- 観光

福岡から1時間!佐賀・御船山楽園「チームラボ かみさまがすまう森 – ジーシー」2023.11月5日まで開催
300万年続く自然に囲まれた佐賀県御船山楽園の夜のミュージアム「チームラボ かみさまがすまう森 - ジーシー」が2023年11月5日(日)まで開催されています。今や国内外で大規模かつ人々を魅了してやまない展覧会や常設展を繰り出すチームラボが、2015年からライフワークとして活動を続け、過去にはCNN「行くべき世界の屋外アート展2021」にも選出されている本展をお見逃しなく。

おせんべいも生菓子も。もち吉の100年続く餅への愛!【福岡市博多区】
ちょっとした手土産にぴったりで、おもたせとして自分自身もいただきたくなるような福岡の注目スイーツをご紹介する「福岡おもたせスイーツ」。今回ご紹介するのは、福岡市博多区にある『もち吉 博多本店』さんです。

JR西日本のドクターイエローとのコラボで新土産菓子『博多カステラ』が10月15日より登場
まんじゅう発祥地・博多━━。まんじゅうのように丸いカステラ菓子とJR西日本のドクターイエローとのコラボレーションで新たな土産菓子が誕生します。10月15日、博多総合車両所で開催される『新幹線ふれあいデー』でのデビューをきっかけに、いよいよ出発進行です。

写真家・若木信吾氏の最新作を日本初公開!「Anonymous from 20 years stacks」展【福岡市博多区】
写真家・映画監督として活躍している若木信吾氏の個展「Anonymous from 20 years stacks」が10月13日よりOVERGROUNDにて開催されます。14日にはトークショーなどのイベントも予定されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

金属で自分だけのアイテムが作れる溶接体験やキッチンカーの出店も!県内最大規模の水門メーカー・乗富鉄工所のオープンファクトリーイベントが10月14日(土) 開催【福岡県柳川市】
福岡県の南西部に位置し、市内を流れる水路・掘割(ほりわり)での川下りが有名な柳川市。そのお堀の機能を支える「水門」の製造を手がけるのが、福岡県柳川市に本社を置く県内最大規模の水門メーカー、乗富鉄工所です。水利施設事業のほか、近年ではキャンプ用品の開発を手がけるなど、職人の発想力や技術力を活かした新たな挑戦を続ける乗富鉄工所。今回は、そんな乗富鉄工所が初のオープンファクトリーイベントを開催するそう。

美しい海岸が広がる長井浜公園に、体験型研修宿泊施設「そらすな」が11月4日(土)開業!【福岡県行橋市】
遠浅の美しい海岸が広がる長井浜海岸に隣接し、マリンスポーツや海水浴が楽しめる、ダイナミックで開放的な行橋市の長井浜公園に、11月4日(土)体験型研修宿泊施設「そらすな」が開業します。宿泊や食事はもちろん、マリンアクティビティまでもが楽しめる施設となる予定で、10月4日(水)13時からは先行宿泊予約の受付も実施されます。

世界水泳に渋谷公園のガーデニングコンテスト、福岡の「一人一花」運動がイベントを彩りました!
街の魅力を花を通じて高めていく福岡市の「一人一花運動」。その「一人一花」のチームが東京・渋谷「渋谷公園通国際ガーデニングコンテスト」に参加したり、世界水泳選手権2023福岡大会の各箇所を花で彩るなど多様に活動を広げています。今回の記事はその活動をご紹介します。

『幽☆遊☆白書』『レベルE』『HUNTER×HUNTER』等名作原画を一挙公開!「冨樫義博展 -PUZZLE-」が開催!【2023年11月18日~2024年1月14日】
珠玉の作品『幽☆遊☆白書』『レベルE』『HUNTER×HUNTER』等を世に送り出し、漫画界屈指のストーリーテラーと称される冨樫義博(とがしよしひろ)氏。画業35年の節目を迎え、その計り知れぬ才能の深淵に迫る展覧会「冨樫義博展 -PUZZLE-」が2023年11月18日(土)から2024年1月14日(日)まで福岡市博物館で開催されます。3会場目となる福岡会場は、本展の最終巡回会場となります。こちらの記事をチェックして、ぜひ足を運んでみてくださいね!


