- パンブロガー
- pantiki
- 福岡在住。色々なパンを食べ歩き、「ひとパン入魂」を心に紹介するパンブログを10年以上運営。2020年には福岡市城南区別府に、ブログを三次元化させたパン喫茶「kissaten ぱんフレット。」をオープン。オリジナルのメニューの提供のほか、ロスになる前のパンにアレンジを加え、ストーリーと一緒に味わってもらう「パンのバトン活動」を続けている。
- 公式ページ
おうちでリベイクしていただく、PooUtaのクロワッサン【北九州市門司区】
福岡で10年以上パンブログを続け、2020年には城南区別府にパン喫茶をオープンさせた「pantiki」さん。毎日をリープアップしてくれる福岡のパンを、「ひとぱん入魂」の気持ちで1つずつご紹介いただくこちらの連載。67回目の今回は、北九州市門司区にある、PooUta(ポウタ)のクロワッサンです。
今年のパンを総括!パンオタクが語るパンの流行と期待
福岡で10年以上パンブログを続け、2020年には城南区別府にパン喫茶をオープンさせた「pantiki」さん。毎日をリープアップしてくれる福岡のパンを、「ひとぱん入魂」の気持ちで1つずつご紹介いただくこちらの連載。66回目の今回は、今年流行ったパンの総括と来年への期待について、パンオタク的視点で綴ります。
このシュトレンはすごい。ラ・ブーランジェリー・ド・ハリマヤ【北九州市若松区】
福岡で10年以上パンブログを続け、2020年には城南区別府にパン喫茶をオープンさせた「pantiki」さん。毎日をリープアップしてくれる福岡のパンを、「ひとぱん入魂」の気持ちで1つずつご紹介いただくこちらの連載。65回目の今回は、北九州市若松区にある、La boulangerie de Harimaya(ラ・ブーランジェリー・ド・ハリマヤ)のシュトレンです。
栗の優しい甘味にほっこり癒される。パン工房MARUの「栗あんぱん」【福岡県糸島市】
福岡で10年以上パンブログを続け、2020年には城南区別府にパン喫茶をオープンさせた「pantiki」さん。毎日をリープアップしてくれる福岡のパンを、「ひとぱん入魂」の気持ちで1つずつご紹介いただくこちらの連載。64回目の今回は、福岡県糸島市にある、パン工房MARU(ぱんこうぼうまる)です。
老舗同士が夢のコラボレーション「セ・トレボンスタンド」【糟屋郡新宮町】
福岡で10年以上パンブログを続け、2020年には城南区別府にパン喫茶をオープンさせた「pantiki」さん。毎日をリープアップしてくれる福岡のパンを、「ひとぱん入魂」の気持ちで1つずつご紹介いただくこちらの連載。63回目の今回は、福岡県糟屋郡新宮町にある、セ・トレボンスタンドです。
自家製練乳クリームの優しい甘さ。BLUE JAMの「きびミルク」【福岡市早良区】
福岡で10年以上パンブログを続け、2020年には城南区別府にパン喫茶をオープンさせた「pantiki」さん。毎日をリープアップしてくれる福岡のパンを、「ひとぱん入魂」の気持ちで1つずつご紹介いただくこちらの連載。62回目の今回は、福岡市早良区にある、BLUE JAM(ブルージャム)です。
想像とは違った、昔ながらのパン屋さん。神戸ドンバル【福岡市中央区】
福岡で10年以上パンブログを続け、2020年には城南区別府にパン喫茶をオープンさせた「pantiki」さん。毎日をリープアップしてくれる福岡のパンを、「ひとぱん入魂」の気持ちで1つずつご紹介いただくこちらの連載。61回目の今回は、福岡市中央区にある、神戸ドンバル(こうべどんばる)です。
自ら小麦を育てるパン屋さん「ブーランジュリー麦星」【福岡県糸島市】
福岡で10年以上パンブログを続け、2020年には城南区別府にパン喫茶をオープンさせた「pantiki」さん。毎日をリープアップしてくれる福岡のパンを、「ひとぱん入魂」の気持ちで1つずつご紹介いただくこちらの連載。60回目の今回は、福岡県糸島市にある、ブーランジュリー麦星(ぶーらんじゅりーむぎぼし)です。