• #都市開発

市役所北別館跡に19階建て・高さ88mの地下1階~地上5階の5層吹き抜けをもつ新ビルが誕生【福岡市中央区】

福岡市役所本庁舎の北側、福博であい通り※に面した道向かいに位置する福岡市役所北別館跡地において2025年11月頃、19階建ての高さ88.45メートルの斬新な次世代のオフィスビルが誕生します。 ※『福博であい通り』とは、渡辺通りと交差する、福岡ビル街区南側・愛眼ビル北側の地点から福岡市役所本庁舎北側を通り、天神中央公園内のアクロス福岡南側を経て、福博であい橋へ至る通りである。 ※MMT跡地との一体開発の記事は近日公開の予定

明治通りと西通りがクロスする天神西交差点に高さ113メートルの24階建て新ビルを建設【福岡市中央区】

福岡市都心部における再開発事業である『天神ビッグバン』によって、オフィスビルの建て替えが相次ぐ中、明治通りと西通りがクロスする天神西交差点の一角では、高さ113メートルで地上24階・地下2階建ての新ビルの建て替え計画が進んでいます。

福岡市・中洲の明治安田生命福岡ビル跡に14階建て複合施設『ザ ロイヤルパーク キャンバス 福岡中洲』と『明治安田ホール』が8月4日開業!

福岡市・天神の中心部からも程近い昭和通り沿いにあり、那珂川にも面した明治安田生命福岡ビル跡地に建つ14階建て複合施設『ザ ロイヤルパーク キャンバス 福岡中洲』が8月4日に開業します。福岡市地下鉄の中洲川端駅からも徒歩2分という好立地に誕生する地上14階建ての建物の全容を紹介します。

『博多コネクティッド絵巻』其の一 ~~福岡市都心再開発の現在・過去・未来~~

『武士のまち・福岡』と『商人のまち・博多』の〝双子都市〟である福岡市では、天神ビッグバンと博多コネクティッドが、都心再開発の両輪として動き出しています。今回、博多コネクティッドに至るまでの道のりもたどりながら、博多コネクティッドで変貌していく博多駅エリアの現状をレポートします。

【基準地価2022】地価上昇率で2年連続、日本一の福岡県をけん引する福岡市の地価動向

天神ビッグバンや博多コネクティッドに代表される都心開発が、福岡市の地価を押し上げています。そして、福岡市から福岡都市圏へ、さらに全県的な広がりを見せた結果、福岡県は基準地価の全用途、商業地の上昇率で2年連続の日本一になりました。今回、「福岡」の地価を巡る最新動向をレポートします。

TOP