福岡でしか買えないお土産

福岡の雑貨・クラフト土産に迷ったらコレをチェック!福岡でしか買えないお土産決定版

出張や旅行で福岡に訪れた際、お土産に悩んでしまうことはないですか?なんだかんだでいつも同じようなものになってしまったり、吟味している間に出発時間が…なんてことも。そんな方に朗報です!こちらの記事では“福岡でしか”買えない、ちょっぴりマニアックなお土産をご紹介。お土産選びの参考にしてみてくださいね。

福岡土産といえば…?

福岡のお土産といわれて思いつくものは、博多通りもんや明太子などを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?

 

でも、何度も福岡に訪れている人にとっては、すでにお土産のネタ切れ状態という方も多いはず…そんな方にぜひオススメしたい、ちょっぴりマニアックなお土産をご紹介します!

 

※掲載の商品は取材当時のもので、価格や在庫状況などが変更になっている場合があります。最新の情報は店舗へお問い合わせください。

ふきんやダルマの福岡限定土産が手に入る「中川政七商店」

享保元年(1716)に奈良で創業し、手積み手織りの麻織物を中心に扱い続けている中川政七商店。

 

福岡には、旗艦店であるワンビル内の「福岡天神店」、「アミュプラザ博多店」、「アミュプラザ博多店 分店 服」の3店を構えており、場所や客層に合わせたラインナップになっています。

 

こちらで購入可能な“福岡でしか”買えないお土産をご紹介!

 

どこのお土産かが一目瞭然!「ごあいさつふきん 博多に行ってきたばい」

中川政七商店 ふきん

まずは、こちらのふきん。ご挨拶や感謝のことばとともに贈れるようにとつくられた“ごあいさつふきん”シリーズのひとつ、“博多に行ってきたばい”。パッケージにも“博多に行ってきたばい!”と書かれているので、見た瞬間に博多土産だとわかるのもうれしいポイントです。

 

◎ごあいさつふきん 博多に行ってきたばい(税込550円)

 

縁起のいいおみくじ付き「にわか明太だるまみくじ」

中川政七商店 だるまみくじ

 

最後は、かわいらしいダルマさんです。「にわか明太だるまみくじ」という名前の通り、底の赤い紐を引くと置物の中から博多弁の前向きなお告げが出てきます。大吉~末吉まで吉がつくものしか入っていないので、お土産におすすめですよ。

 

◎にわか明太だるまみくじ 白/ピンク/ブラック(税込495円)

 

【中川政七商店 アミュプラザ博多店】
■住所: 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
JR博多シティ1F [MAP]
■TEL: 092-409-6807
■営業時間:10:00~20:00

【中川政七商店 アミュプラザ博多店 分店 服】
■住所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
JR博多シティ6F [MAP]
■TEL:092-475-3020
■営業時間:10:00~20:00

【中川政七商店 福岡天神店】
■住所:福岡県福岡市中央区天神1-11-1
ONE FUKUOKA BLDG.3F [MAP]
■TEL:092-401-0551
■営業時間:平日11:00~20:00/土日祝 10:00~20:00

 

>>そのほかの商品はこちらの記事をチェック

 

 

小銭入れや風呂敷が人気の「博多織 サヌイ織物」

780年以上の歴史を持つ伝統的工芸品・博多織の商品の製造販売を行っている「サヌイ織物」。

 

「革新なくして、伝統なし」という思いのもと、トートバッグやマスクなど、日常使いしやすいアイテムや、時代に応じた新しいアイデアを取り入れ、時代に即した博多織の製品をつくっています。福岡では、サヌイ織物が運営している博多織工芸館のほか、博多駅マイング店、ららぽーと福岡店を構えています。

 

福岡でしか買えないお土産をご紹介します。

 

目が合うたびに思わずにんまり「にわか小銭入れ」

博多織 サヌイ織物 にわか小銭入れ

 

こちらは、博多といえば思い浮かべる人も多い“にわか面”をモチーフにした小銭入れ。地模様にはにわか面の様々な表情があしらわれており、思わずくすりと笑ってしまう、ユーモア溢れるデザインです。

 

第1回、第2回の九州福岡お土産グランプリで雑貨部門のグランプリを受賞しているのもうなずけます。

 

