• #福岡観光

古着からナチュラル服まで!幅広いラインナップが魅力の【糸島エリアの洋服屋さん】4選

海が近く、夏に観光客が多く訪れるスポット福岡県糸島市エリア。今回の記事では、糸島エリアの洋服屋さんをご紹介します。ぜひ糸島ドライブで立ち寄ってみてくださいね。

【10月22日・23日開催】九州の紙業界&紙製品&“紙もの”ファンが大集結!「good paper market 2022」

九州の紙業界&紙製品が一堂に会するイベントが開催決定!秋の風が心地いい季節なので、ぜひ足を運んでみてくださいね。開催日によって変わる出店者にも注目ですよ。

コーヒーと和菓子でほっと一息。前原商店街のコーヒーショップ「SAZANAMi」【福岡県糸島市】

福岡県の中でも特に他県からの移住先として注目されている「糸島市」。海や山などの自然が豊かなことでも知られています。そんな糸島には、海沿いを中心にさまざまな飲食店やカフェが軒を連ねます。今回は、糸島市に訪れたらぜひ立ち寄りたい、コーヒーが楽しめるお店をご紹介します!

西九州新幹線で行く旅「福岡〜長崎2泊3日おすすめモデルコース」

2022年9月23日に西九州新幹線(長崎〜武雄温泉)が開業しました。博多駅~武雄温泉駅は在来線(狭軌)の「リレーかもめ」、対面乗換方式で、フル規格の西九州新幹線に乗車、博多駅〜長崎駅が最速所要時間1時間20分で結ばれました。今回は、乗車レポートに加えて、福岡から長崎に旅する視点で、おすすめのスポットやモデルコースも紹介します!

天神にも博多にも行けるのに、天神や博多から来られない 「ももちランプ口」バス停

一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載25回目は、「ももちランプ口(ランプぐち)」バス停をご紹介します。

「ルーズリーフではありません」。ページを自由に編集できるノート「FLEXNOTE」

福岡市南区大楠、福岡ではなかなかお目にかかれない個性的な文房具が揃う文房具店「PLASE STORE(プレイズストア)」。店主のタカヤマケイタさんによる、文房具愛溢れる連載、第四弾です。プレイズストアの店内には、定番のペンや消しゴムなどはもちろん、説明されないと「これってどうやって使うの?」といったアイテムも…。そんなアイテムをタカヤマさんが愛情たっぷりに説明してくださいます。今回は、使い方は自分次第の、フレキシブルなノートをご紹介します。

絶対にハズさない福岡の手土産!おもたせスイーツ6選③

ちょっとした手土産やおもたせにぴったりなスイーツをご紹介!シェアしやすかったり、見た目のインパクトが抜群だったり、どれもただおいしいだけじゃない、一目置かれるスイーツばかりなのでぜひ最後までチェックしてくださいね。

【10月14日から導入開始】福岡県田川市でコミュニティ通貨「まちのコイン(コール)」

株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市)が提供するコミュニティ通貨(電⼦地域通貨)サービス「まちのコイン」が、福岡県田川市に2022年10月14日(金)より導入されること発表。「まちのコイン」(通貨名:コール)とはどういうものなのか?わかりやすく解説します。

全国区だと思ったら実はローカル!九州ご当地パンを味わう【Y氏は暇人】

「Y氏は暇人」でおなじみのY氏による、福岡・九州エリアの【漫画】散歩と旅〇〇な話。今回は、「九州・福岡のご当地パン」のお話です。

厳選された福岡、九州のアイテムが並ぶ。隠れ家的雑貨店「福岡生活道具店」【福岡市中央区薬院】

出張や旅行で福岡に訪れた際、お土産に悩んでしまうことはないですか?なんだかんだでいつも同じようなものになってしまったり、吟味している間に出発時間が…なんてことも。そんな方に朗報です!こちらの記事では“福岡でしか”買えない、ちょっぴりマニアックなお土産をご紹介。お土産選びの参考にしてみてくださいね。

TOP