- 連載
海とバスを撮るなら「大岳松原(おおたけまつばら)
一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載58回目は、東区西戸崎にある「大岳松原(おおたけまつばら)」バス停をご紹介します。
“合わない人”から距離を取る前に|『ネット右翼になった父』鈴木大介
自分をリープアップしてくれる本を、ライター目線で1冊ずつ紹介する「フクリパbooks」。前回は『偽者論』を紹介してくれたプランナー・天野加奈さんの新たな一冊です。
福岡市内フリー乗車券で合法的に市外に出る。「平山」バス停【福岡県糟屋郡】
一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載57回目は、福岡県糟屋郡にある「平山」バス停をご紹介します。
実は福岡はファッションの街?! 福岡の人こそ知ってほしいMade in Fukuokaのファッションブランド
実は、福岡発のファッションブランドがたくさん存在することをご存知ですか?全国から一目置かれ確かな技術で服作りをする老舗、他にないユニークさを見せるカジュアルブランドなど実にさまざま。今回、福岡のファッション事情について探ろうと、福岡発のブランドを中心にセレクトしている「April」オーナーの秦寛史さんに、福岡のファッションについてうかがうとともに、魅力的なブランドをご紹介いただきました。福岡の人こそ「Made in Fukuoka」のファッションを知って、着て、楽しんでみませんか? 世代も体型も関係なく、地元愛でふわりと着こなせるかもしれませんよ。
天神からいちばん近い海。「那の津四丁目」バス停
一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載56回目は、福岡市中央区にある「那の津四丁目」バス停をご紹介します。
「成功」への道程は自分の考え方次第?|楠木 建『絶対悲観主義』講談社プラスアルファ新書/高森勇旗『降伏論 「できない自分を受け入れる」』日経BP社
ビジネス系書籍をアカデミズムの世界から紹介してくださるのは、福岡大学・商学部の飛田努准教授です。アントレプレナーシップを重視したプログラムなどで起業家精神を養う研究、講義を大切にされています。毎年更新されるゼミ生への課題図書リストを参考に、ビジネスマンに今読んで欲しい一冊(今月は二冊)を紹介していただきます。
1本で5役をこなす強者も!個性派続出!多才な「ペン」オールスターズ
福岡市南区大楠、福岡ではなかなかお目にかかれない個性的な文房具が揃う文房具店「PLASE STORE(プレイズストア)」。店主のタカヤマケイタさんによる、文房具愛溢れる連載、第17弾です。プレイズストアの店内には、定番のペンや消しゴムなどはもちろん、説明されないと「これってどうやって使うの?」といったアイテムも…。そんなアイテムをタカヤマさんが愛情たっぷりに説明してくださいます。今回は、多彩な「ペン」オールスターズをご紹介します。
自分らしく生きるには想像以上に体力がいる世の中で|『偽者論』尾久守侑
自分をリープアップしてくれる本を、ライター目線で1冊ずつ紹介する「フクリパbooks」。前回は『福岡バス停図録』を紹介してくれたプランナー・天野加奈さんの新たな一冊です。