◎にわか小銭入れ 1,650円
 

桐箱入りなので特別な日の贈り物にも「風呂敷」

博多織 サヌイ織物 風呂敷包んだり、敷いたり、1枚持っていると重宝する風呂敷。絹ならではの上品な艶感と、なめらかでこしのある手触りが特徴。

 

年齢を問わず使えるデザインなので、贈り物としてもオススメですよ。
 
◎風呂敷 8,250円
 
【博多織工芸館】
■住所: 福岡県福岡市西区小戸3-51-22 [MAP]
■TEL: 092-883-7077
■営業時間: 10:00~17:00
■定休日: お盆・年末年始

【〈直営店〉サヌイ織物 博多駅マイング店】
■住所: 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1-1F [MAP]
■TEL: 092-402-2330
■営業時間: 9:00~21:00
■定休日: 年中無休

【サヌイ織物 ららぽーと福岡店】
■住所: 福岡県福岡市博多区那珂6-23-1-1F[MAP]
■TEL: 092-558-1545
■営業時間: 10:00~21:00
■定休日: 年中無休

 

>>そのほかの商品はこちらの記事をチェック
 

 

パームビーチザガーデンズの波佐見焼のお店「HEY&Ho.」

波佐見焼を販売する 長崎県 の「マルヒロ」の姉妹店として2015年にオープンした HEY&Ho.。

 

福岡市西部と糸島市からなる糸島半島。その北西部にある西浦漁港のそばにHEY&Ho.は店を構えています。

 

ここでしか買えないオススメのお土産をご紹介します。

 

色違いで揃えたくなる「HEY&Ho.オリジナルグラス」

HEY&Ho グラス

 

その中でも、HEY&Ho.のロゴのイラストも担当されている、福岡在住のイラストレーターNONCHELEEEのロゴの入ったオリジナルグラスは幅広い世代に人気。サイズ感が絶妙で、お茶やジュースはもちろん、ちょっとした晩酌にもぴったり。

 

◎HEY&Ho.オリジナルグラス 1,320円

 

遊び心たっぷり!「HEY&Ho.オリジナル紙コップ風磁器コップ」

HEY&Ho コップ

 

紙コップをモチーフにした、HEY&Ho.オリジナルの磁器コップです。マクドナルドのMサイズと同じサイズなので、蓋などを持ち帰ってはめ込んでみてもいいですね。

 

◎HEY&Ho.オリジナル紙コップ風磁器コップ 4,400円

 

【HEY&Ho.】
■住所: 福岡県福岡市西区西浦1235 [MAP]
■TEL: 092-809-1234
■営業時間: 11:00〜18:00
■定休日: 毎月末最終日(商品入荷)
■HP: https://heyandho.stores.jp/

 

>>そのほかの商品はこちらの記事をチェック

訪れた人を地域文化のファンにする「うなぎの寝床」

2025年7月に創業13年目を迎えた「うなぎの寝床」。八女市中心部に残る古民家を拠点に「もの」を介し、地域文化の共有を行う場として店舗を展開。

 

「ららぽーと福岡」や「アクロス福岡」への出店など、実店舗を拡大しており、工芸やものづくりに接点がない人にも地域文化に触れてもらうきっかけづくりに挑戦しています。

 

ここでしか買えないオススメのお土産をご紹介します。

 

あると便利な「AZUMABUKURO(あずま袋)」

うなぎの寝床 AZUMABUKURO

 

「うなぎの寝床」を代表する商品の現代風MONPE。そのハギレをいかしてつくられたのが、このAZUMABUKUROです。

 

ご近所へのちょっとしたお出かけシーンにぴったりで、レジ袋の有料化がはじまってからはマイバックとして利用する方も多いのだとか。色柄が選べ、使い込むと柔らかな風合いとなる経年変化を楽しめるのも、久留米絣ならではの面白いところです。

 

◎AZUMABUKURO 3,300円(税込)〜
 

懐かしくて新しい「八女こま」

うなぎの寝床 八女こま

 

「マテガシ(樫)」という硬くて粘りのある木材が使われています。その理由は「けんかこま」と呼ばれる九州ならではの遊び方にあります。

 

かつての子どもたちは本体と鉄芯を別々に買い、自分で芯を打ってオリジナルのこまをつくり、友達と競い合って遊んだそうです。

 

◎八女こま(中) 1,650円(税込)

 

【うなぎの寝床 旧丸林本家】
■住所: 福岡県八女市本町(モトマチ)267 [MAP]
■TEL: 0943-22-3699
■営業時間: 11:00〜17:00
■定休⽇: 火〜水曜 (祝日営業)

