
- 福岡を今よりもっと良い街に!
- フクリパ編集部
- フクリパ・デスク(中の人)です。飛躍する街・福岡の 過去を知り、現在を理解し、未来を想像する、様々な情報をいち早くお届けします。「こんな記事が読みたい!」というリクエストは、各種SNSのメッセージにて承ります!
交通費が実質無料になる!?「天神・博多 乗レール買エールチケット」第5弾がいよいよ発売!
JR九州・昭和自動車・西鉄・西鉄バス北九州・日田バスは、天神・博多エリアにある対象商業施設で使える3,000円分のショッピングチケットが付いた「天神・博多 乗レール買エールチケット」の販売を決定しました。2025年9月1日(月)から11月30日(日)までの期間、トヨタファイナンシャルサービスが提供しているおでかけアプリ「my route」での購入・使用が可能となります!
福岡・小笹団地が半世紀を経て再構築へ。未来に受け継がれる都市と自然が共生する暮らし
時代の流れとともに、日本各地の多くの団地がその役目を終える中、日本最大規模の集合住宅として知られた小笹団地もまた、新たなかたちへと生まれ変わろうとしています。そんな懐かしい記憶と、現代の新しい価値観が交差する「小笹団地」。現在、再編事業の只中にある小笹団地を掘り下げるべく、専門家の視点として、九州大学大学院在籍時に小笹団地の研究をされ、現在は建築計画・ハウジング・近現代史をご専門とされる岡山大学講師の橋田竜兵氏にインタビューをするとともに、その歴史と現在、そして未来についてご紹介します。
リノベ&まちづくりユニット半田兄弟が手掛ける「イエカツ」空き家活用事例
実家など、思い入れのある家が空き家になってしまった場合、「できることなら家はそのまま残しつつ、何らかの形で活用したい」と思う方も少なくないのではないでしょうか。空き家はそのまま放置しておくと、老朽化による倒壊や事故、景観の悪化、治安の悪化などさまざまな問題を引き起こす可能性があります。そのため、取り壊さないのであれば、活用法を見出すことが重要です。福岡県では、空き家問題を解決するべく令和2年に専門の相談窓口「イエカツ」を開設。宅地建物取引士の資格を保有しているイエカツ相談スタッフが、さまざまな専門家と協力しながら、無料で相談に乗っています。今回は久留米市の、ある築46年の空き家をリノベーションし、シェアハウスとして活用した事例をご紹介します。手掛けたのは、久留米で賃貸物件・店舗のリノベーションやまちづくりの活動を行う「半田兄弟」こと、半田啓祐さん(兄)と満さん(弟)です。お二人に詳しく伺いました。
福岡は世界屈指のビーチリゾート!? 福岡が「今トレンドのビーチリゾートTop10」に国内で唯一ランクイン
2025年8月13日、Airbnb Japan株式会社から暑い、いや、熱いランキングが公表されました!それが、「今トレンドのビーチリゾートTop10」で、このランキングで福岡は、なんと7位にランクインしています。しかも、日本国内だけのランキングではなく、世界全体のランキングでTop10入りという快挙!福岡市及び近郊に住む私たちにとっては、いつでも行こうと思えば行ける身近な海水浴場やビーチなのですが、選定理由は何だったのでしょうか。この記事では、福岡のビーチが本来持つ魅力や素晴らしさを改めて見直しつつ、前半はランキングの趣旨や内容をご紹介し、後半は福岡のビーチ事情についてまとめていきます。
【福岡市】入場無料のベイサイド音楽フェス「BAYFES 2025 」9月6日(土)・7日(日)開催!
博多の海の玄関口「ベイサイドプレイス博多」にて、9月6日(土)・9月7日(日)の2日間「BAYFES 2025」が開催されます。4回目の開催となる今年もなんと入場は無料!また、前日には博多ポートタワー展望室で前夜祭「博多パラダイス」も開催されます。この記事では「BAYFES 2025」ならではの“遊覧船”貸切ライブを含めた各ステージの情報や出演するアーティストについてご紹介します。
柳川で妖怪提灯展示のアートイベント「奇怪夜行2025」【福岡県柳川市】
福岡県柳川市の老舗料亭旅館「柳川藩主立花邸 御花」にて毎年開催される、妖怪たちが描かれた提灯の展示イベント「奇怪夜行」が今年も開催中です。今年は、漫画家・水木しげる氏の初代チーフアシスタントとして活躍した佐々岡健次氏の妖怪画も登場!一体どんな体験が待っているのか?内容をご紹介します。
福岡県でも人気再燃中!?福岡県民の「アナログレコード事情」とは?
サブスクリプションサービスに代表される音楽配信サービスで音楽を聴くことが主流になっている昨今、アナログレコードが大きな注目を集めているのをご存知ですか?実は2020年以降、アナログレコードの生産金額が年々増加しており、フェイスレコードを運営するFTF株式会社が公表した白書でも、アナログレコードの人気が再び高まってきていることが伺えます。そこで、こちらの記事では、白書の内容を基に福岡県民のアナログレコード事情や、売れ筋のアナログレコード盤について、ご紹介していきます。
【福岡市】早良区高取エリアの隠れた名店「エソラカレー」~元技術者が織りなすスパイスの世界~
近年のスパイスカレーブームで、福岡市内にも個性的なカレー専門店が続々と登場しています。チェーン店では味わえない、オーナーのこだわりが詰まった一皿を求めて、カレー愛好家たちが足を運ぶ隠れた名店も少なくありません。今回は福岡市高取にある、そんな魅力溢れるカレー専門店をご紹介します。