• 観光

西日本から35店舗を超える肉料理の名店が集結!九州最大級の肉の祭典『舞鶴公園-肉の陣-』開催!【10月7日(土)〜9日(月祝)】

舞鶴公園 鴻臚館広場にて、2023年10月7日(土)から9日(月祝)までの3日間、西日本から総勢35店舗を超える肉料理の名店が大集合する「舞鶴公園-肉の陣-」が開催されます。人気店が集結するこの機会!ぜひ足を運んでみてくださいね。

アジアンマーケットフェスタ

【福岡】アジア各国グルメ・スイーツが天神に集結「アジアンマーケットフェスタ2023」9月6日~10日まで開催

アジアの玄関口である福岡で初開催されるイベント「アジアンマーケットフェスタ2023」。天神中央公園 貴賓館前広場に、アジア各国の食・文化・エンタメを体験できる市場が登場します。

OHASHIはらっぱ

大橋駅東口に誰でも使える「OHASHI はらっぱ」が登場。交流イベントで素敵なガーデンと菜園が完成!

福岡市南区の西鉄大橋駅東口にある「OHASHI はらっぱ」で、2023年8月22日に交流イベントが開催されました。世界的な庭園デザイナー・石原和幸さんと地域の人たちがガーデンをつくったり、おおはし保育園の園児たちが菜園に野菜を植えたり、仮囲いの津島タカシさんのアートにシールを貼ったりと、楽しい企画が盛りだくさん。青空のもとに笑顔があふれ、広場がより魅力的なスポットになりました。

75歳以上のばあちゃんが働く会社「うきはの宝」が、ばあちゃんたちの知恵とパワーがつまった “ばあちゃん新聞”を2023年11月に創刊!

75歳以上のばあちゃんが働く会社、うきはの宝 株式会社は、「ばあちゃん新聞」を2023年11月に創刊することを発表!現在応援購入サービスMakuakeでは、先行発売が行われています。果たしてその内容とは?!気になるその中身や、発売までの経緯についてご紹介します。

博多の芸妓「博多券番」を知っていますか?海外VIPも魅了される博多の至宝のおもてなし

博多で長年、受け継がれてきた伝統芸能の〝華〟である博多芸妓、そして博多券番━━━。ヒト、モノ、カネ、ビジネスが国境を超えて駆け巡る昨今、貴重な地域資源として見直されています。そして、新たな集客コンテンツとしての可能性も秘める博多芸妓、博多券番の現在・過去・未来を考えてみましょう。

【福岡の8月の注目ニュースはこちら】福岡都市圏のタクシー運賃の値上げ、華大どんたくの出演者発表など

フクリパで発信した福岡の8月のニュースをまとめてご紹介します。中にはこれから開催されるイベント情報もあるのでぜひチェックしてくださいね。

【一風堂×UTAGE BREWING】製造過程で出てしまう麺の端材を原料としたクラフトビール「KAEDAMA ALE」を2023年8月29日(火)に発売!

株式会社Beer the Firstが運営する「UTAGE BREWING」と、株式会社力の源ホールディングスが運営する「一風堂」が協業し、製造過程で出てしまう麺の端材を原料としたアップサイクルクラフトビール「KAEDAMA ALE」を2023年8月29日(火)より順次販売をスタート!こちらの記事ではその詳細についてお伝えいたします。

「レトロ喫茶店」6選

まるでタイムスリップ?!昭和レトロな雰囲気が味わえる。今こそ行きたい福岡の「レトロ喫茶店」6選

近年のSNS人気も相まって、おしゃれなカフェ巡りを楽しむ方も多い中、にわかに脚光を浴びているレトロな喫茶店。中年以上の方は懐かしく、若者にとってはおしゃれなカフェにないレトロ感が斬新だと感じるんだそう。今回は福岡に今なお現存する「昭和レトロ喫茶店」6店舗をご紹介いたします!

アイスクリーム好きの楽園!5年ぶりの福岡開催!アイスクリーム万博「あいぱく® FUKUOKA in SUMMER 2023」開催決定!

アイスクリーム万博「あいぱく®」の企画運営を手掛ける株式会社アイスクリーム・ラバーは、日本全国各地から厳選したご当地アイスが一堂に集まるアイスクリーム万博「あいぱく」を、2023年9月9日(土)から9月18日(月)までの10日間、福岡市役所西側ふれあい広場にて開催することを発表しました!その詳細についてお伝えします。

【福岡観光1日モデルコース】緑いっぱいの山の手エリアを散策!薬院大通〜福岡市動植物園〜小笹

福岡市内の散策が楽しいエリアをモデルコースで紹介していますが、いよいよ福岡の山の手、高級住宅街に入ってきました。福岡市動植物園をはじめとして、公園いっぱい、緑いっぱいのこのエリアは、住んでみると心も穏やかに、豊かになりそう。暑い時期は、適宜バスを利用して散策してみましょう。

TOP