【うなぎの寝床 ららぽーと福岡】
■住所: 福岡県福岡市博多区那珂6-23-1-1F [MAP]
■TEL: 092-586-7860
■営業時間: 10:00〜21:00

【うなぎの寝床 アクロス福岡】
■住所: 福岡県福岡市中央区天神1丁目1-1 1F 匠ギャラリー内[MAP]
■TEL: 092-753-7223
■営業時間: 10:00〜19:00
■定休⽇: 火曜
 
>>そのほかの商品はこちらの記事をチェック

 

>>「うなぎの寝床 アクロス福岡店」オープン記事はこちら

 

 

“らしさ”が詰まったユニークな福岡土産が手に入る「HIGHTIDE STORE」

カフェやおしゃれなショップなどが点在する中央区白金地区の一角に、ハイタイド本社とフラッグショップ「HIGHTIDE STORE FUKUOKA」は在ります。

 

ショップでは、オリジナル商品のほかにも国内外からセレクトされたペンやノートなどカラフルな文具がずらり。 また、全国各地の作家による展示やイベントなども頻繁に行われ、地元の人にはもちろん、全国的にも一目置かれているスポットです。

 

ここでしか買えないオススメのお土産をご紹介します。

 

「にわかキーホルダー ©TOUNDO」

HIGHTIDE STORE にわかキーホルダー※写真はサイズ違いのイメージです。

 

博多のレジェンド菓子・東雲堂の「にわかせんぺい」とハイタイドのコラボアイテム。バッグにつけたらインパクトも抜群です。

 

◎にわかキーホルダー ©TOUNDO(550円)
※HIGHTIDE STORE FUKUOKA AIRPORT限定 

 

レトロキュートな「ふくおかキーリング」

HIGHTIDE STORE ふくおかキーリング

 

福岡のソウルフードやホットスポットを刺繍で表現したキーリング。レトロテイストなHIGHTIDE STOREオリジナルデザインです。

 

◎ふくおかキーリング (550円)
※HIGHTIDE STORE FUKUOKA AIRPORT限定

 

【HIGHTIDE STORE FUKUOKA】
■住所: 福岡県福岡市中央区白金1-8-28 [MAP]
■TEL: 092-533-0338
■営業時間: 11:00~19:00
■定休日: 不定休
■Instagram: @hightide_store

【HIGHTIDE STORE FUKUOKA AIRPORT】
■住所: 福岡県福岡市博多区大字下臼井767-1
福岡空港 国内線旅客ターミナルビル 3F [MAP]
■TEL: 092-260-7603
■営業時間: 9:00〜20:00
■Instagram: @hightidestore_fukuokaairport
 
>>そのほかの商品はこちらの記事をチェック
 

 

ユニークなオリジナルお菓子がそろう!大濠テラス内の「&LOCALS 大濠公園」

大濠公園内を歩いているとパッと目を惹く、長屋風の木造の建物『大濠テラス 八女茶と日本庭園と。』。その一角に店を構えるのがグローサラントショップ「&LOCALS 大濠公園」です。

 

ここでしか買えない福岡土産の一部をご紹介!

 

あんこを自分で挟んで食べる「モナのお土産」

&LOCALS 大濠公園 モナのお土産

 

&LOCALSのカフェメニューとして大人気の「自家製もなか【モナ】」が自宅でも作れるセットです。あんこは北海道小豆「えりも小豆」を使ったちょっぴり塩が効いた餡。

 

皮は九州産のもち米をつきたてのお餅から職人がひとつひとつ二重焼きしています。最中は餡と皮が別々になっているので、好みの量の餡を入れて食べることができます。

 

◎モナのお土産(2,200円)

 

糸島産のお米で作られた「たわわ」シリーズ

&LOCALS 大濠公園 たわわ

 

お米農家さんの直伝レシピをもとに、&LOCALSのおやつ製造場が添加物・着色料不使用で手づくりしている「たわわ」シリーズ。お米なのにとってもリッチな食感が魅力です。

 

左から
◎たわわ 塩キャラメル(600円)
◎たわわ 八女抹茶キャラメルおこし(650円)
◎たわわ 喜界島純黒糖塩キャラメルおこし(600円)

 

