• 観光

いますぐ予約したい!!福岡空港内を特別に走行できる人気のツアー、「福岡空港ビューんとツアー」の3月~6月の実施日が決定!【福岡市博多区】

福岡空港内の普段は立ち入ることができないエリアをオープントップバスで走行する「福岡空港ビューんとツアー」。2021年11月からスタートし、非日常かつアトラクションの要素が高い新たな観光コンテンツとして人気を博しています。この度、2023年3月~6月の実施日が決定しました。

うんこミュージアムが2年ぶりに復活!「ただいま!! うんこミュージアム FUKUOKA」新エリアも加わり 2023年3月〜9月の期間限定で開催

“みんなたのしい、みんなあつまる”をステートメントに、様々なリアルエンタメの企画・プロデュースを行う株式会社たのしいミュージアム(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小林将)と日本的面白コンテンツ事業を手がける株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役CEO:柳澤大輔)は、両社が共同企画・制作する「うんこミュージアム」の福岡開催 第二弾「ただいま!! うんこミュージアム FUKUOKA」を、福岡ソフトバンクホークス株式会社主催のもと開催することを発表!さらにパワーアップしたうんこミュージアム、見逃せませんよ!

韓国発トレッキング「九州オルレ」がおもしろい!2月・3月に福岡・佐賀でイベント開催!

韓国・済州島発のトレッキングとして人気になりつつある「オルレ」。その姉妹版として発足した「九州オルレ」が、2月・3月に福岡と佐賀でイベントを開催します。イベントを通じて、九州の自然や文化、温泉などを五感で楽しんでみませんか?

福岡の新たなランドマーク「福岡大名ガーデンシティ」。西日本初上陸5店舗を含む、商業フロア『福岡大名ガーデンシティ・ビオスクエア』が4月6日、6月8日に開業!

積水ハウス株式会社、⻄⽇本鉄道株式会社、⻄部瓦斯株式会社、株式会社⻄⽇本新聞社、福岡商事株式会社の5社で構成した大名プロジェクト特定目的会社が開発を進めている「福岡大名ガーデンシティ」商業フロアである『福岡大名ガーデンシティ・ビオスクエア』のテナントが決定しました。本フロアには、西日本・九州初進出を含むアジアのリーダー都市・福岡にふさわしいファッション、グルメ、カルチャーを体現する個性豊かな店舗が出店。2023年4月6日(木)に3店舗、2023年6月8日(木)に15店舗がオープン予定です。

空港から1コインでホテルまで手荷物配送するCARGO PASS -カゴパス-。開始1年で利用者5万人突破の人気サービスを知っていますか?

手荷物当日配送サービス「CARGO PASS -カゴパス-」を提供する株式会社ジャパンニュースアドバンスは、2023年1月4日に利用者数が50,000人を突破したことを発表しました。2022年1月11日のサービス開始より1年を待たずの50,000人突破はまさに快挙と言えます。全国旅行支援等による旅行客増に伴い、利用者が急増したことも追い風になったようです。

【海の中道海浜公園リニューアル完全ガイド】球体テントがおもしろい!インザパーク福岡に泊まってみた。

福岡都心部から車で25分、海の中道海浜公園に今春リニューアルオープンした「光と風の広場」は、日本初の運営方式、九州初のアトラクションや、ユニークな球体テントなど全国から注目を集めています。どれだけ楽しいのか、実際に宿泊してレポートします!

千年夜市が3年ぶりに年末開催!「新年夜市〜NEW YEAR NIGHT MARKET 2022 to 2023〜 」12/31(土)まで

旅とローカルの交差点をテーマに、福岡市民はもとより福岡を訪れる観光客を楽しませてきた「千年夜市」。今年8月に3年ぶりに開催した際も大盛況でした。そして、冬の番外編『新年夜市』も3年ぶりに開催されています

福岡からさらに行きやすくなった!九州の温泉地・雲仙から、ふるさと納税のユニークな返礼品が登場

豊かな自然と歴史ある温泉街が魅力の長崎県雲仙市。実はグランピング発祥の地でもあるのだとか。9月には西九州新幹線も開業し、より福岡からアクセスしやすくなった雲仙市が、ふるさと納税の返礼品として雲仙の食材を味わう屋外レストラン「雲仙 天幕レストラン」の貸切開催権をリリースしました。

福岡から2時間で行ける!おすすめの「日帰り温泉5選」

2022年5月に掲載した「福岡から2時間以内で行ける癒やしの温泉宿」の記事に多くの反響をいただきましたが、「日帰りで手軽に行くことができる立ち寄り温泉を教えて」という声があがりました。もちろん、日帰りでも堪能できる温泉は、福岡から2時間でもたくさんあるのです。今回はあわせて訪ねたいスポットもあわせて紹介します。

福岡PayPayドーム (ペイペイドーム) の超マニアックお散歩ガイド!開業30年の足跡を巡る

福岡をこよなく愛するライター大塚たくまが、福岡で起きていることを徹底深掘りしていきます。今回の深堀りは、「福岡PayPayドーム」の超マニアックなお散歩ガイドです!

TOP