• #まちと暮らし

グローバル創業・雇用創出特区である「福岡市」で、福岡発Web3.0サービスの創出に向けた土壌をつくるイベントが開催されます!【福岡市中央区】

グローバル創業・雇用創出特区である「福岡市」でWeb3.0サービス創出に向けた「Web3.0イベント」が7月に開催!福岡市におけるWeb3.0の機運醸成やプレイヤーの創出を目的とした「Web3.0 Town Hall」と、DAOを基礎から学び、体験することでWeb3.0への入口を開く「FUKUOKA DAO CAMP」が、福岡市中央区の「エンジニアカフェ」とスタートアップ支援施設「Fukuoka Growth Next」で開催されます。

鉄道で全国初!福岡市地下鉄が新サービスを発表!「 “クレカ”タッチ決済利用で、地下鉄乗車が1日最大640円」に!

交通機関の利用料金値上げが続く中、嬉しいニュースが!福岡市地下鉄は1日の乗車料金を最大640円とする新サービスを発表しました。こちらの記事では、その詳細についてご紹介します。

福岡の6月ニュースまとめ

【福岡の6月の注目ニュースはこちら】九州初上陸の「早朝フェス」開催、〝福岡産サーモン〟が間もなく登場!?など

フクリパで発信した福岡の6月のニュースをまとめてご紹介します。中にはこれから開催されるイベント情報もあるのでぜひチェックしてくださいね。

九州・福岡では初開催!通勤・通学前に踊っちゃおう!「早朝フェス with フルーティス」7月5日(水)開催!【福岡市博多区】

クリエイター・アフロマンスが率いる「Afro&Co.」による、「モノクロな朝をカラフルに彩る」をテーマとした、通勤通学前に踊れる「早朝フェス」が、九州・福岡に初上陸!株式会社Mizkanのりんご酢ドリンク「フルーティス」とタイアップし、「早朝フェス with フルーティス」として、7月5日(水) 朝6:30から、福岡市博多区の「010 BUILDING」にて開催されます。音楽ライブやDJ、ヨガパーティー、健康的な朝食、健康診断など、さまざまなアクティビティやコンテンツが楽しめる早朝イベントです!

FUK COFFEE

小笹の街にひっそり佇む、福岡で大人気のコーヒーショップが手がけるロースタリーカフェ「FUK COFFEE ROASTERY」【福岡市中央区】

九州最大の商業地・天神から南西にわずか5キロ。北には「福岡市動植物園」を有する南公園や、南西には「福岡のへそ」と称される鴻巣山があり、豊かな緑と閑静な住環境が人気なのが福岡市中央区小笹エリア。今回はそんな小笹エリアのおすすめカフェをピックアップしてみました。都心部からちょっと足を伸ばして、ゆったりとしたひとときを過ごしてみませんか?

狭き道を行く希少な路線を体験。「五十川(ごじっかわ)」バス停

一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載51回目は、福岡市南区にある「五十川(ごじっかわ)」バス停をご紹介します。

『情熱大陸』出演!】緑の魔術師!庭園デザイナー石原和幸さんと福岡の関係

【『情熱大陸』出演!】緑の魔術師!庭園デザイナー石原和幸さんと福岡の関係

長崎市生まれ。22歳で生け花の本流『池坊』に入門。以来、花と緑に魅了され生花の路上販売から店舗販売、そして庭造りをスタート。その後、苔を使った庭で独自の世界観が「英国チェルシーフラワーショー」で高く評価されこれまで14回出展し計11個の金メダルを受賞。エリザベス女王より「緑の魔術師」と称され、全国で庭と壁面緑化など緑化事業を展開し環境保護に貢献すべく活躍している庭園デザイナーの石原和幸さん。2023年6月25日には『情熱大陸(MBS 毎日放送)』に出演。こちらの記事では、石原さんとはどんな人物なのか、福岡との関係性についても交えてご紹介します。

会計は誰のものか。感情と勘定から為る「管理会計」を通して学ぶアントレ教育

「大学で学ぶことは、実務でも使える。『創業体験プログラム』飛田ゼミ10年の実り」で福岡大学商学部准教授・飛田先生のアカデミズムと実務が行き来できること、その実践としての「創業体験プログラム」を通して、真のアントレプレナーシップ教育を進められているその実態を伺いました。前回に続き、今回も元研究者の卵にして新米経営者の「す~しゃちょー」がインタビュー!飛田先生の専門である「管理会計」とアントレプレナーシップ教育の可能性について深掘りしていきます。「会計?自分には関係ないよね」と思っている社会人の皆さま、ぜひこの機会に一緒に会計の意義について知見を深めてみませんか?

高速道路の途中でも仕事ができる!九州自動車道古賀SAで「シェアワークスペース」が施行設置中!【福岡県古賀市】

外出先でもオフィスと同じような環境で仕事ができる「シェアワークスペース」の需要を受けて、駅や空港・商業施設などでは、個室型のワーキングスペースの導入が進んでいる中、九州自動車道 古賀サービスエリア(上り線)にて、5月18日(木)~7月27日(木)まで「シェアワークスペースの試行設置」が実施されています。高速道路を利用するビジネスユーザーにとって、かなり便利な存在になりそうです!

【結果発表】西鉄バスの6時間フリー乗車券は、最大何円分まで乗れるか?

一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載50回目は、前回ご紹介した西鉄バスのフリー乗車券を使った実験の実行記録をご紹介します。

TOP