東京から移住した元放送作家が語る「フクオカ」の魅力と、●●と。⑬

観光客に大人気!天神地下街に君臨する中世ヨーロッパ・トイレ四天王

福岡市民のメインストリート、「てんちか」のトイレが、どうやら観光客や海外の方々に話題との情報を聞きつけ、元放送作家のきむ兄が取材してくれました!東京のトイレ事情との比較も含め、「てんちか」の新たな魅力を一緒に味わってください!

この記事の目次

「トイレは綺麗で当たり前」な天神の商業施設


天神地下街の豪華すぎる4つのトイレ


「イギリスの女流小説家の書斎」(東2番街)


「フランスの高級ブティック」(西6番街)


「フランス王妃の別荘」(東10番街)


「エーゲ海に浮かぶ小さな家」(西12番街)


ヴィーナスフォートよりも歴史があった天神地下街


関連タグ:
#商業施設
#商店街
#まちと暮らし
この記事をシェア
LINE
この記事を保存 
  • \毎週火曜日配信!飛躍するまち福岡の情報をまとめてお届けするメールマガジン/

登録する

きむ兄(木村公洋)
移住系ライター
きむ兄(木村公洋)
2020年秋に東京から福岡に移住した元・放送作家。現在は中小・ベンチャー企業、フリーランスのPRに関するアドバイス・企画立案戦略をサポート。マスコミ業界に15年いた目線から福岡の魅力、東京との違いを発信します。東京で見なかったもの「高校の同窓会中止のお知らせが新聞の全面広告に載っていた」

TOP