースです。九州大学箱崎キャンパス跡地地区土地利用事業の優先交渉権者が先日、決定しました。今回、九大箱崎跡地の現在・過去・未来を取り上げます。

【画像】フクリパ短信

『全国住みたい街ランキング2024』で福岡市は順位を一つ上げて第2位へ

毎年恒例となっている『全国住みたい街ランキング』が、地域応援サイト『生活ガイド.com』から今年も発表されました。昨年まで第3位だった福岡市は今年、順位を一つ上げて第2位となっています。

【画像】フクリパ短信

福岡県の『路線価』上昇率が3年ぶりに全国トップに!【路線価2024】

相続税や贈与税の算定基準となる路線価が、今年も国税庁から発表されました。全国47都道府県における、平均路線価の上昇率で全国トップに輝いたのは福岡県でした。

【画像】フクリパ短信

天神4丁目に屋上庭園付き10階建てビルが7月下旬に完成【福岡市中央区】

今年・2024年、福岡市の都心再開発事業である『天神ビッグバン』は始動して、10年目を迎えます。天神ビッグバンでは、大型の高層ビルに注目が集まりがちな中、個性的なニューフェイスのビルも登場します。

TOP