ライター
久原茂保
2001年より福岡発のカフェ情報サイト「CAFE@TRIBE(カフェ・トライブ)」を開設。以来、20年以上に渡り福岡県を中心に数多くのカフェを訪れ、日々取材活動に励んでいる。近年はカフェアドバイザー業やカフェのリブランディング、カフェプロモーションなどカフェ業界の知見とネットワークを活かしたオンリーワンな事業を展開中。グラフィックデザインやWEBデザイン、広告コンサルも。

フクリパデザイン1

フクリパデザイン2

フクリパデザイン3

フクリパデザイン4

創業48年。福岡のファミレスの先駆け!ボリューム満点の定食が自慢の「ハロー唐原本店」【福岡市東区】

いつの時代でも「カフェ」という存在は人々をトリコにします。近年のSNS人気も相まって、おしゃれなカフェ巡りを楽しむ女性も多い中、にわかに脚光を浴びているのが「昭和レトロな喫茶店」。中年以上の方はノスタルジックを感じ、若者にとってはおしゃれなカフェにないレトロ感が斬新だと感じるんだそうです。そこで福岡に今なお現存する「昭和レトロ喫茶店」をピックアップしてご紹介していきたいと思います!

全国的にも珍しい市指定文化財を活用した宿泊施設「みなも 鏡田蔵」が4/28(金)にオープン!【福岡県うきは市】

福岡県うきは市の筑後吉井に、2022年7月に開業した分散型古民家宿「みなも」。その新客室として、市指定文化財を活用した「みなも 鏡田蔵」が4月28日(金)にオープンします。市指定文化財を宿泊施設として活用するのは全国的にも珍しく、これからの地域活性化の新しいスタイルとして期待できそうです。

九州初出店!「無人決済システム」を導入したファミリーマートがJR九州本社に3月31日(金)にオープン!【福岡市博多区】

「無人決済システム」を導入したファミリーマートの実用化店舗が九州に初出店。福岡市博多区にある「JR九州本社」と、熊本市の商業施設「SAKURA MACHI Kumamoto」に2023年3月31日(金)にオープンします。次世代のお買い物を体験してみませんか?

ブルーベルベットのスツールが味わい深い。地域密着型の自家焙煎コーヒー店「北野珈琲」【福岡市南区】

いつの時代でも「カフェ」という存在は人々をトリコにします。近年のSNS人気も相まって、おしゃれなカフェ巡りを楽しむ女性も多い中、にわかに脚光を浴びているのが「昭和レトロな喫茶店」。中年以上の方はノスタルジックを感じ、若者にとってはおしゃれなカフェにないレトロ感が斬新だと感じるんだそうです。そこで福岡に今なお現存する「昭和レトロ喫茶店」をピックアップしてご紹介していきたいと思います!

昨年、完全ソールドアウトした人数限定の野外パーティー「GGBC」!第二回が4月22日(土)・23日(日)に鴻臚館広場で開催!【福岡市中央区】

福岡で始まった人数限定の野外パーティ「GGBC」。音楽と食べものだけでなく、野外の空間にあったら気持ちよいもの、ワクワクするものを詰め込んだ、 自由な、サーカスのような、ピクニックのような、リゾートのような野外空間パーティです。第2回目となる2023年は、4月22日(土)・23日(日)の2日間、鴻臚館広場で開催されます。

福岡地元民にこそ行って欲しい!「ふるさとの味」や人気店が大集合する「博多うまかもん市」が3月21日(火・祝)から開催【福岡市中央区】

3月21日(火·祝) ~ 26日(日)までの6日間、福岡市中央区天神の「岩田屋本店」本館7階大催事場にて、福岡を代表する「ふるさとの味」や人気店・名店が一堂に会する物産展「博多うまかもん市」が開催されます。博多のおすすめグルメが目白押しの6日間のイベントをご紹介します。

SUGOCA、nimoca、はやかけん!交通系ICカードが全国相互利用10周年!3月21日(火・祝)より記念キャンペーンが開催されます!

2013年3月に全国相互利用を開始した交通系ICカードが、3月23日に10周年を迎えます。10周年を記念して、3月21日(火・祝)より「交通系ICカード全国相互利用10周年キャンペーン」が開催されます。

自転車を分解せずにバスにそのまま持ち込める貸切バス「CYCLE CARGO」が4月1日より運行スタート!

西日本鉄道株式会社は、自転車を分解せずにバスにそのまま持ち込める貸切バス「CYCLE CARGO」の運行を4月1日よりはじめます。九州では初導入の「サイクリングに特化した車両」となり、愛車とともに九州の山と海を楽しむことができるという、自転車ファンにとってうれしいサービスです。

商店街に若者の遊び場をつくる新たなコンセプトの古着屋「TANEMAKI(タネマキ)」がオープン!【福岡県飯塚市】

全国にショップ展開するアパレルブランド「SPINNS(スピンズ)」のローカルコミュニティ事業部が、2月24日(金)に福岡県飯塚市の「本町商店街」に新しいコンセプトの古着屋「TANEMAKI(タネマキ)」をオープンしました。古き良き商店街の中の「若者の遊び場」として地域活性化にも期待できます。

福岡市内で2店舗目「うなぎの寝床 アクロス福岡店」が3月26日(日)にオープン!【福岡市中央区】

福岡市中央区にある「アクロス福岡」の「匠ギャラリー」リニューアルオープンに伴い、「うなぎの寝床 アクロス福岡店」が3月26日(日)にオープンします。 国・県指定の伝統工芸品のラインナップをさらに充実させながら、その他、多種多様なものづくりも取り扱うことで、現代の暮らしや未来につながっていく「ものづくりのあり方」を紹介する場になることを目指しているそうです。

TOP