今回の主役は「自然公園前」バス停

連載102回目、自然公園前です。
当初は、100回目に掲載しようかなと思っていました。

こちらは郊外方面行きバス停。お隣が、路線の終点である柏原営業所で、

柏原営業所方面は、柏原営業所にしか行けません。
徒歩3分くらいの距離なので、もうバスに乗る必要があるのかどうかも疑問のレベルです。

バス停の真後ろが公園です。

確かに自然いっぱいの公園ですね。

名前は「自然公園」ではないのですな。

サルが出没したら、走って逃げようと思います。

イノシシの場合、注意と言われましても、出没してるのに気づいたときには手遅れの危険性も。
打って変わって系統数が多い都心方面

今度は反対側の都心方面、天神・博多駅行きバス停を見てみます。

この周辺はけっこう都会なんですけどね。サルやイノシシは似合わないような。

小笹を経由して、天神から博多駅へ。

柏原営業所発着だからといって、全てが柏原の所属なわけでもなく、桧原営業所の車もいます。車体についている〇桧のマークがポイントです。

路線図のバリエーションは、反対側の柏原営業所方面と対照的です。

柏原営業所方面(再掲)

時刻表も、

平日と土日祝が別枠で掲載されるくらいの多彩な系統があります。

そんな「自然公園前」を、なぜ100回目掲載の候補にしていたかと申しますと、話はあっけないほど単純でして、
百から一を引いて「白」で白浜が99回目ならば、
白に一を足すと、「自」になるよなあ、というだけの話です。当方の普段の思考パターンを象徴しているような気がします。素直じゃないんです。
そういう反省のもとに、実際の100回目記事は「百道」になったのでした。
基本情報
バス停名:自然公園前(しぜんこうえんまえ)
・住所:〒811-1353 福岡県福岡市南区柏原6丁目60 [map]
・博多からの行き方例:
「博多バスターミナル1F(2のりば)」から、57 柏原営業所ゆきに乗車。約68分、560円。













