パンオタクが選ぶ福岡パン

昭和ノスタルジーな世界へ。BREAD HOUSE プランタン【福岡県八女市】

福岡で10年以上パンブログを続け、2020年には城南区別府にパン喫茶をオープンさせた「pantiki」さん。毎日をリープアップしてくれる福岡のパンを、「ひとぱん入魂」の気持ちで1つずつご紹介いただくこちらの連載。86回目の今回は、福岡県八女市にあるBREAD HOUSE プランタン(ぶれっどはうすぷらんたん)の「クリームパン」と「ピーナツバターパン」です。

今回の舞台は八女市

八女市役所が立派過ぎて、引き込まれるように見学してしまった。そんなドライブの途中。

 

 

いやいや、八女市役所は外から少し見ただけですが、長〜い廊下(と言うのか、外周の屋根の下)は厳かな雰囲気。天井も高いなぁ(見上げる)!広々としているので混雑している感じもなく、某区役所の殺伐とした感じ(めっちゃ利用者さんいらっしゃる、職員さんも忙しそう)が、対照的に感じました、、、笑

 

 

その近代的な建物とは対照的に、市役所の近くに、ひょっこりと、可愛らしく佇むお店。その姿はまさに、昭和。

 

年季の入った、軒先テント。年月は感じるけれど、汚れているのではない、時代に寄り添ってきた、この感じ。ああ、なんだか愛おしい、懐かしい。

 

プランタン、さん、、?と店名が読めるような読めないような、そんな所もキュンと来て、思わず入ってみたくなりました。

 

 

細い取っ手に手をかける、そのドアも扉のガラス部分、上部がアーチ型になっていて、、、お店の外側のライトもね、良い味を出してくれています。

 

「いらっしゃいませー」

 

と、声をかけてくれたお父さんは、ちょうど父世代でしょうか、穏やかな笑顔で迎え入れてくれました。レジの女性もご家族かしら、ちょうどお客様とお話し中、こちらにも笑顔を向けて下さった。

 

 

プラスチックのトングとトレーに手を伸ばし、まるでいつも来ているかのように、毎回の癖であるかのように、トングをカチカチと鳴らしてしまいました。

 

この質感と、配置と、雰囲気は、とても久しぶりのはずなのに

 

最近は対面式で注文する方が多くなりましたね、こういうトングとトレー式のお店も、オシャレなもの、シルバーとか木製のものが配置されています。

 

勿論、それが悪いとかではないのですよ!ただ、プランタンさんの、この感じがあまりにも懐かしくて、嬉しくなってしまって、、、

 

気づけば、あら、いけない、いけない。つい店内の雰囲気や設に気を取られて、肝心のパンの方をまだ見ておりませんよ笑

 

 

上がり過ぎたテンションを落ち着かせるべく、ふぅ、と一呼吸。改めて店内をぐるりと見渡します。

 

柔らかそうなふわふわのパン

サンドイッチ菓子パン、、、

 

おや、レジ横に、カップスープの素が、一袋何十円で売られている。きっと、ご近所さんや市役所の方々が、「お昼ごパン」を買いにこられて、セットで買えるようにしていらっしゃるのだなぁ。これから寒くなってくると特に、マグカップに注ぐだけで出来上がるスープは、お勤めの方には重宝されるでしょうね。湯気の立つスープとパンのランチの様子が、目に浮かぶようです(^^)

 

 

ピーナッツバターが単体で売られているなぁ、これはパンに挟んでいたものが、美味しくて人気を呼んで、販売するに至った、と推察できますよね?これはぜひ、ピーナッツバターパンも買わなきゃだ。

 

等々、頭の中で色々妄想しながらお買い物。

 

気さくに話して下さるお店の方とも、談笑させていただいたりしながら、おすすめのパンを買わせてもらいましたよ。

 

ああ楽しい、、、

もっとここに居たいな

そう思いながらも、お店を出ました。「また(福岡から)出ておいで」という和やかな笑顔とお声を背に。

 

柔らかなパンを、潰さないように、小鳥が両掌に座っているかのように抱え、覗き込む。

ふふふ、、、思わず頬が緩みます。

 

 

 

1つ目はこの連載でお馴染みの、このパン

まずは、やはり、賢明な読者様ならお察しでしょうか、、、

 

 

買ってしまったクリームパン(筆者は無類のクリームパンloverです)

 

 

お店で炊いてるからね、美味しいよ」と教えていただいたカスタード。

トロっとしていて、綺麗な黄色のそれは、ああこれこれ!この味がクリームパンだよね、と同世代みんなが頷きそうなあの味で。形も、もちろん期待を裏切らないグローブ型ですよ。

