【西鉄バスでは初の試み!】2023年7月10日より「タッチ決済」の実証実験を開始

西日本鉄道株式会社、株式会社ニモカ、西鉄エム・テック株式会社、三井住友カード株式会社、株式会社ジェーシービー、QUADRAC株式会社は、西鉄バスの一部路線(博多駅~福岡空港国際線)において、三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit」を活用し2023年7月10日より、タッチ決済によるバス乗車の実証実験を開始!西鉄バスでの初の試みに要注目ですよ。

インバウンド復活を視野に、より便利で安心な移動を提供

現在、西日本鉄道では2022715日から西鉄電車の対象駅()にてタッチ決済による実証実験を実施中ですが、乗合バスへの導入は今回が初の取り組みとなります。

 

タッチ決済の導入により、2023714日より開催される世界水泳福岡大会に伴い今後益々増加が期待される外国人観光客をはじめ、より多くのお客さまに便利で安心な移動を提供していくことが目的なのだそう。

 

西鉄福岡(天神)、薬院、大橋、太宰府、西鉄柳川、西鉄二日市、西鉄久留米

 

 

実証実験の概要について

【実証実験期間】

2023710日(月)~2024331日(日)

 

【対象路線】

博多駅~福岡空港国際線

区間:博多駅(博多バスターミナル11番のりば)福岡空港国際線(2番のりば)

運賃:大人270円、小児140

小児運賃、障がい者割引、複数人でご利用の際は読取部にタッチする前に乗務員にお申し出ください。

便数:全日30往復

福岡空港国際線発の太宰府ライナーバス「旅人」は導入対象外

主に天神・博多駅・ウォーターフロント地区を周遊するFukuoka BRT(連節バス)へは2023年8月導入予定

 

【対応ブランド】

VisaJCBAmerican ExpressDiners ClubDiscover ※銀聯ブランドについては8月取扱開始予定

 

【乗車方法】

国際ブランドのタッチ決済読取端末をバスの乗降口に設置されています。お手持ちのタッチ決済対応国際ブランドカードやスマートフォン等を端末にかざすだけで利用することができます。

 

【タッチ決済乗降履歴確認方法】

交通事業者向け決済及び認証のプラットフォームを提供するQUADRACQ-move サイト( https://q-move.info/)にアクセスいただき、「マイページ」の会員登録手続きの後見ることができます。

 

 

タッチ決済について

タッチ決済は、国内外で展開されている国際標準のセキュリティ認証技術を活用した決済方法です。

対応の端末にタッチ決済対応のカード(クレジット・デビット・プリペイド)または、同カードを設定したスマートフォン等をタッチするだけで、サインも暗証番号の入力も不要(※)で、スピーディーかつ安心・安全にお支払いが完了します。

ご利用頂ける店舗は、コンビニエンスストア、ファストフードレストラン、スーパー、飲食店、ドラッグストア、書店、百貨店、商業施設など、日常生活における利用シーンがますます拡大しています。

(※)一定金額を超えるお支払いは、カードを挿入し暗証番号を入力するかサイン等の本人確認が必要となります。

 

 

stera transit について

決済プラットフォーム「stera」は、キャッシュレス導入に際した課題を解決するため、三井住友カードが、GMOペイメントゲートウェイ・GMOフィナンシャルゲートおよびVisaと共同で構築した事業者向け決済プラットフォームです。

 

stera transit」は、「stera」の決済プラットフォームと国際ブランドの非接触決済「タッチ決済」を活用した公共交通機関向けソリューションです。

 

現金・事前チャージの必要がないという消費者の「利便性向上」に加え、「感染症予防対策」「インバウンド受け入れ環境の整備」「地域のキャッシュレス決済促進」など、交通分野にとどまらない幅広い効果も期待されます。

また、「stera transit」の技術は、MaaSやスマートシティの認証基盤としても活用できます。今後も、全国各地で導入を予定されています。

 

共同事業者の役割

【西日本鉄道株式会社】

実証実験主体、バスの運行

 

【株式会社ニモカ】

実証実験におけるプロジェクトマネジメント、キャッシュレス決済導入支援 交通乗車手段に関する総合的なアドバイス

 

【西鉄エム・テック株式会社】

車載機器の取り付け、メンテナンス

 

【三井住友カード株式会社】

steraプラットフォーム提供 (stera transit)、キャッシュレス決済導入支援 Visa、銀聯のタッチ決済に関するソリューション提供・認知プロモーション

 

【株式会社ジェーシービー】

キャッシュレス決済導入支援、JCB および American ExpressDiners ClubDiscover のタッチ決済に関するソリューション提供・認知プロモーション

 

QUADRAC株式会社】

交通事業者向け決済および認証に関するSaaS型プラットフォーム“Q-move”の提供

 

 

移動がますます手軽に、便利になるのはうれしいことですね。ぜひ実験中に乗車して体感してみてくださいね。

 

 

合わせて読みたい

鉄道で全国初!福岡市地下鉄が新サービスを発表!「 “クレカ”タッチ決済利用で、地下鉄乗車が1日最大640円」に!

https://fukuoka-leapup.jp/city/202307.9549

 

【福岡・天神観光】まち歩き、イベント、グルメ、遊べるスポットまで天神を楽しむ1時間~3時間モデルコース

https://fukuoka-leapup.jp/tour/202305.6315

マンガで学ぶ不動産投資

年金だけじゃ不十分となってきた老後の資産形成を学ぶならまずはマンガで!1から学べるマンガ資料をプレゼント!

Sponsored

不動産投資入門動画限定公開中

「資産形成のために投資を考えているけれど、どんな方法が良いのだろう…」こんなお悩みをお持ちの方におすすめの動画です。

Sponsored

★福岡の観光・グルメ・ビジネスなど、最新記事の更新情報はこちらから

記事更新情報は、下記のフクリパ公式アカウントからも配信しています。
ぜひご登録ください。

「X(旧Twitter)」で受け取りたい方はコチラ

「LINE」で受け取りたい方はコチラ

LINE登録用

「メール」で受け取りたい方はコチラ

天神ビッグバン マップ

【PR】2040年まで人口増が予測される成長都市「福岡」!投資するならマンションがおすすめ。

次々と新たな商業施設、オフィスビルがオープンしている昨今。
福岡都心部の再開発プロジェクトである天神ビッグバン、博多コネクティッドによる変化も大きく、開発が終了して完成する物件も増えてきて、福岡市内中心部の景色は変わり始めています。

さらに、人口増加率では東京23区を超え、2040年までの人口増が予測され、日本全体が人口減少となる中でも引き続き成長を続ける都市「福岡」。

その福岡における最新の投資用マンション情報や将来への対策として必要な投資の中でも特にサラリーマンの方におすすめの「不動産投資」が学べるマンガなどの特典を無料プレゼントしています。

資料請求バナー

資料送付はえんホールディングスグループの一員である株式会社えんより行われます。
えんホールディングスグループはWEBメディア「フクリパ」の運営母体です。

▼以下に入力して「不動産投資」が学べるマンガと福岡における最新の投資用マンション情報をもらおう▼

関連タグ:
#まちと暮らし
#福岡観光
この記事をシェア
LINE
福岡を今よりもっと良い街に!
フクリパ編集部
フクリパ・デスク(中の人)です。飛躍する街・福岡の 過去を知り、現在を理解し、未来を想像する、様々な情報をいち早くお届けします。「こんな記事が読みたい!」というリクエストは、各種SNSのメッセージにて承ります!

フクリパデザイン1

フクリパデザイン2

フクリパデザイン3

フクリパデザイン4

TOP