- まちと暮らし
大手ふるさと納税サイトで九州北部豪雨により被災した福岡県内自治体への寄付受付が始まっています
大手ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」「ふるなび」「ふるさとチョイス」では、令和5年7月に発生した豪雨被害により、甚大な被害を受けた地域を支援するために、ふるさと納税制度を活用した緊急災害支援窓口を設置し、寄付を受け付けています。自治体の負担をより最小限に抑えるために、寄附時に発生する決済手数料はふるさと納税サイト側が負担するそうです。
日本最大級の充電インフラがアイランドシティの既築分譲マンションに登場! 駐車棟全429区画でEV充電サービス「WeCharge」が利用可能に【福岡市東区】
福岡市東区「アイランドシティ」の既築分譲マンション「フォレストプレイス香椎照葉ザ・テラス」において、マンション駐車棟の全429区画で個別に充電できる日本最大級のEV充電インフラ「WeCharge」の導入が決定しました。この充電インフラ導入は、2023年末までに完成予定です。
天神からわずか4分、人口増加で人気の街!福岡市中央区「平尾」をデータで読む
全国でも指折りの「住みやすい街・福岡」。度々登場するエリアのさらに詳細な情報を、フクリパ編集部が小学校区ごとにまとめました。第一弾は、中央区・平尾。ぜひ参考にしてくださいね。
キャンジョがセレクト!夏休みに家族で行きたい&海・川を楽しめるキャンプ場4選
そろそろ梅雨も終わり、今年も本格的な夏がやってきます!夏と言えば夏休み。この夏、家族でキャンパーデビューしようとお考えの方もいらっしゃるのでは?そこで今回は、キャンプを知り尽くした「キャンジョ」さんに、「夏休み家族で行きたい」+「海・川を楽しめるキャンプ場」をテーマに、おすすめのキャンプ場を選んでいただきましたよ♪
アクロス福岡南側の『天神中央公園』天神エリアが民活導入で魅力を高める【福岡市中央区】
福岡市の都心部・天神地区における〝都会のオアシス〟である天神中央公園。天神中央公園のうち、アクロス福岡の南側に位置する天神エリアでは、民間の活用も導入していきながら、さらに魅力的な公園を目指した整備が始まります。
糸島を舞台にした、自然と文化の体験プログラム「三ツ矢青空たすき」が7月16日よりスタート【福岡県糸島市】
アサヒ飲料が、三ツ矢ブランドの共創事業、 “自然の好循環・持続可能な暮らし”をテーマとした体験プログラムなどを提供する「三ツ矢青空たすき」をスタートさせました。舞台は福岡県糸島市。「三ツ矢青空たすき」とはどんなものなのか。また、どんなプログラムを体験することができるのかをご紹介します。
グローバル創業・雇用創出特区である「福岡市」で、福岡発Web3.0サービスの創出に向けた土壌をつくるイベントが開催されます!【福岡市中央区】
グローバル創業・雇用創出特区である「福岡市」でWeb3.0サービス創出に向けた「Web3.0イベント」が7月に開催!福岡市におけるWeb3.0の機運醸成やプレイヤーの創出を目的とした「Web3.0 Town Hall」と、DAOを基礎から学び、体験することでWeb3.0への入口を開く「FUKUOKA DAO CAMP」が、福岡市中央区の「エンジニアカフェ」とスタートアップ支援施設「Fukuoka Growth Next」で開催されます。
福岡市の“住みやすさ”がすごい!ビジネスマンも虜にする福岡の街、その魅力とは?
今、日本国内だけでなく、アジア諸国・地域、さらに世界から、その快適な生活環境で注目を集める福岡市ですが、勤務先希望地として選ばれる街の一つであるということはよく耳にします。また定年後の移住先に選ぶ人も多いようです。今回は、『住みやすさ』を切り口に、この街の可能性を探っていきます。