 

 

 

気になっていたこちらも

続けて、ピーナッツクリームのパンも

 

 

堪らずひとくち、パクっ!と。

 

ふわふわの生地の周りは、クッキーぽい「そぼろ」が付いていて、ザクフワッとした食感も楽しめる。ピーナッツクリームはとても滑らか、甘さも控えめです。これはとても食べやすいオヤツパンだわー、、、

 

 

近年、次々と出来る新しい、おしゃれなお店たち。その新しいお店が出来るようになった、今日〈こんにち〉までの「パンブーム」を作り上げ、若い職人さんを育てるという役目も果たしてくれた、レジェンド的お店たち。

 

そして更に、今回伺った、プランタンさんのような、流行とか、関係なく、奇を衒うこともなく。ただただ、そこに当たり前のように居続けて下さっているお店の有難さ

 

筆者もだいぶ齢を重ね、パンオタク歴も気づけは四半世紀(ひぇ〜)

いつの時代の、どのパン屋さんにも、感謝の気持ちでいっぱいです。美味しいパンのおかげで、お腹を満たしてもらうだけでなく、どれだけ幸せな気持ちにしてもらってきたことでしょう。

 

中でもこういう、プランタンさんのような、みんなの「生活の一部」になってくれている、「あの頃」を振り返った時に、景色としてそこにあるような存在は、「あの頃の未来」に居る自分たちにとって、少し切なくなるような懐かしささえも、時に伴って、更に先の人生を考える時の『何か』を教示してくれているように感じるのです。

 

当たり前であること、続けること、その難しさを感じられる大人になった自分たちだからこそ尚、こういうお店様の存在、心からありがたく感じます

 

そんなノスタルジーに浸りながら頬張る、柔らかいパン。とても、美味しかったです。

 

 

 

店舗情報

BREAD HOUSE プランタン(ぶれっどはうすぷらんたん)

住所:〒834-0031 福岡県八女市本町東宮野町650 [map]

営業時間:9:00~17:30

定休日:日曜、祝日

駐車場:なし

 

mailmagazine_ad

フクリパの最新情報や特典コンテンツをお届け!無料会員登録はこちらから!

Sponsored

記事内広告枠_ENCガーデン

エンクレストガーデン福岡【新築分譲マンション】

中央区の新築分譲マンション — 平置駐車場100%、24時間営業の小型スーパーのある福岡市中央区の新築分譲マンション。

Sponsored

★福岡の観光・グルメ・ビジネスなど、最新記事の更新情報はこちらから

記事更新情報は、下記のフクリパ公式アカウントからも配信しています。
ぜひご登録ください。

「X(旧Twitter)」で受け取りたい方はコチラ

「LINE」で受け取りたい方はコチラ

LINE登録用

 

「メール」で受け取りたい方はコチラ

天神ビッグバン マップ

 

 

【PR】2040年まで人口増が予測される成長都市「福岡」!投資するならマンションがおすすめ。

次々と新たな商業施設、オフィスビルがオープンしている昨今。
福岡都心部の再開発プロジェクトである天神ビッグバン、博多コネクティッドによる変化も大きく、開発が終了して完成する物件も増えてきて、福岡市内中心部の景色は変わり始めています。

 

さらに、人口増加率では東京23区を超え、2040年までの人口増が予測され、日本全体が人口減少となる中でも引き続き成長を続ける都市「福岡」。

その福岡における最新の投資用マンション情報や将来への対策として必要な投資の中でも特にサラリーマンの方におすすめの「不動産投資」が学べるマンガなどの特典を無料プレゼントしています。

 

資料請求はこちら

資料送付はえんホールディングスグループの一員である株式会社えんより行われます。
えんホールディングスグループはWEBメディア「フクリパ」の運営母体です。

合わせて読みたい

福岡で愛され続けて6周年。ロジウラベーカリー黒門店【福岡県中央区】

 

酷暑に疲れた私を優しく包む。ブーランジェリー麦畑のパン【福岡市早良区】

関連タグ:
#パンオタクが選ぶ福岡パン
#福岡グルメ
この記事をシェア
LINE
パンブロガー
pantiki
福岡在住。色々なパンを食べ歩き、「ひとパン入魂」を心に紹介するパンブログを10年以上運営。2020年には福岡市城南区別府に、ブログを三次元化させたパン喫茶「kissaten ぱんフレット。」をオープン。オリジナルのメニューの提供のほか、ロスになる前のパンにアレンジを加え、ストーリーと一緒に味わってもらう「パンのバトン活動」を続けている。

フクリパデザイン1

フクリパデザイン2

フクリパデザイン3

フクリパデザイン4

TOP