【& LOCALS 大濠公園】
■住所: 福岡県福岡市中央区大濠公園1-9
大濠テラス1F [MAP]
■TEL: 092-401-0275
■営業時間: 9:00〜18:30(O.S 18:00)
■定休日: 月曜(祝日の場合営業、翌日休み)
■HP: https://andlocals.jp/

 

>>そのほかの商品はこちらの記事をチェック

 

 

厳選された福岡、九州のアイテムが並ぶ。隠れ家的雑貨店「福岡生活道具店」

薬院大通駅からほど徒歩1分ほど、静かにビルが立ち並ぶ場所の2階に、「福岡生活道具店」はあります。

 

福岡生活道具店は、ご自身もプロダクトデザイナーとして活躍している小嶋健一さんが店主の福岡・九州のアイテムをメインに選び抜かれた生活道具や雑貨などを取り扱うお店です。

 

ここでしか買えないオススメのお土産をご紹介します。

 

福ますます

福岡生活道具店 福ますます
桐材の酒枡、福岡をテーマに福岡由来のモチーフを配した「福ますます」。

 

通常の酒枡として使用するほかにも、食べ物を盛る器、小さなステーショナリー、小物ケース、ディスプレイ、またはお米用の一合枡としても使うことができます。

 

◎福ますます 1,650円

 

名尾和紙の扇子

福岡生活道具店 扇子

 

佐賀でつくられている名尾和紙は、薄く仕上げても破れにくく頑丈な紙であることが特徴。

 

そのため、名尾和紙を使用した扇子は薄く強度があるため、扇いだ時の硬すぎないしなやかな感触を感じることができます。

 

◎扇子 7,590円

 

【福岡生活道具店】
■住所: 福岡県福岡市中央区薬院4-8-30
P&R薬院2F [MAP]
■営業時間: 10:00~19:00
■定休日: 月曜+不定休
■TEL: 092-688-8213
■HP: http://fukumono.com/
■Instagram: @fukuokaseikatsu

 

>>そのほかの商品はこちらの記事をチェック

 

※掲載の商品は取材当時のもので、価格や在庫状況などが変更になっている場合があります。最新の情報は店舗へお問い合わせください。

 

 

不労所得訴求

本業しながら副収入!エンクレストではじめる不動産投資

Sponsored

【天神へ13分。博多へ16分】エンクレストガーデン福岡

福岡市中央区で自然と利便に包まれた364戸の大規模プロジェクト。大規模公園に隣接し、全戸平置駐車場完備。多彩な間取りで様々なライフスタイルが叶います。

Sponsored

★福岡の観光・グルメ・ビジネスなど、最新記事の更新情報はこちらから

記事更新情報は、下記のフクリパ公式アカウントからも配信しています。
ぜひご登録ください。

「X(旧Twitter)」で受け取りたい方はコチラ

「LINE」で受け取りたい方はコチラ

LINE登録用

 

「メール」で受け取りたい方はコチラ

天神ビッグバン マップ

 

 

【PR】2040年まで人口増が予測される成長都市「福岡」!投資するならマンションがおすすめ。

次々と新たな商業施設、オフィスビルがオープンしている昨今。
福岡都心部の再開発プロジェクトである天神ビッグバン、博多コネクティッドによる変化も大きく、開発が終了して完成する物件も増えてきて、福岡市内中心部の景色は変わり始めています。

 

さらに、人口増加率では東京23区を超え、2040年までの人口増が予測され、日本全体が人口減少となる中でも引き続き成長を続ける都市「福岡」。

その福岡における最新の投資用マンション情報や将来への対策として必要な投資の中でも特にサラリーマンの方におすすめの「不動産投資」が学べるマンガなどの特典を無料プレゼントしています。

 

資料請求はこちら

資料送付はえんホールディングスグループの一員である株式会社えんより行われます。
えんホールディングスグループはWEBメディア「フクリパ」の運営母体です。

関連タグ:
#まちと暮らし
#福岡グルメ
#福岡発ブランド
#福岡観光
この記事をシェア
LINE
福岡を今よりもっと良い街に!
フクリパ編集部
フクリパ・デスク(中の人)です。飛躍する街・福岡の 過去を知り、現在を理解し、未来を想像する、様々な情報をいち早くお届けします。「こんな記事が読みたい!」というリクエストは、各種SNSのメッセージにて承ります!

フクリパデザイン1

フクリパデザイン2

フクリパデザイン3

フクリパデザイン4

TOP