- #福岡観光
狭い道は正義。「油山(あぶらやま)」バス停
一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載34回目は、福岡市城南区にある「油山(あぶらやま)」バス停をご紹介します。
糸島ドライブで立ち寄りたい!絶品スイーツやこだわりのコーヒーがいただける、福岡市西区の個性的なカフェ5選
糸島からほど近い福岡市西区。糸島観光の道すがら立ち寄るのにもぴったりな、個性溢れるカフェをご紹介します!コーヒーはもちろん、スイーツや食事にも注目ですよ。
財布の中での“かさばる”問題を解消してくれる“優しい領収書”。drop aroundの横長領収書/01(日本語)
福岡市南区大楠、福岡ではなかなかお目にかかれない個性的な文房具が揃う文房具店「PLASE STORE(プレイズストア)」。店主のタカヤマケイタさんによる、文房具愛溢れる連載、第10弾です。プレイズストアの店内には、定番のペンや消しゴムなどはもちろん、説明されないと「これってどうやって使うの?」といったアイテムも…。そんなアイテムをタカヤマさんが愛情たっぷりに説明してくださいます。今回は、ほぼお札と同じサイズでつくられた領収書「横長領収書/01(日本語)」をご紹介します。
お節にあきたら食べに行きたい!福岡のパン&スイーツ
12月に取り上げたグルメ記事の中から注目度の高い記事をピックアップしてみました!お正月モードがひと段落した今、こちらの記事を参考に行ってみてくださいね。
感動レベルで”自然な味”。スーパーマーケットマキイの「塩パン・木いちご」
福岡で10年以上パンブログを続け、2020年には城南区別府にパン喫茶をオープンさせた「pantiki」さん。毎日をリープアップしてくれる福岡のパンを、「ひとぱん入魂」の気持ちで1つずつご紹介いただくこちらの連載。22回目の今回は、中央区平尾にある、スーパーマーケットマキイさんの「塩パン・木いちご」です。
福岡の冬の風物詩といえば!糸島で牡蠣小屋を楽しむ!【Y氏は暇人】
「Y氏は暇人」でおなじみのY氏による、福岡・九州エリアの【漫画】散歩と旅〇〇な話。今回は、福岡の冬の風物詩「糸島の牡蠣小屋」を楽しんできたお話です。
旅先でコーヒーを1杯と、瓶のスイーツを手土産に。『FUK COFFE Parks』【福岡市中央区】
「福岡おもたせスイーツ」企画で今回ご紹介するのは、中央区荒戸にある「FUK COFFE Parks」さんです。
新年のご挨拶やお年賀ギフトにもぴったり!パッケージもおしゃれなスイーツ8選
2023年に入り10日ほどが経ちました。長いお休みの方は、今日が“仕事始め”だという方もいらっしゃるかもしれません。お年賀とは、昨年お世話になった方への感謝と、今年も宜しくお願いしますという気持ちを込めて贈るギフトのこと。ビジネスなどのかしこまった場ではもちろん、友達と気軽に贈り合うのにもぴったりなスイーツを厳選しました。ぜひ参考にしてくださいね。