
- ライター
- 久原茂保
- 2001年より福岡発のカフェ情報サイト「CAFE@TRIBE(カフェ・トライブ)」を開設。以来、20年以上に渡り福岡県を中心に数多くのカフェを訪れ、日々取材活動に励んでいる。近年はカフェアドバイザー業やカフェのリブランディング、カフェプロモーションなどカフェ業界の知見とネットワークを活かしたオンリーワンな事業を展開中。グラフィックデザインやWEBデザイン、広告コンサルも。
- 公式ページ
西鉄天神大牟田線に14年ぶり新駅誕生!「桜並木駅」3月16日(土)から供用開始!【福岡市博多区】
長年高架化が進められてきた西鉄天神大牟田線「雑餉隈駅」~「下大利駅」間の連続立体交差事業。その区間内にある「旧西鉄バス雑餉隈営業所跡地」に、同路線では14年ぶりとなる新駅「桜並木駅」が誕生し、3月16日(土)に開業します。また、同日には春のダイヤ改正も行われます。
巨大な壁画に圧倒!画家のアトリエをそのままカフェにした「アトリエてらた」。築50年以上のアーティステックなカフェ【福岡市中央区】
いつの時代でも「カフェ」という存在は人々をトリコにします。近年のSNS人気も相まって、おしゃれなカフェ巡りを楽しむ女性も多い中、にわかに脚光を浴びているのが「昭和レトロな喫茶店」。中年以上の方はノスタルジックを感じ、若者にとってはおしゃれなカフェにないレトロ感が斬新だと感じるんだそうです。そこで福岡に今なお現存する「昭和レトロ喫茶店」をピックアップしてご紹介していきたいと思います!
毎シーズン1度は食べたい冬の風物詩!2023年〜2024年糸島のカキ小屋オープン情報まとめ
福岡の秋~冬の風物詩と言えば、やはり糸島の牡蠣小屋!皆さんお待ちかねの牡蠣小屋が、今年も10月7日(土)より順次オープンします。そこで、この記事では糸島に点在する牡蠣小屋のオープン情報をお届けします。今年もプリプリに育った糸島牡蠣を存分に楽しみましょう!
ベートーベン『第九』ゆかりの地・福岡で『ベートーベンの誕生日を”3万人のハッピーバースデー”でお祝いするプロジェクト』のキックオフイベントが1月31日に開催!【福岡市中央区】
日本において楽聖・ベートーベンとゆかりのある土地のひとつが福岡市。100年前の1924 年1月、福岡市・天神で『交響曲第九番ニ短調「合唱付」』の第4楽章が日本人の手で初めて演奏されました。ベートーベンが『第九』を初演して200周年という節目に『ベートーベンの誕生日を”3万人のハッピーバースデー”でお祝いするプロジェクト』が開催されることになりました。
熊本発の人気激辛つけ麺店が福岡初出店!「つけ麺魚雷 天神店」1月11日(木)渡辺通にオープン!【福岡市中央区】
熊本を拠点とする魚雷グループが福岡に初出店!2024年1月11日(木)、福岡市中央区渡辺通に「つけ麺魚雷 天神店」がオープンしました。動物系と魚介系のスープを長時間焚き上げ、こだわりのだしとタレを組み合わせ、オリジナルの特注麺を使用したつけ麺を楽しめます。麺料理激戦区の福岡に、また新たな人気店誕生の予感です!
福岡のレトロ喫茶の聖地!創業50年の「ブルマーシャン」。2024年より新たな店主が引き継ぎ、歴史を紡いでゆく【福岡市中央区】
いつの時代でも「カフェ」という存在は人々をトリコにします。近年のSNS人気も相まって、おしゃれなカフェ巡りを楽しむ女性も多い中、にわかに脚光を浴びているのが「昭和レトロな喫茶店」。中年以上の方はノスタルジックを感じ、若者にとってはおしゃれなカフェにないレトロ感が斬新だと感じるんだそうです。そこで福岡に今なお現存する「昭和レトロ喫茶店」をピックアップしてご紹介していきたいと思います!
今年も開催!福岡の野外音楽祭「CIRCLE’24」。2024年5月18日(土)・19日(日)の2日間、海の中道海浜公園 野外劇場にて。出演者も続々発表!【福岡市東区】
福岡の野外音楽祭「CIRCLE’24」が、2024年5月18日(土)・19日(日)の2日間、福岡市東区にある海の中道海浜公園 野外劇場にて開催されます。2023年に記念すべき10回目の開催を迎えた「CIRCLE」。11回目の開催となる今回も、大満足間違いなしの内容になりそうです!
吉野家のテイクアウト・デリバリー専門店が全国的に急拡大中!九州では2店舗目となる「吉野家 高宮駅前店」が、1月12日(金)オープン!【福岡市南区】
現在、全国的に急拡大中の吉野家のテイクアウト・デリバリー専門店。福岡県内では、2023年9月にオープンした「井尻駅前店」に次ぐ2店舗目として、「高宮駅前店」が1月12日(金)にオープンします!